私は浜松医科大学医学部を卒業後に、神奈川県の総合病院で、消化器内科を中心に総合内科医として研鑽を積みました。その後、国立がん研究センター中央病院にて、膵癌や胆管癌を中心とした消化器がんの内視鏡診断と治療技術の習得に励み、知識と経験を積み重ねて参りました。 消化器がんの多くは、医学の進歩によって内視鏡などの検査で早期発見ができるようになってきました。しかし、依然として治療の難しい段階でがんが発見される方が多いが事実です。これは、内視鏡検査に対するつらいといったイメージや、検査のために総合病院に行く必要があるという誤解のために、医療へ足が遠くなってしまうことが要因の一つとしてあると考えました。早期の発見・早期治療につなげ、手術や治療により通院回数が多くなり、生活が変わってしまうことを防ぐためにも、より皆様に近いところでお役に立ちたいと思い、この度開業するに至りました。 総合内科医としての経験と、消化器内科医・消化器内視鏡医としての技術、がん治療で得た知見を持って、地域に根ざした「かかりつけ医」として、どんなことでも相談にのれるように日々努力してまいります。特に内視鏡検査・治療のスペシャリストとして、苦痛を感じさせない正確な胃・大腸内視鏡検査に努めてまいります。 当クリニックでは、私がこれまでに培ってきた医療技術や臨床経験を活かし、また誠実で心のこもった温かい医療を提供いたします。皆様に寄り添い、信頼されるクリニックを目指し、スタッフ一同努めて参ります。松戸常盤平おなかと胃・大腸カメラと内科のクリニックをどうぞ宜しくお願い申し上げます。
消化器病専門医とは、胃や腸、肝臓、胆道、膵臓などの消化器系の疾患に対して、診断・治療を行う医師のことを指します。消化器系には多様な疾患があり、消化器病専門医はそれらの病気に関する専門的な知識や技能を持っていることが求められます。
具体的には、胃や腸の機能障害や炎症性疾患、消化管潰瘍、消化管出血、胆石症、肝炎・肝硬変、膵炎・膵癌など、消化器系における様々な病気の診断や治療を行います。診断には内視鏡や超音波、CTなどの検査が用いられ、治療には内視鏡的処置や手術などの治療法があります。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません