ギランバレー症候群後遺症の悩み

佐藤征子の写真
佐藤征子
(女性 / 40代)
昨年9月にギランバレー症候群を発症。12月頭に大学病院から3月末までリハビリ病院を退院し、今は自宅療養中です。大学病院を出る時は半年後に自立歩行できる可能性は60%でしたが、今は自立歩行、握力とも20前後で日常生活がゆっくりともできています。入院していたリハビリ病院に週1外来リハビリで通院中です。足の痛みがひどく、リリカを朝夕75㍉2錠ずつ飲んで少し痛みが減りました。今、いちばん困っていることは、歩行時に股関節の痛みがあること。両足のつま先がぎゅっと掴まれひっぱられてるかのように痛いこと。時に痛みがあって歩くことが辛くなること。そのまま立っていると後ろに倒れそうになること。です。このことはギランバレー症候群後遺症となるので外来リハビリは必要かどうか迷っています。特に外来リハビリで言われたわけではないですが、このままリハビリは続けた方がいいでしょうか。よろしくお願いいたします。
味村 俊郎の写真
味村 俊郎
リハビリはつづけたほうがよいと思います。医療施設でのリハビリ以外にもご自宅で体操をしたり、ウォーキングすることは機能回復に有効です。まだお若いので、十分回復が見込めますので頑張ってください。