診療科目から他の医療機関を探す
東京都千代田区外神田4-7-3
- 末広町駅から約42m(東京メトロ銀座線)
- 秋葉原駅から約463m(JR山手線、JR中央・総武線、JR京浜東北線、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス)
- 上野広小路駅から約567m(JR山手線、JR京浜東北線、東京メトロ銀座線、東京メトロ日比谷線、都営大江戸線)
- 湯島駅から約649m(東京メトロ千代田線)
- 御茶ノ水駅から約715m(JR中央線(快速)、JR中央・総武線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ千代田線、都営新宿線)
- 岩本町駅から約865m(都営新宿線)
- 京成上野駅から約966m(京成本線、成田スカイアクセス)
診療案内
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:00
~
12:30
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00
~
17:30
|
患者様へのご挨拶
診療科目は、歯科・審美歯科・予防歯科・矯正歯科・小児歯科のほかに、ホワイトニング・インプラントも行っています。
当院の特徴は、歯科医院独特の臭いが苦手な方にも利用して頂けるよう臭いの強い消毒薬を使用していないこと、英語での対応もおこなっていることです。
診療は平日10:00~12:30と14:00~18:30に行っており、土曜・日曜・祝日は休診となります。
歯ぎしりや噛み締めが原因の頭痛や首の痛み、口の開閉時の音などにお困りの方には、稲葉歯科医院の専門科による顎関節治療がおすすめです。
また、歯のシミや汚れには、ホワイトニングやラミネートベア、セラミッククラウンといった様々な方法の中から患者様の歯の状態に合うものをご提案します。
義歯には、土台の歯に負担がなく見た目にもスッキリとした「リーゲルテレスコープ」というドイツ生まれの入れ歯を採用しています。
稲葉歯科医院は「脱・行きたくない歯医者さん」を目指し、痛みを軽減する方法など患者様に極力ストレスをかけない工夫を凝らしております。
稲葉歯科医院の周辺地図
医師紹介
院長 稲葉 由里子

詳しい情報を見る
平成11年 稲葉歯科医院開業
・IPSG総務
顧問 稲葉 繁

詳しい情報を見る
1968年 日本歯科大学大学院終了
1969年 日本歯科大学歯学部補綴学教室講師
1972年 日本歯科大学歯学部補綴学教室助教授
1978年 西独チュービンゲン大学留学、E.Koerber教授の下で客員教授
1992年 日本歯科大学歯学部高齢者歯科学教授
1999年 日本歯科大学歯学部補綴学第3講座教授
・日本老年学会理事
・日本慢性疼痛学会理事
・日本歯科医療管理学会理事
・(財)日本口腔保険協会理事
・(財)口腔保険協会理事
・トゥースフレンドリー協会理事
・IPSG最高顧問
稲葉歯科医院の詳細情報
特徴・機能 | 外国語、マイナンバーカードを保険証対応として対応可能 |
---|
病院紹介
稲葉歯科医院から患者様へ
■「脱・行きたくない歯医者さん」を目指しています
来院のきっかけはつめ物がとれてしまったとか、痛みがあるからという理由からかもしれません。当院ではこのようなきっかけで来院された患者様が、その後ス トレスを感じることなく通う事ができるようにたくさんの工夫を心掛けています。
■歯科医院独特のにおいを排除しています
歯科医院の臭いが嫌いな方は多いと思います。歯科医院の臭いのもとの多くは歯の根の治療に使う消毒剤です。消毒剤は臭いもそうですが腐食性がとても強く、皮膚に付着すると中まで浸透して細胞を次々に破壊する劇薬です。当院の歯の根の治療(根管治療)ではこのような臭いのある強い薬は一切使っていません。『如何にして神経を抜かずに守るか』ということが大前提で、どうしても神経の治療が必要な時には薬を使わず丁寧で精密な治療を行っています。
■入れ歯でお困りの方へ
硬い肉やパンを好むドイツ人はどのような入れ歯を使っているかご存知ですか?
