病院検索

人間ドック(胃内視鏡以外)に対応できる消化器科一覧(マンモグラフィー(乳房レントゲン)) 85件

現在の検索条件

1~10件を表示

公式情報
内科、消化器科、胃腸科、外科、心療内科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科、歯科
052-892-7300
愛知県名古屋市緑区鳴子町3丁目49番地23 ナルコス2F
院長:溝口 公士
Web予約対応休日診療対応
さくら医院
土曜日 5時7分時点: 診察時間外 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
時間
9:00 12:00
15:00 17:45
9:00 12:00
9:00 12:00
13:30 18:30
8:30 12:00
14:00 17:00
15:00 17:00
名古屋市緑区鳴子町のさくら医院は、名古屋市営地下鉄桜通線「鳴子北駅」徒歩7分、バス停「鳴子町」徒歩1分の場所に位置しています。 内科・外科・健診フロア、歯科が入っております。 ◆外来診療では消化器の疾患...
内科、外科、消化器科
0422-39-5315
東京都武蔵野市境南町2丁目9-3 大矢ビル2F
院長:松本 春美
女性医師在籍専門医在籍
消化器病専門医
健診スクエア武蔵境 まつもとファミリークリニック
土曜日 5時7分時点: 診察時間外 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
時間
9:30 13:30
9:30 18:30
健診スクエア武蔵境 まつもとファミリークリニックは東京都武蔵野市にある、内科、外科、消化器科を標榜する医療機関です。近くの駅は武蔵境駅です。院長の松本 春美は旭川医科大学の出身です。
消化器科、肛門科、麻酔科
0565-57-1611
愛知県豊田市駒新町金山1-12
中野胃腸病院
土曜日 5時7分時点: 診察時間外 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
時間
8:30 12:00
9:00 12:00
9:00 19:00
中野胃腸病院は愛知県豊田市にある、消化器科、肛門科、麻酔科を標榜する医療機関です。
内科、消化器科、泌尿器科、リハビリテーション科、放射線科、歯科
0957-62-5161
長崎県島原市湖南町6893-2
院長:稲田 博道
池田病院
土曜日 5時7分時点: 診察時間外 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
時間
9:00 12:30
9:00 17:30
池田病院は長崎県島原市にある、内科、消化器科、泌尿器科、リハビリテーション科、放射線科ほかを標榜する医療機関です。近くの駅は霊丘公園体育館駅です。
内科、外科、消化器科、整形外科、リハビリテーション科、乳腺外科
0956-34-0151
長崎県佐世保市藤原町38-3
院長:福田 俊郎
オンライン診療(再診)対応
福田外科病院
土曜日 5時7分時点: 診察時間外 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
時間
8:30 12:00
8:30 17:30
福田外科病院は長崎県佐世保市にある、内科、外科、消化器科、整形外科、リハビリテーション科ほかを標榜する医療機関です。院長の福田 俊郎は日本医科大学の出身です。
内科、心療内科、脳神経外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、リハビリテーション科、歯科、歯科口腔外科
042-651-5331
東京都八王子市上壱分方町50-1
院長:別役 徹生
東京天使病院
土曜日 5時7分時点: 診察時間外 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
時間
9:00 17:00
東京天使病院は東京都八王子市にある、内科、心療内科、脳神経外科、呼吸器科、消化器科ほかを標榜する医療機関です。
公式情報
内科、小児科、外科、小児外科、整形外科、泌尿器科、神経内科、脳神経外科、消化器科、循環器科、乳腺外科、アレルギー科、糖尿病内科
042-496-7015
東京都清瀬市元町1-8-30
院長:守山 典宏
Web予約対応休日診療対応専門医在籍
外科専門医
武蔵野総合クリニック
土曜日 5時7分時点: 診察時間外 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
時間
8:45 12:00
13:45 19:45
13:00 17:30
8:45 16:30
医療法人社団 順洋会は、医療・看護・介護サービスを包括的に提供しております。 小さな子供からお年寄りまで、家族全員がどんな病気も同じ診療所で安心の医療を受けられる「駅前のかかりつけ医」を理念に掲げ、2...
公式情報
内科、循環器科、消化器科、肛門科、泌尿器科、外科、脳神経外科、整形外科、皮膚科、形成外科、眼科、リハビリテーション科、放射線科
03-3960-7211
東京都板橋区常盤台2-25-20
院長:沼本ロバート知彦
オンライン診療(初診)対応オンライン診療(再診)対応
常盤台外科病院
土曜日 5時7分時点: 診察時間外 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
時間
8:00 12:30
13:00 17:00
マンモグラフィ検診施設
内科、呼吸器科、消化器科
03-3668-6800
東京都中央区日本橋茅場町2丁目6-12
院長:長浜 隆司
附属茅場町クリニック
土曜日 5時7分時点: 診察時間外 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
時間
9:00 11:30
9:00 15:30
附属茅場町クリニックは東京都中央区にある、内科、呼吸器科、消化器科を標榜する医療機関です。近くの駅は茅場町駅です。院長の長浜 隆司は福岡大学医学部の出身です。
内科、消化器科、眼科、放射線科、循環器内科、糖尿病内科、消化器内科
03-3291-0375
東京都千代田区神田錦町1丁目9 東京天理ビル1階
女性医師在籍
千代田診療所
土曜日 5時7分時点: 診察時間外 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
時間
9:00 12:00
9:00 17:00
・女医がいる病院 ・女性のマンモグラフィ検査技師がいる病院

