今注目が集まっている医療や健康情報を病院検索ホスピタが厳選して分かりやすくお届け!
今回は『知ってるとお得「美容にもいい「半身浴」の効果とやり方 』をご紹介させて頂きます。

今年の夏は全国的に「猛暑」らしい

日本気象協会の発表によると、日本列島の今年の夏は、全国的に猛暑・酷暑の予想です。このニュースを聞いて、いまからぐったりした人は多いと思います。

夏といえば、「外の猛烈な暑さ」と「冷房の効いた室内」との激しい温度差で、つい体調を崩すことがあります。自律神経の乱れが起こり、やがて「夏バテ」につながります。また、冷房の効いた室内では、腰痛・頭痛・足のむくみが起こりやすくなります。

こうした夏の体調不良の予防には、睡眠、食事と合わせて「お風呂」がとても役立ちます。

夏のお風呂は「半身浴」がおすすめ

しっかり入浴すると血行がよくなり、体の疲れがとれるといいますが、夏の疲れた体に長い時間の入浴は、かえって体をエネルギーを使いすぎてしまうことになります。特に心臓や肺への負担は想像以上に大きなものです。

首までしっかり湯船に浸かる「全身浴」は、寒い冬には最適ですが、夏場の体には少々きついようです。全身浴をすると、水圧によってお腹と胸は圧迫されます。湯船に入ったときにはじめに息苦しさを感じるのは、水圧によって横隔膜(胸とお腹のあいだの壁)が押し上げられるためです。

さらに、水圧の力で、手足やお腹の血液は心臓に向かって移動します。すると心臓への負担は大きくなります。だからといって、シャワーで済ませてしまうと、汗は流せても疲れはとれません。そこでおすすめなのが「半身浴」です。

半身浴は、全身浴をするよりも体への負担が少なくてすみます。そして暑い夏でも長くお風呂に入っていられるので、健康だけでなく、ダイエットや美容効果も高く、女性に人気の生活習慣の1つです。最近では、音楽を聴いたり、テレビを観たりしながら、バスタイムを楽しく過ごしている人が増えています。

お風呂が苦手な人でも、半身浴なら時間を長めに入ることができます。ぬるめのお湯に時間をかけてゆっくり温まることで、体の疲れが芯からほぐれます。他にも次のようなメリットがあります。

・血流やリンパの流れが活発になり「足のむくみ」や「腰のはり」が緩和される
・じんわりと汗をかくことで、汗腺は鍛えられデトックス効果が期待できる
・毛穴がしっかり開いて、老廃物や余分な皮脂が出やすくなる

ただし半身浴は、たくさん汗が出るので、水分補給はしっかり行いましょう。このとき、まちがってもアルコールを飲んではいけません。

半身浴を「楽しく」続けるには

楽しく効果的な半身浴を続けるには、やり方が大事です。
次のような手順で行うとよいでしょう。

(1)白湯を飲む
入浴前に湯呑み1杯の「白湯」を飲みましょう。汗が出やすくなります。

(2)タオルを用意
上半身が出ているため、半身浴は汗の出るタイミングは遅いのですが、いったん出始めるとジャンジャン出ることもあります。汗はしっかり拭いてあげましょう。また、上半身が冷えるときは肩にタオルをかけます。

(3)お湯の温度は「38度」くらい
お湯が熱すぎると体の表面だけが温まり、のぼせやすくなります。やや「ぬるめ」のお湯で長めに入るのが効果的です。

(4)お湯の量は「みぞおち」が目安
お湯は「みぞおち」のあたりまでの量を入れましょう。それより上になると、心臓など内蔵に負担がかかります。

(5)入浴時間は「20~30分」が適当
汗が出てきて「いい汗かいたな」と感じるのは、20~30分程度といわれます。長すぎると疲れてしまいます。タイマーをセットして「気持ちのよいところ」で上がるのがコツです。