今注目が集まっている医療や健康情報を病院検索ホスピタが厳選して分かりやすくお届け!
今回は『梅雨の時期、なぜ、赤ちゃんの「ぐずり」は増えるの?』をご紹介させて頂きます。

雨が多いと、赤ちゃんも滅入る?

天気の悪い日が続くと、どうしても気持ちが沈んでしまいがちです。それは大人も子供も同じようですが、赤ちゃんも梅雨の時期は、機嫌が悪く「ぐずる」様子が頻繁に見られます。お散歩もできず、1日中部屋のなかで過ごすと、ストレスがたまるのでしょうか。

梅雨に入ると大人でも、頭痛、肩こり、倦怠感などの症状があらわれ、体調管理が難しいものです。めまぐるしい気圧が変化で、 自律神経の働きは乱れ、体調不良につながるためです。

もちろん、赤ちゃんも自律神経の乱れは起こるでしょう。しかしそれとは別に、赤ちゃんは特有の理由で機嫌が悪くなるようです。

梅雨に「ぐずり」が増えるのは?

赤ちゃんは、生まれてから1歳になるくらいまでは、自分で体温調節がうまくできません。体温調節を行うために必要な「体温調節中枢」の働きが未発達だからです。体温調節中枢は脳のなかにある「間脳」と呼ばれている部分の「視床下部」にあります。

湿度と気温の変化が激しい梅雨の時期は、ジメジメして気持ちが悪かったり、もやっとして暑かったりすると、体温調節が追いつかず、赤ちゃんは気温といっしょに体温が上下してしまいます。そのため、赤ちゃんは、大人以上に居心地が悪い思いをしているのです。いつもより「ぐずる」様子が増えるるのは、そのためです。

さらに、赤ちゃんは、体はまだ小さいのに大人と同じ数の汗腺(汗の出る穴)があるため、温度や湿度がわずかに上がっただけでも、大量の汗をかきます。その量は大人の約2倍ともいわれています。手足はさほど温かくないのに、体はびっしょり濡れていることはよくあることです。

赤ちゃんにとって「理想」の室温・湿度

お腹や背中を触ってみて、汗をたくさんかいているようなら「衣類を薄手のものに替える」、「寝具を減らす」など工夫してあげましょう。

赤ちゃんは、体温調節がまだうまくコントロールできないため、梅雨は大変な季節です。大人がエアコンを上手に使って、室内の温度と湿度を調節してあげましょう。赤ちゃんにとって理想の室温は26~28℃、湿度は40~60%です。部屋に温湿度計を置いて、こまめに確認することが大事です。

服装は「汗対策」が大事

梅雨の季節には、赤ちゃんの服装が大事です。特に「汗の対策」には十分気を配ってあげましょう。

汗を大量にかいた赤ちゃんは、汗が蒸発するときに体温が奪われ、風邪をひきやすくなります。頻繁に着替えるのも大変ですから、背中にガーゼや汗取りパットを入れるのもよいでしょう。汗をかいても吸い取ってくれます。

汗をたくさんかくので寝具も湿っぽくなります。これは交換してあげる、乾かしてあげるなどの対応が必要です。