実は、入れ歯先進国ドイツでは「テレスコープシステム」という方法で対応しています。ドイツではたくさんの種類のテレスコープシステムの中から、歯の欠損した部位に応じて患者様に合った方法を選択することができます。テレスコープ入れ歯の歴史は100年以上あり、その間ずっと改良・進化し続けて現代に至っている為、非常に精密で歴史のある入れ歯として高い評価を得ています。
■顎関節症でお困りの方へ
歯ぎしりや噛み締め、頭痛や首の痛み、口の開閉時にパキンと音がする
顎関節症は様々な症状として現れることが多く、それがアゴからきているかどうかわからないことがほとんどです。当院は、専門家による顎関節症の治療を行っております。
■IPSG研修会
歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士、パラデンタルスタッフら総勢200名を超える会員からなる学びの場を立ち上げています。研修会では学際的 ・包括歯科医療を学び、会員相互の研究発表を通じて、より充実した歯科医療を確立することを目的としています。常に最善の、そして良質の歯科医療を提供するため、前向きに研修を重ね、情報交換し、国民の健康を守っていきたいと願っています。
>>IPSGのHPへはこちらから
■由里子院長のブログ・育児と仕事の奮闘日記「yuri-story」
■関連先クリニック
稲葉歯科医院 山吹町
〒162-0801 東京都新宿区山吹町335番地
TEL:03-6659-5963 最寄り駅:有楽町線「江戸川橋駅」徒歩5分、東西線「神楽坂駅」徒歩8分
稲葉歯科医院山吹町のHP
一般歯科 |
小さい頃に無理やり歯科医院に連れて行かれて恐い思いをしたことがあったり、とにかく削るときにすごく痛かったという記憶があると、大人になっても歯医者に行くのをためらってしまうことが多いものです。
現在の歯科治療は日々進化・高度化していますので、無痛治療という痛みを軽減する方法を始め、患者様にできるだけストレスをかけなくて済むよう色々と工夫を凝らしています。
矯正歯科
|
チャレンジしてみたいのに、なかなか重い腰が上がらないという治療の1つに矯正があります。費用がかかるという点もそうですが、長期に亘ること、治療中の見た目の問題なども、より足踏みをさせている要因でしょう。治療期間については年齢や状態によって個人差がありますので一概には言えませんが、大体2~3 年といったところでしょう。見た目についてはだいぶ改善されていますので、それほど問題にならないと思われます。
当院では、子供、大人のどちらの矯正も治療しております。
審美歯科・ホワイトニング
|
歯を白くするための方法はシミや汚れなどを落とすものから、治療した歯を白く見せるためのものまで多岐に亘ります。
種類としては<クリーニング><ホワイトニング><ラミネートベニア><セラミッククラウン>など幾つかありますが、歯の色やその他の状態に合わせて最適な方法を選択することが必要です。
虫歯になった歯に詰め物や被せ物をするとき、保険の範囲で治療をすると通常はアマルガムに代表される金属が使われます。
最近の研究で金以外の金属は化学的に不安定で口中でイオンとして唾液に溶け出し、長期に亘り使用した場合、人体に少なからず影響を及ぼすことが少しずつ分かってきました。これら金属が原因で金属アレルギーを引き起こしているケースも少なくありません。
すでに治療してある歯を白くするだけでなく、これから詰め物や被せ物をする際には、まずこの点を考慮されることをおすすめいたします。
【クリーニング】
毎日の歯ブラシでは落ちない歯の表面に付着したシミや歯垢などを、特殊な研磨剤や専用のマシンを用いて取り除きながら本来の歯の色に戻していきます。虫歯や歯周病の予防のためにも定期的に受けていただくと効果的です。
【ホワイトニング】
歯のブリーチのようなもので、ホワイトニング剤を使用して黄ばみや黒ずみなどの色素を分解します。健康な歯を削ることなく白くすることができます。
クリニックで行うオフィスホワイトニングと自宅で行うホームホワイトニングがありますが、当医院のホワイトニングは、どちらも、より自然な白さに見えることを主眼としています。
【ラミネートベニア】
歯の表面をごく薄く削り、そこにセラミックなどを貼り付ける技法です。歯の内部まで色素が沈着してまった変色歯や、生まれつき歯の色が悪いなどという場合に適しています。歯の隙間が気になる場合にも簡単に、また短期間で整えることができます。
【セラミッククラウン】
歯 を全体的に削って、その上に歯の形をしたセラミックの冠(クラウン)を被せる方法です。ホワイトニングやラミネートベニアでも白い歯に出来ない場合に有効 です。また、欠けたり割れたりした歯、大きな詰め物をした歯、根管治療した歯の補強などにもメリットが高い治療法です。
その他の審美歯科治療には、見た目の美しさをそのままに維持しながら抜けた歯を補う方法としてブリッジやインプラントなどがあります。歯科医師があなたにぴったりの治療方法を相談させていただきます。
咬合
|
噛み合わせの異常によって起こるトラブルの中でも、顎関節症を専門としています。顎関節症と は、口を開けたり閉じたりするときに耳の辺りでコキンと音がして痛みを伴う症状のことをいいます。若い女性を中心に最近さらに増えている病気で、歯並びや 噛み合わせの悪さといったことよりも、顎の関節を動かす筋肉の不調和が原因と云われています。食事の際の姿勢が悪かったり、極端に硬いものを食べ過ぎて筋 肉に負担をかけていたり、または慢性の肩こりや腰痛からも症状を発症します。虫歯を避けた片噛みや、歯が抜けたままを放置しても顎関節症になる場合があり ます。顎関節症を治すには、思い当たる原因を探って解消することが第一です。不安に思うことがあったら、まずは相談してください。
↑
フェイスボウトランスファーという器具を使用して、体の正中と噛み合わせの平面が垂直であるかどうかを調べる
義歯
|
健康保険が使える部分入れ歯は、健康な歯にバネをかけて、その弾力で留めるタイプですが、バネをかけた歯に力がかかるので長期間使用するうちに土台となる 歯がグラグラになるリスクがあります。この部分入れ歯の弱点を補う方法が、テレスコープと呼ばれる金冠を土台となる歯に二重に被せる技法です。自分の歯に 台形の内冠を被せ、その上に外冠のついた入れ歯を被せます。土台の歯に負担をかけず、見た目もスッキリと仕上がります。当医院では、このテレスコープに更 に入れ歯を固定するための留め具(アタッチメント)を付けたドイツ生まれの入れ歯「リーゲルテレスコープ」を取り入れています。当医院の顧問である稲葉繁が初めて日本に紹介しましたが、ヨーロッパでは城主が注文すると云われる最高級の入れ歯で、完成度の高さでは群を抜いています。メンテナンスにきちんと通えば20年は持つ一生ものの入れ歯です。
リーゲルテレスコープ:
鍵(リーゲルレバー)が閉じている状態(左)と開いている状態(右)
指で簡単に開閉することができ、閉じると舌で触っても全くわからなくなります。取り外しが出来るブリッジのようなイメージの入れ歯です。
口コミを投稿する
稲葉歯科医院の求人情報
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。