診察にあたって

  • 診療時間に変更がある可能性もあるため(祝日や日曜日は特に)、受診の前に医療機関へ受付可能かお問い合わせください。
  • 感染症対策のため、発熱の度合などで診療時間が不規則になっている可能性もあります。
  • 電話などであらかじめ症状やワクチン接種状況などの内容をお伝えいただくとスムーズです。

「病院」と「クリニック(診療所)」の違いについて

  • 施設の大きさ:病院は大規模な施設であり、多くの患者を受け入れることができます。一方、クリニック(診療所)は小規模な施設であり、一般的には個人の医師が所有・運営しています。
  • 専門性:病院は一般的に、専門性が高い医療機関であり、緊急時には高度な医療を提供することができます。一方、クリニック(診療所)は一般的に、専門性が低く、予防的な医療を提供することが多いです。
  • 入院治療の有無:病院は入院治療を行うことができますが、クリニック(診療所)では一般的に外来治療が中心です。
  • 診療時間:病院は24時間体制で医療を提供することができますが、クリニック(診療所)は一般的には平日のみ、あるいは限られた時間帯に診療を行っています。
  • 費用:病院での治療は一般的に高額であり、保険の適用範囲も限られています。一方、クリニック(診療所)は一般的に診療料が低く、保険の適用範囲も広くなっています。

「消化器科」について

消化器科は、消化器系(口腔、咽頭、食道、胃、小腸、大腸、肝臓、胆嚢、膵臓など)の疾患を診断し、治療する医療分野です。消化器科医は、胃潰瘍、胃がん、食道がん、大腸がん、肝炎、膵炎、胆のう炎、慢性下痢症、消化性潰瘍、過敏性腸症候群などの病気を診断し、治療を行います。また、内視鏡検査を用いた病変の確認や治療、超音波検査やCTスキャンなどの診断法を用いて、病気の進行状況を評価します。

消化器科は、消化器系の疾患を専門に診療する科ですが、一般的に内科や外科に併設されることが多く、それぞれの専門分野の医師がチームを組んで診療にあたる場合もあります。消化器科は、健康な消化器系を維持するための健康相談や健診、予防医療にも力を入れています。


「人間ドック(胃内視鏡以外)」について

人間ドックは、健康診断の一種であり、身体検査や血液検査、心電図検査、レントゲン検査、超音波検査、尿検査、便潜血検査などを含む複数の検査項目を含んでいます。これらの検査項目により、健康状態を詳しく調べることができます。

具体的には、人間ドックでは、身体検査で身体の各部位の異常や変化を調べ、血液検査で血液中の様々な数値や物質を測定し、心電図検査で心臓の状態を調べ、レントゲン検査で胸部や腹部の異常を調べ、超音波検査で内臓の形状や機能を調べます。また、尿検査や便潜血検査により、腎臓や腸の状態を調べます。

ただし、40歳以上の方は、胃内視鏡もしくは胃部X線検査が推奨されていますが、病院設備の問題や内視鏡検査に抵抗があるなどの理由から、人間ドックの胃部検査として、胃部X線検査を選択できます。胃部X線検査ではバリウムを服用し、胃粘膜に付着したバリウムの凹凸を撮影することによって胃全体を観察します。

バリウム検査と胃内視鏡は、消化管の病変を調べるための検査ですが、その用途には違いがあります。

バリウム検査は、消化管の形態を調べるために行われる検査で、食道・胃・十二指腸・小腸・大腸などの内部を透視撮影しながら、バリウムという薬剤を摂取してその流れを観察することで、消化管の病変を調べることができます。バリウム検査は、内視鏡検査に比べて痛みが少なく、検査時間も短くて済みますが、病変の詳細な観察ができないため、精度が低いとされています。

一方、胃内視鏡は、消化管の内部を観察するための検査で、食道・胃・十二指腸の内部を観察しながら、内視鏡を挿入して直接病変を確認することができます。胃内視鏡は、バリウム検査に比べて病変の詳細な観察ができ、生検などの処置も行えるため、病変の確定診断に非常に有用ですが、内視鏡を挿入するために若干の痛みを伴うことがあります。


「マンモグラフィー(乳房レントゲン)」について

マンモグラフィー(乳房レントゲン)とは

乳がんの検査方法として、乳房触診、マンモグラフィー(乳房X線)検査、乳房超音波(エコー)検査の3つの方法がありますが、その一つであるマンモグラフィー検査は、乳腺専用のX線装置を用いたレントゲンで検査する方法です。これにより、腫瘤(しこり)や石灰化・乳腺のゆがみなどを確認します。この検査方法の長所としては、触診や超音波でしこりを認めない乳がんでも石灰化、乳腺のゆがみとして乳がんを発見できると言う点や、石灰化の性状や範囲がわかる、という点です。短所としては、検査に痛みを伴う場合があり、年齢、乳腺量の個人差により詳細な診断ができないことがある、という点です。なお、レントゲン検査のため、妊娠中の方は、基本的に受けられません。