矯正治療
■治療の流れ
1・初診・相談
歯ならびのご相談や、治療の流れと治療に要するだいたいの期間・費用やお支払方法等のご説明をいたします。カウンセリングにかかる時間は約30分で、相談の費用は無料となっております。
2・精密検査・診断
歯型をとったり頭や歯の特殊なレントゲン撮影をし、現在の歯ならびを細かくチェックします。検査結果から治療計画や治療装置、詳しい治療期間・費用等のご説明をいたします。検査および診断の費用に約4万円かかります。
3・治療装置作製・装着
患者様それぞれに合わせて装置を調整し、2~3回に分けて装着します。
金属(メタル)のものと、クリアタイプものとがあります。クリアタイプは透明ですので殆ど目立ちません。当医院では前歯部はほとんどクリアタイプのものを使用しています。
年齢にもよりますが乳歯およびはえかわり時期の場合などは、取り外し式の装置だけで治すことが可能な場合もあります。
4・ブラッシングの指導・お口の中の清掃ムシ歯菌などについての検査を行い、正しい歯の磨き方を充分な時間をかけてご指導いたします。また、適切な歯ブラシや歯磨き剤の選択、ムシ歯や歯周病の予防処置も致します。
5・矯正治療
月に1~2回の割合で治療終了まで定期的に通院していただきます。通院期間は歯の状態および年齢によって異なりますので一概には言えませんが、だいたい2年前後です。また、1回に診察にかかる時間は、処置内容により異なりますが15分~1時間位です。
6・保定
治療後の歯ならびを安定させるため、保定装置(リテーナー)を使用します。調整は3~6ヶ月に1回程度で1~2年間くらい通院していただきます。
■矯正治療の一例
・乱ぐい歯

・上顎前突(出っ歯)

・反対咬合(受け口)

