北海道厚生農業協同組合連合会 JA北海道厚生連 旭川厚生病院

マイナンバーカード保険証対応

〒078-8211
北海道旭川市一条通24丁目111-3
  • 旭川四条駅から約930m(JR宗谷本線、JR石北本線)

診療案内

木曜 2時33分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
備考: 8:00~11:30 原則紹介制 完全予約制 科により異なる 臨時休診あり
診療時間
08:00 11:30

患者様へのご挨拶

JA北海道厚生連 旭川厚生病院は北海道旭川市にある、内科、血液内科、外科、精神科、神経内科ほかを標榜する医療機関です。近くの駅は旭川四条駅です。

JA北海道厚生連 旭川厚生病院の周辺地図

【アクセス方法】
JR宗谷本線 旭川四条駅から徒歩15分
JR函館本線(小樽~旭川) 旭川駅から車6分 最寄りのバス停:旭川電気軌道バス(1)(11)(17)番 1条25丁目 旭川厚生病院前下車

医師紹介

院長  森 達也

性別 男性
院長 森 達也の写真
自己紹介
旭川厚生病院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
 当院は、昭和16年1月に上川医聯保健病院として開設し、幾多の変遷を経て昭和23年8月に厚生連旭川厚生病院として発足、増床を重ねながら昭和34年5月に総合病院の許可を受けました。その後、医療の急進な発展・進歩に対応するため昭和63年3月現在地に移転新築し、道北一円の広域圏における新生児特殊医療などの高度医療機能、健康管理活動、訪問看護等の充実を図りつつ、平成16年の大規模増改修工事を経て、多様化する医療・福祉等のニーズに対応しながら現在に至っております。  病院機能としては、平成15年に小児救急医療拠点病院、平成17年には地域がん診療連携拠点病院に指定されるとともに、多くの施設認定を受けるに至っており、上川中部地区の中核病院としてのみならず、がん診療や周産期医療を中心に、道北圏域の中核病院としての責務を全うすべく、PET-CT等最新機器の導入や外来化学療法点滴室、手術室、内視鏡センターの拡充及び緩和ケア病棟の設置等、必要に応じた診療機能の充実に努めているところです。
 また、地域の健康管理活動にも永きに亘って従事させていただいており、農村を中心とした道北圏域全体の住民の皆さんに対して、旧くは巡回診療から始まり、その後検診車での巡回ドック、病院施設での人間ドック等幅広く携わってまいりました。
今後とも、医療・保健・福祉の一体的提供体制を構築するとともに、地域の医療機関、福祉機関及び行政機関や関係諸団体との連携を密にすることにより、将来に亘り地域住民の皆さま方の負託に応え得る「最も信頼され選ばれる病院」を目指して、役職員一同さらなる努力を続けてまいる所存でありますので、一層のご指導とご支援を賜ります様お願い申し上げます。

JA北海道厚生連 旭川厚生病院の詳細情報

駐車場 有料駐車場:437台
専門医療 小児アレルギー、夜尿症、小児神経、小児内分泌、小児循環器、小児腎臓、脊椎外科、肩関節、肘関節、腹腔鏡下手術(泌尿器科系)、前立腺肥大症の低侵襲治療、立会い分娩、腹腔鏡下手術(婦人科系)、子宮動脈塞栓術(UAE)、骨盤臓器脱、眼瞼下垂、人間ドック(胃内視鏡)、脳ドック、肺ドック、土曜実施の人間ドック、PETを用いたドック、人間ドック(胃内視鏡以外)、女性受診者配慮、高度な冠動脈形成術、漢方、リウマチ、ペインクリニック、膠原病、遺伝相談、ストーマ外来、セカンドオピニオン外来、肝臓、腹腔鏡下胆嚢摘出術、腹腔鏡下手術(胆嚢以外の消化器系)、乳がん、糖尿病
特別外来 乳腺専門外来、発達障害(自閉症、学習障害等)
特徴・機能 マンモグラフィー(乳房レントゲン)、二次救急医療機関(中等症〜重症 病院群輪番制)、マイナンバーカードを保険証対応として対応可能、腰椎椎間板ヘルニア治療薬(ヘルニコア)実施可能要件に該当する施設一覧

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

JA北海道厚生連 旭川厚生病院の求人情報

現在、JA北海道厚生連 旭川厚生病院 の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。