目をつぶっているだけでと言うけれど
はじめまして。不眠症で苦しんでいるので、精神科かなとも思ったのですが、脳の専門家ということでこちらに来ました。よろしくお願いします。
お尋ねしたいことは「眠れない時は目をつぶって横になっているだけでいい」という話の真相についてです。横になっていれば活動しないので、もちろん体は休まると思います。しかしそれ以上に「脳も休まって睡眠と同じ効果が得られる」というのはどういう理由なのでしょうか。目を閉じていれば視覚的なものが遮断され、α波が出てリラックス状態になる、なんてことも聞きましたが、それでは何故翌日ひどく眠気があるのですか?「眠れないときは眠ろうとしなくていい。横になって目を閉じているだけで脳は睡眠と同じだから。」と聞くたびに「そんなことはない」と内心思ってしまいます。現に翌日睡眠不足でフラフラですもの。
実際に眠っていなくても目を閉じて横になっていれば睡眠の80%の効果が得られる、というのは本当に正しい情報なのですか?もし正しいのなら、私は何故、日中ひどく眠いままなのでしょうか。
正常な人が8時間寝るとして、それと同じ効果が欲しいなら10時間じっと目をつぶっていなければならないところで、眠れないまま何もすることなくじっとしているのは辛いので、結局2、3時間もしたら起きだしたり携帯を触ったりしているのが悪いということなら、本当に10時間じーーーっとできればスッキリするのですか?しかしそんな状態って余計にストレスでα波出てなさそうな気もしますけれど・・・。
でも視覚情報が遮断されるだけで良いなら、どんな内容のことを考えていても本当に10時間じーっとしていればスッキリするということで理屈的には正しいのでしょうか?「目を閉じているだけで…」と聞くたびにいつも「そうかなあー?」と思ってしまうので、ぜひ専門家のご意見を伺ってみたいです。
お尋ねしたいことは「眠れない時は目をつぶって横になっているだけでいい」という話の真相についてです。横になっていれば活動しないので、もちろん体は休まると思います。しかしそれ以上に「脳も休まって睡眠と同じ効果が得られる」というのはどういう理由なのでしょうか。目を閉じていれば視覚的なものが遮断され、α波が出てリラックス状態になる、なんてことも聞きましたが、それでは何故翌日ひどく眠気があるのですか?「眠れないときは眠ろうとしなくていい。横になって目を閉じているだけで脳は睡眠と同じだから。」と聞くたびに「そんなことはない」と内心思ってしまいます。現に翌日睡眠不足でフラフラですもの。
実際に眠っていなくても目を閉じて横になっていれば睡眠の80%の効果が得られる、というのは本当に正しい情報なのですか?もし正しいのなら、私は何故、日中ひどく眠いままなのでしょうか。
正常な人が8時間寝るとして、それと同じ効果が欲しいなら10時間じっと目をつぶっていなければならないところで、眠れないまま何もすることなくじっとしているのは辛いので、結局2、3時間もしたら起きだしたり携帯を触ったりしているのが悪いということなら、本当に10時間じーーーっとできればスッキリするのですか?しかしそんな状態って余計にストレスでα波出てなさそうな気もしますけれど・・・。
でも視覚情報が遮断されるだけで良いなら、どんな内容のことを考えていても本当に10時間じーっとしていればスッキリするということで理屈的には正しいのでしょうか?「目を閉じているだけで…」と聞くたびにいつも「そうかなあー?」と思ってしまうので、ぜひ専門家のご意見を伺ってみたいです。