医療法人緑龍会 内藤医院

公式情報

〒552-0012
大阪府大阪市港区市岡1-1-26
  • 弁天町駅から約403m(大阪環状線、大阪メトロ中央線)

診療案内

月曜 13時19分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 水曜日、木曜日午後、日曜日、祝日
備考: 出来るだけ幅広くプライマリケアを行ないます。又、企業様の健康診断も受けています。火・木・土は9:00?13:00のみ
診療時間
09:00 13:00
17:30 19:30

患者様へのご挨拶

弁天町駅から徒歩10分、港通り沿いにあり、アクセス至便です。
糖尿病・生活習慣病、循環器疾患、甲状腺疾患に力を入れています。
また、主に更年期障害の方を対象にプラセンタ治療なども行っています。

内藤医院の周辺地図

【アクセス方法】
・中央線 弁天町駅 徒歩 7 分
・大阪環状線 弁天町駅 徒歩 7 分
・市岡元町交差点(国道43号線とみなと通りの交差する交差点西へ5件目)キングマンション市岡港ベルクス

医師紹介

内藤 尚 (ナイトウ タカシ)

性別 男性
出身地 大阪府
血液型 A型
趣味 ドライブ・音楽鑑賞・読書
詳しい情報を見る
自己紹介
2021年4月より、当院で勤務している内藤 尚と申します。

これまで循環器内科で6年半、糖尿病・甲状腺内科で5年勤務してまいりました。循環器内科で心不全や不整脈、急性心筋梗塞の患者さんの治療に携わり、そうした病気の源流となる糖尿病・生活習慣病の重要性を痛感しました。

生活習慣病はお薬や手術で治療できるようなものではなく、地道な生活習慣改善が基本となります。また治療を放棄すれば、いとも簡単に悪化してしまいます。ですから治療が途切れない、ということが非常に重要なのです。

また重大な合併症のサインがないか、常に注意を払い、早期発見に努める必要があるのです。たとえ自覚症状が無くても定期的な受診と検査が必要なのは、こうした理由によるものです。

私の目標は、患者さんが病気と正対しながら、治療を続けていくための土台を作っていくことです。前向きな意識を持って、しっかり治療を継続すれば、糖尿病や生活習慣病も恐れるに足りません。さあ、より良い明日のために一歩ずつ前進しましょう!
所属学会
・日本内科学会
・日本糖尿病学会
・日本循環器学会

院長  内藤 龍彦 (ナイトウ タツヒコ)

出身医学部 京都府立医科大学
性別 男性
血液型 A型
趣味 音楽鑑賞・読書

内藤医院の詳細情報

駐車場 提携駐車場あり。

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

内藤医院の求人情報

現在、内藤医院 の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。