ヘルペス 初発症時の治療

匿名の写真
匿名
(男性 / 20代)
質問させて頂きます。
陰部のヘルペスの初発症時の治療が大切だとお聞きしました(再発の事など)
バルトレックス服用期間はどの程度がよろしいでしょうか?10日以上(自費や個人輸入)した方が良いですか?
その他やっておいた方が良い事はありますか?
よろしくお願い致します。
初感染時は激しい症状がでますから、ご心配ですね。
性器ヘルペスの初感染は保険診療で良い治療ができますから、個人輸入などする必要はありません。
抗ウイルス薬であるバルトレックス(バラシクロビル)500mgを1回1錠1日2回、10日間を服用(経口投与)すれば良いのです。
ヘルペスの原因ウイルスHSVは1型と2型があります。
初感染症状がある時、特に水疱が発症している時に水疱底から検体を採取し
型判定の検査ができていると良かったのですが、貴方は検査をなさいましたか。
ウイルスの型が分かれば、今後の治療方針(計画)を立てやすくなります。
一般に1型は再発頻度は低く、2型は再発頻度が高いです。
再発の際はバルトレックス(バラシクロビル)500mgを1日2回、 5日間経口投与するのが保険診療の基本です。
発症してから1日以内に服用を開始しないと有効な効果が得られません。
外用薬はヘルペスの傷面保護のために非ステロイド系の消炎鎮痛外用薬の軟膏を処方してもらいましょう。
ただ、診察はヘルペスの専門医に診ていただくことをお勧めいたします。
性的交渉は良くなってから7日以降にしましょう。
色々なストレスがあると、再発する可能性がありますから注意いたしましょう。
おだいじになさってください。
初感染時は激しい症状がでますから、ご心配ですね。
性器ヘルペスの初感染は保険診療で良い治療ができますから、個人輸入などする必要はありません。
抗ウイルス薬であるバルトレックス(バラシクロビル)500mgを1回1錠1日2回、10日間を服用(経口投与)すれば良いのです。
ヘルペスの原因ウイルスHSVは1型と2型があります。
初感染症状がある時、特に水疱が発症している時に水疱底から検体を採取し
型判定の検査ができていると良かったのですが、貴方は検査をなさいましたか。
ウイルスの型が分かれば、今後の治療方針(計画)を立てやすくなります。
一般に1型は再発頻度は低く、2型は再発頻度が高いです。
再発の際はバルトレックス(バラシクロビル)500mgを1日2回、 5日間経口投与するのが保険診療の基本です。
発症してから1日以内に服用を開始しないと有効な効果が得られません。
外用薬はヘルペスの傷面保護のために非ステロイド系の消炎鎮痛外用薬の軟膏を処方してもらいましょう。
ただ、診察はヘルペスの専門医に診ていただくことをお勧めいたします。
性的交渉は良くなってから7日以降にしましょう。
色々なストレスがあると、再発する可能性がありますから注意いたしましょう。
おだいじになさってください。
バルトレックスとアラセナA軟膏は健康保険では同時投与できません。
自費になります。
アラセナA軟膏を併用しても構いませんが、臨床的意義はあまりありません。
バルトレックスを10日以上服用してもかまいませんが、必要ないと考えてください。
増量も意味がありません。
再発時には5日間服用すれば良いでしょう。
その後、1日1錠連日服用は再発予防の意味はあります。