■矯正治療中の偶発症(ムシ歯・妊娠・出産について)
歯科医師と歯科衛生士が一丸となって、治療中のメインテナンスを徹底して行っております。
患者さんが当医院との約束事を守って協力して頂ければ、大きな問題が起きることはありません。
矯正治療中に万が一虫歯ができたり、親知らずが痛んだりしたときは、当医院には矯正専門医と普通の歯の治療をするドクターがいますので、迅速に対応させていただきます。
1・ムシ歯について
どんな病気の治療にも多少のリスクがあるように、矯正治療も例外ではありません。しかし、矯正治療を行っているからといってムシ歯になるわけではありません。矯正装置を付けていますと歯みがきがしにくいので、普段以上にケアをしないと虫歯や歯肉がはれる危険が高くなるということです。
矯正治療にあたり、当医院では歯科医師と歯科衛生士が一丸となって、矯正治療中に1本のムシ歯も作らないよう、歯みがきの方法はもちろん、治療中のメインテナンスを徹底して行っております。
2・矯正治療中の妊娠・出産
妊娠が矯正治療に与える影響は以下の3つが考えられます。
1・矯正治療では、治療を始めるにあたりレントゲン診査を行います。わずかな放射線量ですが妊娠中の方には心配な事です。妊娠安定期に入れば問題ありません。
2・矯正治療では抜歯をしなくてはならない場合があります。抜歯後にはお薬を飲んで頂かなくてはならないことがあり、妊娠中は心できれば避けたい事のひとつです。
3・妊娠によって母体のホルモンバランスが変化し、歯肉(はぐき)が炎症を起こし赤く腫れやすくなる方もいらっしゃいます。しかし、これは普段の歯みがきをしっかりしていただくことで十分予防できます。
■料金・転院について
1・お支払いについて
当クリニックでは、初回・診断日に患者さんとご相談の上、「矯正料金お支払い計画書」を作成いたします。歯ならびにより治療方法がことなり、金額(一概には言えませんが10~80万円位)は変わりますが、お支払いは分割も可能ですので、ご相談下さい。
2・転院について
転勤や転居に伴い転院をご希望の患者様にはご希望の医院または当クリニックの院長の幅広いネットワークを活かしどこへでも責任を持ってご紹介させていただきますので、どうぞご安心下さい。
■正しい矯正医の選び方
矯正医選びに悩んでいる患者様へ、安心できる指標をご提案します。
矯正治療を受けようと思う時、やはりうまい先生にかかりたいと思います。しかしどのようにして選んだらいいのか迷われると思います。下記は安心できるひとつの指標にはなると思います。
1・2件以上の矯正医院に相談しましょう。
ご自分で初診相談を受けられて納得するまで良く話をしてください。先生と話しをしてみて、自分と相性が合う先生が良いと思われます。当院では、初診相談は無料です。
相談に行ってしまうと断れなくなってしまう、と思われがちですが、決してそんなことはありませんので、とにかく相談に行って先生に会ってみるのが良いです。
2・費用について、しっかりと説明をしてくれる。
矯正治療は自由診療ですので、費用はとても気になると思います。矯正歯科医であれば相場費用は熟知していますので、相場範囲内でしたらまず安心と思います。
しっかり説明を受けて、あなたご自身が納得するようであれば妥当な金額と言えるでしょう。
当院では、初診相談:無料、検査代:50,000円、部分的な矯正の場合:約10万円~、全体的な矯正の場合:約70万円~で行っています。
詳しくは、口腔状態や、治療計画によっても変わってきますので、一度初診相談にご来院ください。
1・初診・相談
歯ならびのご相談や、治療の流れと治療に要するだいたいの期間・費用やお支払方法等のご説明をいたします。カウンセリングにかかる時間は約30分で、相談の費用は無料となっております。
2・精密検査・診断
歯型をとったり頭や歯の特殊なレントゲン撮影をし、現在の歯ならびを細かくチェックします。検査結果から治療計画や治療装置、詳しい治療期間・費用等のご説明をいたします。検査および診断の費用に約4万円かかります。
3・治療装置作製・装着
患者様それぞれに合わせて装置を調整し、2~3回に分けて装着します。
金属(メタル)のものと、クリアタイプものとがあります。クリアタイプは透明ですので殆ど目立ちません。当医院では前歯部はほとんどクリアタイプのものを使用しています。
年齢にもよりますが乳歯およびはえかわり時期の場合などは、取り外し式の装置だけで治すことが可能な場合もあります。
4・ブラッシングの指導・お口の中の清掃ムシ歯菌などについての検査を行い、正しい歯の磨き方を充分な時間をかけてご指導いたします。また、適切な歯ブラシや歯磨き剤の選択、ムシ歯や歯周病の予防処置も致します。
5・矯正治療
月に1~2回の割合で治療終了まで定期的に通院していただきます。通院期間は歯の状態および年齢によって異なりますので一概には言えませんが、だいたい2年前後です。また、1回に診察にかかる時間は、処置内容により異なりますが15分~1時間位です。
6・保定
治療後の歯ならびを安定させるため、保定装置(リテーナー)を使用します。調整は3~6ヶ月に1回程度で1~2年間くらい通院していただきます。
■矯正治療の一例
・乱ぐい歯
・上顎前突(出っ歯)
・反対咬合(受け口)
■矯正治療中の偶発症(ムシ歯・妊娠・出産について)
歯科医師と歯科衛生士が一丸となって、治療中のメインテナンスを徹底して行っております。
患者さんが当医院との約束事を守って協力して頂ければ、大きな問題が起きることはありません。
矯正治療中に万が一虫歯ができたり、親知らずが痛んだりしたときは、当医院には矯正専門医と普通の歯の治療をするドクターがいますので、迅速に対応させていただきます。
1・ムシ歯について
どんな病気の治療にも多少のリスクがあるように、矯正治療も例外ではありません。しかし、矯正治療を行っているからといってムシ歯になるわけではありません。矯正装置を付けていますと歯みがきがしにくいので、普段以上にケアをしないと虫歯や歯肉がはれる危険が高くなるということです。
矯正治療にあたり、当医院では歯科医師と歯科衛生士が一丸となって、矯正治療中に1本のムシ歯も作らないよう、歯みがきの方法はもちろん、治療中のメインテナンスを徹底して行っております。
2・矯正治療中の妊娠・出産
妊娠が矯正治療に与える影響は以下の3つが考えられます。
1・矯正治療では、治療を始めるにあたりレントゲン診査を行います。わずかな放射線量ですが妊娠中の方には心配な事です。妊娠安定期に入れば問題ありません。
2・矯正治療では抜歯をしなくてはならない場合があります。抜歯後にはお薬を飲んで頂かなくてはならないことがあり、妊娠中は心できれば避けたい事のひとつです。
3・妊娠によって母体のホルモンバランスが変化し、歯肉(はぐき)が炎症を起こし赤く腫れやすくなる方もいらっしゃいます。しかし、これは普段の歯みがきをしっかりしていただくことで十分予防できます。
■料金・転院について
1・お支払いについて
当クリニックでは、初回・診断日に患者さんとご相談の上、「矯正料金お支払い計画書」を作成いたします。歯ならびにより治療方法がことなり、金額(一概には言えませんが10~80万円位)は変わりますが、お支払いは分割も可能ですので、ご相談下さい。
2・転院について
転勤や転居に伴い転院をご希望の患者様にはご希望の医院または当クリニックの院長の幅広いネットワークを活かしどこへでも責任を持ってご紹介させていただきますので、どうぞご安心下さい。
■正しい矯正医の選び方
矯正医選びに悩んでいる患者様へ、安心できる指標をご提案します。
矯正治療を受けようと思う時、やはりうまい先生にかかりたいと思います。しかしどのようにして選んだらいいのか迷われると思います。下記は安心できるひとつの指標にはなると思います。
1・2件以上の矯正医院に相談しましょう。
ご自分で初診相談を受けられて納得するまで良く話をしてください。先生と話しをしてみて、自分と相性が合う先生が良いと思われます。当院では、初診相談は無料です。
相談に行ってしまうと断れなくなってしまう、と思われがちですが、決してそんなことはありませんので、とにかく相談に行って先生に会ってみるのが良いです。
2・費用について、しっかりと説明をしてくれる。
矯正治療は自由診療ですので、費用はとても気になると思います。矯正歯科医であれば相場費用は熟知していますので、相場範囲内でしたらまず安心と思います。
しっかり説明を受けて、あなたご自身が納得するようであれば妥当な金額と言えるでしょう。
当院では、初診相談:無料、検査代:50,000円、部分的な矯正の場合:約10万円~、全体的な矯正の場合:約70万円~で行っています。
詳しくは、口腔状態や、治療計画によっても変わってきますので、一度初診相談にご来院ください。