病院検索

専門医在籍の心臓に対応できる内科の病院・クリニック一覧(ペースメーカー専門外来あり) 17件

現在の検索条件

1~17件を表示

公式情報
内科、循環器内科
0422-26-1385
東京都武蔵野市境南町2-28-14
院長:宮本貴庸
Web予約対応マイナンバーカード保険証対応専門医在籍
循環器専門医総合内科専門医超音波専門医
武蔵野内科
木曜日 14時56分時点: 診察時間内 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
診療時間
9:00 12:30
14:30 18:00
13:30 17:00
2023年9月1日武蔵野赤十字病院正面ロータリー前で新規開業するクリニックです。電話予約、WEB予約、LINE予約が可能です。予約診察を基本としますが、症状ある場合には、予約外受診や紹介状なしの受診も可能です。...
内科、血液内科、リウマチ科、外科、心療内科、精神科、神経内科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、感染症内科、消化器内科
03-3541-5151
東京都中央区明石町9-1
院長:石松 伸一
オンライン診療(再診)対応女性医師在籍専門医在籍
眼科専門医
聖路加国際病院
木曜日 14時56分時点: 診察時間外 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
診療時間
8:30 11:00
聖路加国際病院は東京都中央区にある、内科、血液内科、リウマチ科、外科、心療内科ほかを標榜する医療機関です。近くの駅は新富町駅です。
内科、アレルギー科、血液内科、リウマチ科、外科、心療内科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、感染症内科、消化器内科、糖尿病内科、脳神経内科
075-593-4111
京都府京都市山科区音羽珍事町2
院長:神谷 亨
女性医師在籍専門医在籍
口腔外科専門医日本顎関節学会専門医歯周病専門医歯科保存学会専門医
洛和会音羽病院
木曜日 14時56分時点: 診察時間内 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
診療時間
8:30 17:00
洛和会音羽病院は京都府京都市山科区にある、内科、アレルギー科、血液内科、リウマチ科、外科ほかを標榜する医療機関です。近くの駅は四宮駅です。
公式情報
内科、循環器科、糖尿病内科
047-406-7272
千葉県船橋市夏見台3-9-25
院長:杉岡 充爾
オンライン診療(初診)対応オンライン診療(再診)対応外国語対応専門医在籍
循環器専門医
すぎおかクリニック 船橋院
木曜日 14時56分時点: 診察時間外 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
診療時間
8:45 11:30
14:00 17:30
8:45 12:30
千葉県船橋市にある すぎおかクリニックは、JR船橋駅、東武野田線船橋駅、京成船橋駅を下車し、JR船橋駅北口より新京成バスで7~8分の「エステート夏見前」で下車すると目の前にあります。 診療科目は内科、循環...
内科、循環器内科
089-956-5511
愛媛県松山市東石井1丁目5-5
院長:大谷 敬之
オンライン診療(再診)対応専門医在籍
循環器専門医
星の岡心臓・血管クリニック
木曜日 14時56分時点: 診察時間内 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
診療時間
9:00 12:00
9:00 18:00
星の岡心臓・血管クリニックは愛媛県松山市にある、内科、循環器内科を標榜する医療機関です。院長の大谷 敬之は愛媛大学医学部の出身です。
内科、心臓血管外科、整形外科、形成外科、皮膚科、循環器内科、美容皮膚科
0766-63-1113
富山県高岡市戸出町3丁目14-24
専門医在籍
循環器専門医
みなみの杜病院
木曜日 14時56分時点: 診察時間内 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
診療時間
8:30 11:30
8:30 17:00
みなみの杜病院は富山県高岡市にある、内科、心臓血管外科、整形外科、形成外科、皮膚科ほかを標榜する医療機関です。近くの駅は戸出駅です。
内科、外科、消化器外科、小児科、整形外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科
0745-53-5471
奈良県大和高田市日之出町12-3
院長:山西 行造
専門医在籍
総合内科専門医循環器専門医
土庫病院
木曜日 14時56分時点: 診察時間内 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
診療時間
8:00 11:30
8:00 19:30
土庫病院は奈良県大和高田市にある、内科、外科、消化器外科、小児科、整形外科ほかを標榜する医療機関です。近くの駅は大和高田駅です。院長の山西 行造は奈良県立医科大学の出身です。
内科、神経内科、脳神経外科、心臓血管外科、整形外科、形成外科、泌尿器科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科
0154-39-1222
北海道釧路市愛国191-212
院長:稲垣 徹
専門医在籍
脳神経外科専門医
釧路孝仁会記念病院
木曜日 14時56分時点: 診察時間外 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
診療時間
9:00 11:30
釧路孝仁会記念病院は北海道釧路市にある、内科、神経内科、脳神経外科、心臓血管外科、整形外科ほかを標榜する医療機関です。院長の稲垣 徹は札幌医科大学の出身です。
内科、外科、心臓血管外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、糖尿病内科
011-563-3911
北海道札幌市中央区南二十七条西13丁目1-30
院長:堀田 大介
専門医在籍
循環器専門医
北海道循環器病院
木曜日 14時56分時点: 診察時間外 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
