尖圭コンジロームについて
尖圭コンジロームについてご質問させてください。
昨晩知り合った女性と性行為をしました。(コンドームなし)
性行為の後、彼女が以前尖圭コンジロームに感染していたと知りました。
彼女は4年前に感染したと言っており、でもその時に完治させたといっています。
私は感染してしまったのでしょうか。不安で仕方ありません。
もう一点、いろいろ調べたところ、尖圭コンジロームは完治する、完治しない一生付き合う病気とありました。
どちらが正しいのでしょうか。
そして最後に、完治したと仮定した時、私に感染することはあるのでしょうか。
回答よろしくおねがいします
昨晩知り合った女性と性行為をしました。(コンドームなし)
性行為の後、彼女が以前尖圭コンジロームに感染していたと知りました。
彼女は4年前に感染したと言っており、でもその時に完治させたといっています。
私は感染してしまったのでしょうか。不安で仕方ありません。
もう一点、いろいろ調べたところ、尖圭コンジロームは完治する、完治しない一生付き合う病気とありました。
どちらが正しいのでしょうか。
そして最後に、完治したと仮定した時、私に感染することはあるのでしょうか。
回答よろしくおねがいします
20代の男性。 主訴:尖圭コンジロームについて。
貴方はある女性とコンドームを装着せずに性交渉をした。
その彼女は4年前に尖圭コンジロームに感染したことがあるという。
治療を行い良くなった(完治)と言っている。
私に感染しているかどうか、不安である。
尖圭コンジロームは完治するのか?
また良くならず、一生つき合う病気と言われていますが、どちらが正しいのか?
彼女の尖圭コンジロームが完治していたとすれば、私に感染することはあるのか?
また、他の性感染症(STI)についても検査したいが検査は、何時受ければ良いか?
以上のように、貴方の相談内容をまとめました。
尖圭コンジロームの原因はヒト・パピローマウイルス(HPV)の感染です。
6型、11型などの良性(低リスク)HPVの感染です。
尖圭コンジロームの約20%は自然治癒するといわれています。
さて彼女の尖圭コンジロームが完全治癒したかどうかは、難しい問題です。
どんな治療を行っても3カ月後には15~35%の再発があると考えられています。
尖圭コンジロームの治療は正に再発との戦いでもあります。
患者さんと医師の共同作戦が必要ともいえます。
臨床的な治癒は先ず、先ず尖圭コンジロームが目視(視診)で無くなることです。
ただ、これがゴールではありません。
目視で尖圭コンジロームが無くなってから、約3カ月の経過観察し再発しなければ
臨床的には治癒としています。
しかし6カ月~1年して再発する場合もあります。
ですから完全治癒という言葉は不用意には使えません。
さて、STIである尖圭コンジロームが心配であれば、先ず専門医の診察を受けることです。
症状がなくても、他のSTIの検査も受けられることをお勧めいたします。
クラミジア、淋菌などの尿検査は感染機会から2~3週間以上経過してから受けましょう。
特に、尖圭コンジロームについてはHIV1/2-抗体検査、梅毒血清反応 は必須検査です。
HIV1/2-抗体検査、梅毒血清反応 は8週間以上経過してから受けましょう。
検査を受けて安心しましょう。
お大事になさってください。