フケに関して
お忙しい中、失礼致します。
私は数年ほど前から大学病院の皮膚科を定期的に受診しているのですが、今回相談をさせて頂いたのは出来る限り早急なアドバイスを頂ければと思った為です。
まず結論から申し上げますと、フケに関する相談です。
数年程前に突如として頭皮湿疹(主に後頭部を中心に)になってしまい、それからと言うもの専用のローションタイプのステロイド剤(2番目に強い薬)を処方して頂き、そちらを洗髪後(主に、乾かした後)に塗布しております。
一時期はボコボコとしたまるで小さなタンコブの様なものが無数に後頭部に集中的に出来てしまい、やっと最近徐々にではあるもののあは程度は落ち着いたのですが、ステロイド剤の塗布を中止した途端に幾度と再発している状態にあります。
※因みに、先日までは同皮膚科にて処方して頂いていた1番強いタイプのローションタイプのステロイド剤を同様に塗布しておりました。
つい先日に皮膚科にて掛かった際に、担当医から「全体的に白いフケが付いている」との指摘があった為、現在はフケ専用のヘアケア用品を探していると同時に洗髪方法などの見直しをしている段階です。
私なりにも皮膚科医やサイトなどから情報収集をして、以前から色々と生活習慣も見直してながら気を付けてはいるものの、未だ少々生活リズムが不規則ではあります…。
因みに日頃の洗髪に関してですが、洗い過ぎを防ぐと言った意味でも敢えて基本的には2日に1回・多くとも1日に1回(晩)に洗髪を行うようにしており、約1カ月程前からは市販品のエッセンシャルのダメージケア用(しっとりタイプ)と朝晩用の洗い流さないヘアトリートメントを併せて使用しております。
(乾燥肌であり、敏感肌なので)
それから同じく数年程前に突如として原因不明のHSV2型に掛かってしまい、それからと言うもの入退院を繰り返し現在に至るまで毎月通院している状況です。
以前までは、約20錠もの服薬や塗布薬(処方薬)を飲み続けていて、現在は主に陰部用のステロイド剤(2番目に強い薬)と再発抑制薬・リリカカプセル(頓服的に)・ロキソニン(頓服)・胃薬(頓服)などを使用しております。
初感染時の症状が前例がない程に酷かった事もあり、非常に難治で再発抑制薬を止めてからほわの2週間程度で再発をしていました。
それから主な自覚症状としては、心身のストレスや体力の急激な低下による過度な疲労感などです。
※これらの事とフケとの関連性
※主な肌質としては上記にも挙げたように乾燥肌であり敏感肌ではあるが、頭皮に限っては脂質肌の可能性も否めないという点
上記の2点に関して些細なことでも良いので、何かご教授を頂けると非常に幸いです。
※また、とあるフケに関するサイト上に「シャンプー時は、頭皮のみを洗うようにする。」などの記載がされていたのですが、これは本当に正しい情報と捉えて宜しいのでしょうか…?
漠然とした相談であると同時に長文となってしまい大変申し訳ございませんが、専門家による貴重な声を頂ければと思います。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
私は数年ほど前から大学病院の皮膚科を定期的に受診しているのですが、今回相談をさせて頂いたのは出来る限り早急なアドバイスを頂ければと思った為です。
まず結論から申し上げますと、フケに関する相談です。
数年程前に突如として頭皮湿疹(主に後頭部を中心に)になってしまい、それからと言うもの専用のローションタイプのステロイド剤(2番目に強い薬)を処方して頂き、そちらを洗髪後(主に、乾かした後)に塗布しております。
一時期はボコボコとしたまるで小さなタンコブの様なものが無数に後頭部に集中的に出来てしまい、やっと最近徐々にではあるもののあは程度は落ち着いたのですが、ステロイド剤の塗布を中止した途端に幾度と再発している状態にあります。
※因みに、先日までは同皮膚科にて処方して頂いていた1番強いタイプのローションタイプのステロイド剤を同様に塗布しておりました。
つい先日に皮膚科にて掛かった際に、担当医から「全体的に白いフケが付いている」との指摘があった為、現在はフケ専用のヘアケア用品を探していると同時に洗髪方法などの見直しをしている段階です。
私なりにも皮膚科医やサイトなどから情報収集をして、以前から色々と生活習慣も見直してながら気を付けてはいるものの、未だ少々生活リズムが不規則ではあります…。
因みに日頃の洗髪に関してですが、洗い過ぎを防ぐと言った意味でも敢えて基本的には2日に1回・多くとも1日に1回(晩)に洗髪を行うようにしており、約1カ月程前からは市販品のエッセンシャルのダメージケア用(しっとりタイプ)と朝晩用の洗い流さないヘアトリートメントを併せて使用しております。
(乾燥肌であり、敏感肌なので)
それから同じく数年程前に突如として原因不明のHSV2型に掛かってしまい、それからと言うもの入退院を繰り返し現在に至るまで毎月通院している状況です。
以前までは、約20錠もの服薬や塗布薬(処方薬)を飲み続けていて、現在は主に陰部用のステロイド剤(2番目に強い薬)と再発抑制薬・リリカカプセル(頓服的に)・ロキソニン(頓服)・胃薬(頓服)などを使用しております。
初感染時の症状が前例がない程に酷かった事もあり、非常に難治で再発抑制薬を止めてからほわの2週間程度で再発をしていました。
それから主な自覚症状としては、心身のストレスや体力の急激な低下による過度な疲労感などです。
※これらの事とフケとの関連性
※主な肌質としては上記にも挙げたように乾燥肌であり敏感肌ではあるが、頭皮に限っては脂質肌の可能性も否めないという点
上記の2点に関して些細なことでも良いので、何かご教授を頂けると非常に幸いです。
※また、とあるフケに関するサイト上に「シャンプー時は、頭皮のみを洗うようにする。」などの記載がされていたのですが、これは本当に正しい情報と捉えて宜しいのでしょうか…?
漠然とした相談であると同時に長文となってしまい大変申し訳ございませんが、専門家による貴重な声を頂ければと思います。
何卒、宜しくお願い申し上げます。