医療法人仁志会 西眼科病院

マイナンバーカード保険証対応

〒537-0025
大阪府大阪市東成区中道4丁目14-26
  • 玉造駅から約388m(大阪環状線、大阪メトロ長堀鶴見緑地線)
  • 森ノ宮駅から約721m(大阪環状線、大阪メトロ中央線、大阪メトロ長堀鶴見緑地線)
  • 今里駅から約925m(大阪メトロ千日前線、大阪メトロ今里筋線)

診療案内

金曜 0時45分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
備考: 9:00~12:00 14:00~16:30 木曜AMのみ 予約優先、初診WEB予約可 初診はAM11:30 PM16:00まで 臨時休診あり
診療時間
09:00 12:00
09:00 16:30

患者様へのご挨拶

西眼科病院は大阪府大阪市東成区にある、眼科を標榜する医療機関です。近くの駅は玉造駅です。

西眼科病院の周辺地図

【アクセス方法】
大阪環状線 玉造駅から徒歩8分 北側出口 最寄りバス停:中道停留所
大阪メトロ長堀鶴見緑地線 玉造駅から徒歩10分 3番出口

医師紹介

院長  西 起史

性別 男性
院長 西 起史の写真
自己紹介
私たち職員一同は、「西眼科病院の基本理念」を具体的にどの様に実践していくかを常に念頭において日々努力を重ねています。一人一人の患者さんに満足していただけるよう、理念にのっとった「最新の医療の提供」と共に「あたたかく、迅速で洗練された対応」を心掛けています。この為に各部署間の連絡を密に迅速に行い「待ち時間の短縮」を図り、常に「患者さんへのあたたかい態度」「気遣い・おもいやり」を忘れることなく医療に専念していく所存です。
どれだけ最高の医療を提供してもサービスが悪ければ「患者さんの満足度」は低いでしょう。
最高の医療を提供し、患者さんの満足度が高ければ、即ち私たちの満足度は高く、仕事への意欲も高まります。「患者さんの満足は私たち職員の満足でもある」と認識しながら日々努力しています。
最新鋭の医療機器を積極的に取り入れ、日々の診療・治療を実践しています。また、基礎研究も同時に行い、白内障手術後合併症の後発白内障が、眼内レンズのシャープエッジで予防できることを証明しました。この研究に基づき、現在、全世界の眼内レンズがシャープエッジのデザインとなっています。
永年取り組んできた調節力を復元する白内障手術(レンズ・レフィリング)も臨床応用が近づいています。
略歴
1967年4月東京大学から
西ドイツフライブルグ大学医学部留学卒業 (ドイツ医師免許取得)
1970年4月西眼科病院勤務
1985年4月同病院院長
所属学会
・日本眼科学会評議委員
・日本白内障屈折矯正手術学会常任理事
・日本眼科手術学会理事
・Director, Secretary and Layout Editor of Highlights of Ophthalmology 1996-2007
・Ocular Surgery News International (USA) 編集委員
・日本眼内レンズ屈折手術学会誌編集長1998-2003
・日本眼科手術学会誌編集委員1988-2000
・Journal of Cataract & Refractive Surgery (USA) 編集委員1998-2008
・ESCRS欧州 眼内レンズ屈折手術学会フィルムフェスティバルジャッジ1998-
(日本の若い眼科医を世界にアピールすべくサポートしています)
・ドイツ眼科学会名誉会員2002-
・ドイツ眼内レンズ屈折手術学会名誉会員2005-
・Archives of Ophthalmology of Ukraine 名誉編集委員2016-
・日本白内障屈折矯正手術学会 名誉会員 2017-

西眼科病院の詳細情報

駐車場 無料駐車場:10台
専門医療 ボツリヌス注射、ドライアイ、小児眼科、斜視・弱視、加齢黄斑変性症、神経眼科、ぶどう膜炎、白内障日帰り手術、緑内障、多焦点眼内レンズ治療、眼瞼下垂、レーザー白内障手術
特徴・機能 ICL治療(眼内コンタクトレンズ(有水晶体眼内レンズ)治療 )

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

西眼科病院の求人情報

現在、西眼科病院 の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。