急に声が出なくなりました。
現在私と同居している、40代前半の女性についての相談です。
10年前にインフルエンザ脳症の既往歴、
現在は僧房弁閉鎖不全、潰瘍性胃炎があります。
家族歴は祖父が脳溢血、母親が肺がん・心臓病です。
去年の12月の末ごろ、インフルエンザにかかり、タミフルと解熱剤を服用しました。
解熱後、一日に1~2回、5~10分間ほどの間手足が激しく震える、手足がこわばる、意味不明な音を発するなどの症状が現れ、今年の1月ごろには急に声が出なくなる(言葉は理解できるが、発声できない)という症状が30分間ほど現れるということがあり、近所の総合病院の神経内科にかかって頭部のCTを撮りましたが、特に異常は無く「精神的なものだろう」とのことでした。
その後格別何事もなく過ごしたのですが(ごく軽い手足のしびれや痛みはありました)、
一昨昨日になって、体の右側が強くビリビリと痛むということがあり、一昨日の夜9時ごろにズキーンという強い痛みを頭に感じた直後、また同じように声が出なくなってしまいました。今回はモノが飲み込めない(「食べ物を受け付けない」のではなくノドが動かない、ツバも飲み込みにくい)、口角を上げようとしても上がらない、という症状も出ていて心配なので再度同じ神経内科にかかりました。
が、今度も「器質的なものではないだろう」「脳梗塞ではないと思う」「MRIは1か月待ち」と言われて特に検査もせずに帰りましたが、そばにいる私の印象としては単なる精神的なものだとは思えませんし、急を要するようにも感じます。
ものはなんとか飲みこめるようになりましたが、声が出ない状態は今も続いていますし、昨日は外出中に手足がガタガタと震えだしたりして正直怖くてたまりません。
医師の言うように本当に急を要するような病気は無く精神的なものなのでしょうか?
確かに個々の症状は精神症状として出てくることもあるようですが、精神的な原因でこれらが同時に出たりするものなのでしょうか?
MRIも撮ってないし、脳か首のあたりの神経に何かあるのではないかと心配でなりません。
10年前にインフルエンザ脳症の既往歴、
現在は僧房弁閉鎖不全、潰瘍性胃炎があります。
家族歴は祖父が脳溢血、母親が肺がん・心臓病です。
去年の12月の末ごろ、インフルエンザにかかり、タミフルと解熱剤を服用しました。
解熱後、一日に1~2回、5~10分間ほどの間手足が激しく震える、手足がこわばる、意味不明な音を発するなどの症状が現れ、今年の1月ごろには急に声が出なくなる(言葉は理解できるが、発声できない)という症状が30分間ほど現れるということがあり、近所の総合病院の神経内科にかかって頭部のCTを撮りましたが、特に異常は無く「精神的なものだろう」とのことでした。
その後格別何事もなく過ごしたのですが(ごく軽い手足のしびれや痛みはありました)、
一昨昨日になって、体の右側が強くビリビリと痛むということがあり、一昨日の夜9時ごろにズキーンという強い痛みを頭に感じた直後、また同じように声が出なくなってしまいました。今回はモノが飲み込めない(「食べ物を受け付けない」のではなくノドが動かない、ツバも飲み込みにくい)、口角を上げようとしても上がらない、という症状も出ていて心配なので再度同じ神経内科にかかりました。
が、今度も「器質的なものではないだろう」「脳梗塞ではないと思う」「MRIは1か月待ち」と言われて特に検査もせずに帰りましたが、そばにいる私の印象としては単なる精神的なものだとは思えませんし、急を要するようにも感じます。
ものはなんとか飲みこめるようになりましたが、声が出ない状態は今も続いていますし、昨日は外出中に手足がガタガタと震えだしたりして正直怖くてたまりません。
医師の言うように本当に急を要するような病気は無く精神的なものなのでしょうか?
確かに個々の症状は精神症状として出てくることもあるようですが、精神的な原因でこれらが同時に出たりするものなのでしょうか?
MRIも撮ってないし、脳か首のあたりの神経に何かあるのではないかと心配でなりません。