筋肉硬直と運動障害

匿名の写真
匿名
(女性 / 50代)
今年の1月に中国製商品からの化学物質を吸い込んでしまったことが原因で、重度の中毒症状を発症。その後、化学物質過敏症に移行しました。呼吸困難、全身の痒み他いろいろな症状はなくなりましたが、筋肉の硬直や全身の麻痺感、手足の痺れ・運動障害(歩行が未だ上手くできないなど)が以前続いています。熱中症の症状で手足が痺れて、勝手に筋肉が縮む(腕や手の指が内側に折りたたまれてしまう)症状があります(私の場合、脚も直角に勝手に曲がります)が、それと全く同じ状態です。毎晩起こり、硬直が厳しい時は呼吸や心臓も締め付けられて苦しいです。恐らく自立神経の不具合ということで正解だとは思います。自立神経と血液の流れを改善する漢方薬で、回復を続けていますが、今のペースでは数年掛かりそうです。化学物質の薬が飲めない体ですが、神経内科も受診したほうがいいのでしょうか?少しづつですが、確実に症状が軽減されているのは確かではあります。
味村 俊郎の写真
味村 俊郎
少しずつ改善しているのであれば今のお薬を継続するのがよいと思います。神経内科に改めて受診しなくてもよいと思います。