公式情報
マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍

〒810-0005
福岡県福岡市中央区清川3-17-11
  • 西鉄平尾駅から約681m(西鉄天神大牟田線)

診療案内

月曜 13時52分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 土曜午後、日曜、祝日休診 
備考: 月~金曜日9:00~12:30   14:30~17:30

土曜日  9:00~12:30
診療時間
09:00 12:30
14:30 17:30

患者様へのご挨拶

H27年4月より糖尿病専門医が常勤となりました。
年齢、合併症、生活スタイルなどを考慮して目標を設定し治療しております。
管理栄養士による栄養指導(予約制)も行っています。

堤病院の周辺地図

医師紹介

医学博士  堤 宜敬 (ツツミ ヨシタカ)

出身医学部 久留米大学医学部
性別 男性
医学博士 堤 宜敬の写真
詳しい情報を見る
自己紹介
当院は先代の院長(堤 敬吾)が、昭和37年福岡市中央区の現地に外科医院として開院。 昭和55年からは外科系病院として救急医療にも携わって参りました。しかし時代の変遷も有り、平成4年からは60床に縮小し療養型病院として西日本で最初に登録、現在に至っています。中央区という場所柄近くの総合病院からの御紹介による入院が多く、特に平成27年療養Ⅰの規格を取得後は、重傷の患者様を受け入れる事が多くなり、看護職員も増員し日々奮闘中です。 外来は外科、内科、糖尿病内科、整形外科を中心に診療を行っており、特に糖尿病内科は平成27年より専門外来も始めました。 また訪問診療も行う事で、外来・入院・在宅の切れ目無い地域医療を志しているところです。平成28年7月からは青洲会グループの一員となり、今後益々診療内容の充実を図る事が可能となると考えます。皆様の御期待に応えられるよう従業員一同これからもより良い医療人、そして患者様のより良いパートナーとなる事を目指し、更なる努力を重ねて行きたいと考えております。
略歴
昭和51年 久留米大学医学部 卒業
昭和55年 久留米大学医学部 大学院 卒業
昭和55年 聖マリア病院心臓血管外科
昭和56年 佐世保共済病院外科
昭和58年 久留米大学病院第二外科
昭和59年 甘木朝倉医師会病院外科
昭和61年 堤病院
平成17年 堤病院 継承

松本 千紗 (マツモト チサ)

出身医学部 福岡大学医学部
性別 女性
詳しい情報を見る
保有資格
内科認定医 糖尿病専門医
所属学会
日本内科学会 日本糖尿病学会

堤病院の詳細情報

駐車場 敷地内に駐車場あります
特徴・機能 在宅医療(訪問)、マイナンバーカードを保険証対応として対応可能

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

堤病院の求人情報

現在、堤病院 の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。