医療法人社団洞仁会 洞爺温泉病院

マイナンバーカード保険証対応

診療案内

木曜 14時53分時点: 診察時間内 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
備考: 9:30~12:00 14:00~17:00 一部診療科予約制 受付時間9:00~11:45 13:30~16:30 科により異なる 開院記念日(7/15)休診 臨時休診あり
診療時間
09:30 17:00

患者様へのご挨拶

洞爺温泉病院は北海道虻田郡洞爺湖町にある、内科、リハビリテーション科、呼吸器内科、循環器内科、緩和ケア内科ほかを標榜する医療機関です。

洞爺温泉病院の周辺地図

【アクセス方法】
JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧) 洞爺駅から車25分
JR函館本線(小樽~旭川) 札幌駅 道南バス 洞爺湖温泉行き(定山渓経由) 洞爺温泉病院前下車 徒歩5分

医師紹介

理事長  中谷 玲二

性別 男性
理事長 中谷 玲二の写真
自己紹介
洞爺温泉病院は1987年7月に洞爺湖の北側に開院して以来、地域住民の皆さまや多くの医療機関、介護施設の方々にご協力をいただき、この地で30年を超えて病院を運営することができました。受け入れていただき、ご協力賜った皆さまには、心から感謝申し上げます。当院は、これからも地域の皆さまに寄り添い、支えていけるような医療機関でありたいと思っています。
さて、当院は当初よりリハビリ機能の充実に重点を置き、持続的に医療ニーズが高く在宅復帰が困難な方のための療養環境を整備しました。その後、がんによる身体的苦痛や精神的苦悩を抱える方のために2004年に緩和ケア病棟を開設しました。
都市部の急性期病院から離れた当院周辺地域の医療のニーズに応え、さらに急性期病院の後方支援病院としての機能を高めるため、医師の増員を機に、2016年4月に一般内科、消化器内科、緩和ケア内科の診療科に加え、呼吸器内科、循環器内科、糖尿病内科を設置しました。また、医師が増えたことで、地域の特別養護老人ホームや高齢者が入所される5施設にも医師を派遣することが可能となりました。施設入所者の急性増悪時には24時間の救急受け入れができる体制も確保しました。
一方、医療機関においては診療の幅を広げることと同時に、医療の質を向上させることが大切であります。当院では2013年11月に日本医療機能評価機構の3回目の認定を受け、2014年11月には同機構の緩和ケア付加機能の認定を受けました。現在もさらに安心で安全な医療の提供を目指して各部門および各部署の業務の見直しを行っており、2018年8月に日本医療機能評価機構の3回目の更新認定を受けました。
これからも「個別性を尊重した医療の提供」および「信頼されるチーム医療の実践」の病院理念のもとに、地域の皆様に信頼される医療機関として弛まぬ努力を続けて参ります。

洞爺温泉病院の詳細情報

駐車場 無料駐車場:50台
専門医療 摂食・嚥下障害、糖尿病
特別外来 緩和ケア外来
特徴・機能 二次救急医療機関(中等症〜重症 病院群輪番制)、マイナンバーカードを保険証対応として対応可能

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

洞爺温泉病院の求人情報

現在、洞爺温泉病院 の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。