眠いのに眠れない。四肢が動く。
初めて投稿いたします。
2週間前より、突然睡眠がとれない状態になりました。
横になると眠気は現れますが、指や足が動いたりしてすぐに覚醒してしまいます。
四肢だけではなく、肩や胸周りの筋肉や、たまに口の周りもピクリとします。
良くあるというジャーキングどころではなく、完全に睡眠を妨げられてしまいます。
また、体が無性に熱く感じたり動悸が気になったり息苦しさも感じます。
とにかく様々な要素によって眠りに落ちる寸前から引き戻されます。
それが不快でたまらない。
ただ、夢の記憶は若干ありますので、一晩のうち少しはうつらうつらしているようです。でも継続しての睡眠は全くとれていません。トータルで2時間寝ているかどうかくらいです。
現在海外暮らしの為、自分で専門医を選択して受診できず、まずは一般内科(家庭医)に行っていますが、診察もいい加減で、「とりあえず眠剤だしますね」と言われるだけ。
とりあえずの眠剤を飲んでしまってもいいのだろうか、とても不安で、処方されてもまだ手を付けられません。
ネットで色々情報を見ると、ミオクローヌスが一番近いかも、という気がします。
体の暑さや動悸は、交感神経が優位になったままなのかもしれないとか、調べていくうちに色々気になってしまい、ますます家庭医でどうにかなるのかと心配になります。
鬱になるような原因もストレスも思い当りません。ある晩突然変わってしまいました。前の晩はぐっすり寝られていたのに。
内科の受診でいいのでしょうか。今のままでは様子見のままやり過ごされそう。
精神科医にかかれるチャンスはあるのですが、大混雑で今は予約が取れず家庭医に行きました。予約を待ってでも精神科医にかかるべきでしょうか。
大変悩んでおります、体が辛いです。
よろしくお願いします。
2週間前より、突然睡眠がとれない状態になりました。
横になると眠気は現れますが、指や足が動いたりしてすぐに覚醒してしまいます。
四肢だけではなく、肩や胸周りの筋肉や、たまに口の周りもピクリとします。
良くあるというジャーキングどころではなく、完全に睡眠を妨げられてしまいます。
また、体が無性に熱く感じたり動悸が気になったり息苦しさも感じます。
とにかく様々な要素によって眠りに落ちる寸前から引き戻されます。
それが不快でたまらない。
ただ、夢の記憶は若干ありますので、一晩のうち少しはうつらうつらしているようです。でも継続しての睡眠は全くとれていません。トータルで2時間寝ているかどうかくらいです。
現在海外暮らしの為、自分で専門医を選択して受診できず、まずは一般内科(家庭医)に行っていますが、診察もいい加減で、「とりあえず眠剤だしますね」と言われるだけ。
とりあえずの眠剤を飲んでしまってもいいのだろうか、とても不安で、処方されてもまだ手を付けられません。
ネットで色々情報を見ると、ミオクローヌスが一番近いかも、という気がします。
体の暑さや動悸は、交感神経が優位になったままなのかもしれないとか、調べていくうちに色々気になってしまい、ますます家庭医でどうにかなるのかと心配になります。
鬱になるような原因もストレスも思い当りません。ある晩突然変わってしまいました。前の晩はぐっすり寝られていたのに。
内科の受診でいいのでしょうか。今のままでは様子見のままやり過ごされそう。
精神科医にかかれるチャンスはあるのですが、大混雑で今は予約が取れず家庭医に行きました。予約を待ってでも精神科医にかかるべきでしょうか。
大変悩んでおります、体が辛いです。
よろしくお願いします。