今注目が集まっている医療や健康情報を病院検索ホスピタが厳選して分かりやすくお届け!
今回は『「脂質異常症」と「高脂血症」』をご紹介させて頂きます。

本記事は国分寺内科クリニック(東京都国分寺市)の木村 武史先生にご監修いただきました。

「高脂血症」が「脂質異常症」と呼ばれるようになった

高LDL-コレステロール血症や高中性脂肪血症は高脂血症と呼ばれていましたが、低HDL-コレステロール血症を含むため、現在は脂質異常症と呼ばれています。いずれも動脈硬化の原因となるため、適切な値を維持することが重要です。

脂質異常症は動脈硬化を引き起こす

脂質異常症は自覚症状がほとんどありませんが、放置していると心筋梗塞などの動脈硬化疾患の原因となります。血管の壁にコレステロールなどが溜まり、血管が狭くなります。心臓の血管がふさがると心筋梗塞となり、生命の危険があります。

脂質異常症はどのように診断されるか

空腹時採血にて以下のいずれかを満たす場合に脂質異常症と診断されます。

LDL-コレステロール(悪玉コレステロール)140mg/dL以上

HDL-コレステロール(善玉コレステロール)40mg/dL未満

中性脂肪150mg/dL以上

脂質異常症の原因は何か

脂質異常症は、遺伝子、食習慣の欧米化、運動不足、内臓脂肪型肥満などが原因となります。

家族性高コレステロール血症は最も頻度が高い遺伝性代謝疾患で、若年時から冠動脈硬化症が進展し、心筋梗塞などの冠動脈疾患のリスクがきわめて高い疾患です。

脂質異常症はどのように治療するか

他の病気が脂質異常症の原因となっている場合もありますので、まず原因を調べることが大切です。

原因となっている病気があればその治療を行います。脂質異常症の治療は食事療法や運動療法、禁煙など生活習慣の改善が基本となります。

生活習慣を改善しても良くならない場合には薬が処方されることもあります。家族性高コレステロール血症や心筋梗塞などの既往がある場合には、基本的に薬が必要となります。

LDL-コレステロールが180mg/dL以上の場合には、家族性高コレステロール血症の可能性を念頭において対応します。

【この記事の監修・執筆医師】

国分寺内科クリニック
医学博士 木村 武史(きむら たけし)院長

◇保有資格
医学博士(東京大学大学院医学系研究科)
日本内科学会認定内科医
日本糖尿病学会専門医
日本糖尿病協会療養指導医

◇医院情報
〒185-0012
東京都国分寺市本町2-2-1 cocobunji EAST 2F

TEL:042-322-1071

診療科目:内科、糖尿病・代謝内科、内分泌内科、健診・予防接種

◇リンク
国分寺内科クリニック公式ホームページ
WEB予約はこちら