抜毛歴25年です。

かな
かな (女性 / 30代)
初めまして。初めてこのような場でご相談させていただきます。

私は9歳頃より気がついたら髪の毛を抜いてしまい、そのままずっとそれが止めれずに今に至ります。
今34歳です。


家族など周りには抜毛とは言えず、原因不明の脱毛、として今まで過ごしてきました。

学生生活、アルバイト、仕事選び…など今まで髪の毛がないことでたくさん苦労してきました。
それでも止めることはできず、やめようと思うのにどうしても抜き続けてしまいます。

24歳くらいから時代の流れもあり、外に出るときはウィッグを使用していますが
根本解決にはなっていないし
髪の毛のコンプレックスもあるため彼氏も簡単にはできず、
当然、現在結婚もしていません。
本当にどうにか治さないことには、このままだと人生棒に振ってしまうと焦っています。

本当の性格はわかりませんが、
どちらかと言うと性格は明るく活発な方だと思います。
抜毛は伝えてませんが友達もいる方だと思います。

ウィッグに出会うまではバンダナを頭に巻き生活していましたが
そんな状態でもクラスメイトや友達からは
明るい、元気が取り柄と言われてきました。

そのため内向的ではないと思っていますが
同時に自分の心の中には誰もわからない闇の部分があるようにも感じています。
日々その闇と戦い、どのように毎日を快活に生きるか、という努力をし続けているような感じです。
気を抜いてしまうと、死んでしまいたい、でもみんなに迷惑をかけるから死ねない、でも生きていてどうしたらいいかわからない、でも死んでもいいことなんてない…という無限のループにはまってしまいます。

そういった部分もあるため、精神を病んでるに違いない、と思い、今までいくつか精神科にかかりましたが、
大体が
ストレスを溜めないように、と言われて抗鬱剤を処方されては何年か飲んで…
でも症状が良くなっているようにはあまり感じず
また、普段は明るく元気なのに
抗鬱剤を飲み続けている、ということにも抵抗を感じ、最終的にはお医者さんにかかるのをやめてしまう、
というのを何度か繰り返しています。

現在もまた新しい精神科にて抗鬱剤をいただき、3年ほど服用しています。
病院の先生にはお世話にもなっているので、否定はしたくないのですが、やはり症状が改善しているようには思えません。

抗鬱剤を飲んでも改善しないということはわたしの抜毛は治す方法はないのか、
また抗鬱剤を今後何年も飲み続けていると何年か後に治ってくるものなのか、
不安なことがたくさんあります。

誰に相談したらいいかもわからず、困っております。

何かアドバイス頂けましたらよろしくお願いします。
内藤 祥
東京ビジネスクリニック ファミリアペリエ千葉
長い経過で大変なことも多かったことと察します。
信頼できる主治医を見つけるのが何より大事だと思います。
精神科の先生よりも、どちらかと言うと心療内科の領域だと思いますので、心療内科の新しい先生を探してみてはいかがでしょうか。