お知らせ
情報が登録され次第表示されます
アピールポイント
ほりかわクリニック歯科は茨城県つくば市にある、歯科、小児歯科を標榜する医療機関です。院長の堀川 康弘は、昭和大学歯学部の出身です。
診療案内
一般歯科
|
歯は虫歯になり削ってしまうと、弱ってしまいます。精度の高い冠で修復しても、顕微鏡レベルで見れば、歯とかぶせものの間に隙間は見つかります。細菌は当然肉眼では見えませんし、そういうレベルで細菌は侵入してきます。また、歯と冠の間にはセメントを介していますので、セメントが劣化したときに、その隙間から虫歯になりやすいのです。せっかく高価な治療をしても、また虫歯になるのはそういった理由のためです。
【歯周病について】
歯と歯茎の境目についた歯垢から歯の根に沿って歯周病菌が入り込み、歯を支えている周りの組織を、じわじわと壊していき、私たちが歯を失う時の一番の原因 とされている病気です。
成人の8割は罹患していると言われていますが、あまり自覚症状を起こさないために「沈黙の病気」とも言われ、知らない間に進行して気付いた時には手遅れになっている事が非常に多く見られます。
【タバコのヤニやコーヒー、お茶等の茶渋について】
タバコのヤニやコーヒー、お茶等の茶渋の着色を除去いたします。
【PMTCについて】(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)
柔らかなゴム質のカップ状ブラシなどで、回転されながら、自分では磨くことのできない歯と歯の間の汚れ、歯と歯茎の境目の歯周ポケットに隠れている汚れを 1本1本プロの手で丁寧に取りさっていきます。
そして歯を強くしてくれるフッ素をコーディングしていきます。
~PMTCの効果~
* プラーク除去・歯肉炎の改善・虫歯の予防
* フッ素の効果
* 色素沈着等の除去
* プラークに含まれる細菌を落とす
早期発見、早期治療、そして、日々のブラッシングをしっかり行い、定期検査に来て頂くなど予防をしっかりすることが重要です。当院では、お口の健康を通じて生活をより豊かにするお手伝いをいたします!
小児歯科
|
一般的にはフッ素塗布による虫歯予防を行います。フッ素は、食事で摂取されている必須栄養素のひとつでもあり、歯質を強化する効力が最も高いことからむし歯予防に利用されています。フッ素塗布では高濃度のフッ素溶液を歯科医師の管理下で塗布するものです。短時間で終わるため、小さなお子さんでも処置が可能です。
フッ素(自費)
虫歯予防の為に定期的なフッ素塗布をおすすめいたします。
~予防効果~
* 脱灰の抑制
* 再石灰化の促進
* 歯質強化
* 細菌の抑制
乳歯は永久歯が健全で正しい歯並びで生える準備をする大切な歯です。生えかわる歯だからといって粗末にしてはいけません。
歯科医院での予防だけでなく、ご家庭での歯磨きはもちろん、食生活等で、お子様の歯の健康に気をつけてあげてください。
当院では給水管路クリーンシステムを採用しています。
うがいや歯を削る時など、歯科診療に「水」は必要不可欠なもの。
この「水」の衛生をまず第一に考え、口腔衛生を守る「給水管路クリーンシステム」を採用しました。
診療終了後、洗浄液を使用して診療台内部にある水の通り道(給水管路)をよりクリーンに保ちます。
|
|
||||||||||
|
|
||||||||||
基本情報
医療機関名称
ほりかわクリニック歯科
最寄駅
研究学園駅
つくば駅
万博記念公園駅
みどりの駅
石下駅
電話番号
029-875-8837
交通手段
つくばエクスプレス「研究学園駅」 より5.8k 「つくば駅」よりバス 大穂庁舎前下車
駐車場
完備しております
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
09:00~12:00 | ||||||||
14:00~19:30 | ||||||||
14:00~18:30 |
休診日:水曜日・日曜日・祝日
※時間外でも急患対応をしておりますのでお電話にてご連絡下さい。
診療科目・専門外来・専門医
診療科目
歯科
小児歯科
- 《掲載内容について》
- こちらの内容はティーペック株式会社より提供された情報を利用しています。正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。