診療時間
8:50 12:20
北海道循環器病院は北海道札幌市中央区にある、内科、外科、心臓血管外科、リハビリテーション科、放射線科ほかを標榜する医療機関です。近くの駅は中央図書館前駅です。
内科、アレルギー科、外科、呼吸器科、循環器科、心臓血管外科、整形外科、リハビリテーション科
092-324-6000
福岡県糸島市波多江263-1
院長:中村 祐一郎
専門医在籍
循環器専門医心臓血管外科専門医
中村循環器科心臓外科医院
木曜日 14時56分時点: 診察時間内 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
診療時間
9:00 17:00
9:00 18:00
中村循環器科心臓外科医院は福岡県糸島市にある、内科、アレルギー科、外科、呼吸器科、循環器科ほかを標榜する医療機関です。近くの駅は波多江駅です。院長の中村 祐一郎は九州大学医学部の出身です。
内科、リハビリテーション科、循環器内科
079-425-0005
兵庫県加古川市野口町坂元1029
院長:工藤 順弘
専門医在籍
循環器専門医
くどう内科クリニック
木曜日 14時56分時点: 診察時間外 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
診療時間
8:30 12:00
8:30 19:00
くどう内科クリニックは兵庫県加古川市にある、内科、リハビリテーション科、循環器内科を標榜する医療機関です。院長の工藤 順弘は関西医科大学の出身です。
内科、血液内科、外科、神経内科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、循環器科、心臓血管外科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、消化器内科、糖尿病内科
072-696-2121
大阪府高槻市北柳川町6-24
院長:木野 昌也
専門医在籍
総合内科専門医循環器専門医
北摂総合病院
木曜日 14時56分時点: 診察時間内 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
診療時間
9:00 12:30
9:00 16:30
北摂総合病院は大阪府高槻市にある、内科、血液内科、外科、神経内科、脳神経外科ほかを標榜する医療機関です。近くの駅は総持寺駅です。
内科、血液内科、外科、心療内科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科口腔外科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科、脳神経内科、総合診療科
052-691-7151
愛知県名古屋市南区三条1丁目1-10
オンライン診療(再診)対応専門医在籍
眼科専門医
中京病院
木曜日 14時56分時点: 診察時間外 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
診療時間
8:30 11:00
中京病院は愛知県名古屋市南区にある、内科、血液内科、外科、心療内科、精神科ほかを標榜する医療機関です。近くの駅は道徳駅です。
内科、リウマチ科、外科、心療内科、東洋医学科、脳神経外科、消化器外科、小児科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、呼吸器内科、循環器内科、脳神経内科、総合診療科
0267-82-3131
長野県佐久市臼田197
オンライン診療(再診)対応専門医在籍
矯正歯科臨床指導医
佐久総合病院
木曜日 14時56分時点: 診察時間内 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
診療時間
8:30 12:30
8:30 17:00
佐久総合病院は長野県佐久市にある、内科、リウマチ科、外科、心療内科、東洋医学科ほかを標榜する医療機関です。近くの駅は臼田駅です。
内科、外科、心臓血管外科、リハビリテーション科、放射線科、呼吸器内科、循環器内科、感染症内科
089-941-2288
愛媛県松山市末広町18-2
院長:笠置 康
オンライン診療(再診)対応休日診療対応専門医在籍
外科専門医救急科専門医呼吸器専門医
松山笠置記念心臓血管病院
木曜日 14時56分時点: 診察時間内 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
診療時間
9:00 19:00
松山笠置記念心臓血管病院は愛媛県松山市にある、内科、外科、心臓血管外科、リハビリテーション科、放射線科ほかを標榜する医療機関です。近くの駅は松山市駅前駅です。院長の笠置 康は杏林大学医学部の出身です。
内科、外科、神経内科、整形外科、皮膚科、リハビリテーション科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科
0270-65-7171
群馬県佐波郡玉村町上新田675-4
院長:角田 祥之
専門医在籍
外科専門医消化器病専門医大腸肛門病専門医
角田病院
木曜日 14時56分時点: 診察時間内 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
診療時間
9:00 18:00
角田病院は群馬県佐波郡玉村町にある、内科、外科、神経内科、整形外科、皮膚科ほかを標榜する医療機関です。院長の角田 祥之は群馬大学医学部の出身です。
内科、血液内科、リウマチ科、外科、脳神経外科、呼吸器科、循環器科、整形外科、泌尿器科、性病科、婦人科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、歯科口腔外科、麻酔科、乳腺外科、消化器内科、糖尿病内科、脳神経内科、総合診療科
092-291-3434
福岡県福岡市博多区大博町1-8
院長:平 祐二
専門医在籍
循環器専門医
原三信病院
木曜日 14時56分時点: 診察時間内 (時間から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ電話等で受付時間をご確認ください
診療時間
9:00 17:00
原三信病院は福岡県福岡市博多区にある、内科、血液内科、リウマチ科、外科、脳神経外科ほかを標榜する医療機関です。近くの駅は呉服町駅です。院長の平 祐二は九州大学医学部の出身です。

診察にあたって

  • 診療時間に変更がある可能性もあるため(祝日や日曜日は特に)、受診の前に医療機関へ受付可能かお問い合わせください。
  • 感染症対策のため、発熱の度合などで診療時間が不規則になっている可能性もあります。
  • 電話などであらかじめ症状やワクチン接種状況などの内容をお伝えいただくとスムーズです。

「病院」と「クリニック(診療所)」の違いについて

  • 施設の大きさ:病院は大規模な施設であり、多くの患者を受け入れることができます。一方、クリニック(診療所)は小規模な施設であり、一般的には個人の医師が所有・運営しています。
  • 専門性:病院は一般的に、専門性が高い医療機関であり、緊急時には高度な医療を提供することができます。一方、クリニック(診療所)は一般的に、専門性が低く、予防的な医療を提供することが多いです。
  • 入院治療の有無:病院は入院治療を行うことができますが、クリニック(診療所)では一般的に外来治療が中心です。
  • 診療時間:病院は24時間体制で医療を提供することができますが、クリニック(診療所)は一般的には平日のみ、あるいは限られた時間帯に診療を行っています。
  • 費用:病院での治療は一般的に高額であり、保険の適用範囲も限られています。一方、クリニック(診療所)は一般的に診療料が低く、保険の適用範囲も広くなっています。

「内科」について

内科は、身体の内部にある臓器や系統に関する疾患を診断、治療する医学の分野です。
内科医は、成人や高齢者を対象に、糖尿病、高血圧、心臓病、肺疾患、消化器疾患、腎臓病、神経疾患など、幅広い病気を治療し、患者の症状を調べ、検査を行い、診断を確定し、治療法を提案します。
また、患者に健康維持のアドバイスを行ったり、予防接種を勧めたりすることもあります。
内科は、医療の中でも特に基礎的な役割を果たし、患者を総合的に診る医学の分野と言えます。

【関連リンク】

一般社団法人 日本内科学会

 


「心臓」について

心臓ドックまたは心臓検診は、心臓の健康状態を評価し、心臓病の早期発見や予防を目的とした検査や診断のことを指します。心臓は人体の重要な臓器であり、心臓病は世界中で最も一般的な死因の一つとされています。心臓ドックや心臓検診は、心臓の健康状態を評価し、心臓病のリスクや症状を早期に発見し、予防措置や治療の早期開始を促します。

心臓ドックや心臓検診には、以下のような検査や評価が含まれることがあります。

  1. 心電図(ECG): 心臓の電気的な活動を記録し、心臓のリズムや異常を評価します。
  2. 心臓超音波検査(エコー検査): 超音波を使って心臓の構造や機能を評価します。
  3. 心臓負荷テスト(ストレステスト): 運動や薬物を使用して心臓の負荷をかけ、心臓の機能や血流を評価します。
  4. 血液検査: 心臓関連の指標を含む血液検査を行い、リスクファクターを評価します。
  5. 心臓CT検査: X線を用いて心臓の構造を評価し、動脈硬化や冠動脈の狭窄を検出することがあります。
  6. 心臓磁気共鳴画像検査(MRI): 磁気と無線波を使って心臓の詳細な構造や機能を評価します。
  7. 心臓病歴の評価: 患者の病歴や症状を評価し、心臓病のリスクを判断します。

心臓ドックや心臓検診は、心臓病のリスクファクターを持つ人や心臓病の家族歴がある人、中高年以上の人などに推奨されています。


「ペースメーカー専門外来」について

ペースメーカー専門外来とは、心臓のリズムを調整するためにペースメーカーを使用している患者さんの診断や治療を専門的に行う医療機関の外来診療のことを指します。心臓のリズム異常や徐脈(心拍数が遅いこと)などの症状を持つ患者さんが、ペースメーカーを用いて心臓のリズムを正常化するための専門的な診療を受けることができます。

ペースメーカーは、心臓のリズム異常や徐脈を改善し、適切な心拍数を維持するために使用される医療機器であり、心臓に電気信号を送ることで心臓の収縮を調整します。ペースメーカーは、心臓のリズム異常による症状を緩和し、生活の質を向上させることができます。

ペースメーカー専門外来では、心臓のリズム異常や徐脈の症状を持つ患者さんの診断と治療を行います。医師や専門スタッフは、患者さんの心臓の状態を評価し、適切なペースメーカーの選択や設定を行います。また、定期的なフォローアップを通じてペースメーカーの動作や患者さんの症状を評価し、必要に応じて設定を調整します。

ペースメーカー専門外来は、心臓のリズム異常や徐脈に特化した医療機関であり、ペースメーカーに関する専門的な知識や経験を持つ医師や専門スタッフが在籍しています。ペースメーカーの設定や調整は高度な技術を要し、専門的な知識や経験を持った医師が適切に行う必要があります。

掲載している医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。