静脈洞血栓症について
昨年10月に頭痛が始まり、11月に脳梗塞と診断され入院後、MRAで左横静脈洞血栓症であったと診断されました。
12月に退院し、同じ月に転院し、ワーファリン服用することになりました。
服用を始めましたが、なかなか推奨値にならず、3月にやっと推奨値になり安心と思っていた矢先、これ以上ワーファリンを服用しても血栓の溶ける見込みがないため、ワーファリンをやめるといわれ不安に思っています。
どのくらい服用するかの規定がないということと、昨年10月に発症して6が月経っていて、予防的に服用してきたが、悪化していないからということですが、ネットで見ると1年間服用するという例が出ていたりするため、ワーファリン推奨値になってやっと2カ月でやめるのは、すごく不安に思っています。
現在も頭痛や頭のぼーっとする感じがあり、期間は相談のうえ決めると言っていたのに、不安を伝えても聞く耳をもたれませんでした。
12月に退院し、同じ月に転院し、ワーファリン服用することになりました。
服用を始めましたが、なかなか推奨値にならず、3月にやっと推奨値になり安心と思っていた矢先、これ以上ワーファリンを服用しても血栓の溶ける見込みがないため、ワーファリンをやめるといわれ不安に思っています。
どのくらい服用するかの規定がないということと、昨年10月に発症して6が月経っていて、予防的に服用してきたが、悪化していないからということですが、ネットで見ると1年間服用するという例が出ていたりするため、ワーファリン推奨値になってやっと2カ月でやめるのは、すごく不安に思っています。
現在も頭痛や頭のぼーっとする感じがあり、期間は相談のうえ決めると言っていたのに、不安を伝えても聞く耳をもたれませんでした。