アピールポイント
河崎外科胃腸科は、東京都中野区中野新橋駅近くにあり、丸ノ内線の中野新橋駅からだと歩いて5分、大江戸線・丸ノ内線の中野坂上駅からだと歩いて8分の場所にあります。 『花と緑に囲まれた医院』という中野区の環境美化百選に選ばれた河崎外科胃腸科は、草花に囲まれ明るい院内で患者さんをお迎えしています。診療科目としては内科、胃腸科、消化器科、外科、整形外科、皮膚科などで各種の検査も行っています。休診日は木曜と日祝で、土曜日は15時までとなっており、平日の午後1時から4時の間は検査や往診となります。経鼻内視鏡/鼻腔内視鏡を使用した胃カメラ検査は「苦しくなく、とても楽だ」との評判をいただいています。通常の検査の他に、お腹の脂肪が気になる方や、栄養不良、自律神経不安定の方向けに簡単な5~10分の呼吸検査によって代謝量の測定ができる「基礎代謝測定(メタボリックアナライザイー)」や、簡単・安全で精度の高い「超音波骨密度検査」を実施しております。また外傷処置の一部では、「自己治癒能力」を活かした治りが早く痕も残らない「保湿療法」を取り入れています。河崎外科胃腸科は、かりつけ医を探すガイド「日本の家庭医1435人」にも紹介されています。どうぞお気軽にご来院ご相談ください。
診療案内
一般検査一般レントゲン検査(胸部、腹部、骨など)
糖尿病精密検査(糖負荷試験など)
顕微鏡検査(白癬菌など)
骨量測定
直腸鏡検査
呼吸機能検査
聴力検査
ホルモン検査
アレルギー検査
心電図等
予約検査
※電話予約も受け付けておりますが、前処置・採血などが必要となる場合もありますので、なるべく外来を受診してください。
胃レントゲン検査
大腸レントゲン検査
胃カメラ検査
大腸ファイバ
ピロリ菌検査
ペプシノゲン検査
超音波検査
その他検査
基礎代謝測定(メタボリックアナライザイー)
基礎代謝測定とは?
・おなかの脂肪が気になる方(糖尿病・高肪血症・メタボリック・シンドローム)
・栄養不良
・自律神経不安定(動悸・顔のほてり・発汗・微熱がつづく 等)
・貧血
・ダイエットをしたい方
このような方に自分の基礎代謝測定を勧めます。
私たちの体は、指紋と同じように個人差のある代謝を持っています。安静時代謝とは私たちが意図して運動をせずに安静している状態で体内での燃焼するカロリーのことです。
この代謝量は日常生活の総消費カロリーの約75%を占めます。自分の正確な代謝量を測定しないと減量もうまくいきません。
代謝量を推測する多くの公式がありますが、残念なことにこれらの公式による推定では、1日当たりで500キロカロリー以上の誤差があります。通常燃焼されるカロリーより1日に200キロカロリー多く食べると1年につき9キロの増加となります。河崎外科胃腸科では簡単な5~10分の呼吸検査によって代謝量の測定が行えます。代謝を正確に測定する事で、被験者・に適した運動療法・食事療法のプログラムを計画することが可能になります。
保険適用
甲状腺疾患・癌・低栄養・貧血・自律神経不安定・糖尿病 等
超音波骨密度検査
・骨密度測定装置は、超音波が踵(かかと)を通過する時の変化によって超音波骨密度を測定します。
・骨密度測定により、骨粗相症に代表される骨の健康度の確認と、生活習慣病の側面からいろいろなリスクファクターを見直すことは、骨粗鬆症の予防の第一歩となります。
1.安全です=X線の被爆がありません。女性や小児の測定にも安心です。
2.簡単です=測定は1分程度で特に準備は要りません。
3.高い精度=米国FDAで唯一承認されたGE社製の装置を使用してます。
4.解り易い=患者さんにも解りやすいグラフで結果が表示されます。
関連施設
(総合病院)
東京医科大学病院・東京女子医大病院・JR東京総合病院・社会保険中央病院・中野総合病院
・その他 国公立病院
(診療所)
久野マインズタワークリニック (MRI検査依頼、脳ドック依頼)
サンブライトクリニック (ヘリカルCT依頼)
上田眼科 (元順天堂大学眼科講師、白内障日帰り手術など)
くすのき診療所 (元佼成病院脳神経外科部長、 CT検査完備)
慶友クリニック (不妊症外来)
陳瑞東クリニック (婦人科、漢方医学)
※当院ではCuronによるオンライン診療を行なっております。
基本情報
医療機関名称
河崎外科胃腸科
最寄駅
中野新橋駅
中野坂上駅
西新宿五丁目駅
新中野駅
中野富士見町駅
電話番号
03-3372-0273
公式ウェブサイト
交通手段
・丸ノ内線「中野新橋駅」徒歩5分
・大江戸線・丸ノ内線「中野坂上駅」徒歩8分
・大江戸線・丸ノ内線「中野坂上駅」徒歩8分
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
09:00~12:00 | ||||||||
15:30~17:45 |
休診日:木曜日、日曜日、祝日
※各種検査および往診などは平日午後2時〜4時に行っております。
※第2・第4水曜日午後2時〜3時30は定期往診を行っております。
※緊急時にはご相談ください。
※第2・第4水曜日午後2時〜3時30は定期往診を行っております。
※緊急時にはご相談ください。
診療科目・専門外来・専門医
診療科目
内科
胃腸科
肛門科
外科
小児科
整形外科
皮膚科
健康診断
在宅診療
人間ドック
専門外来
禁煙外来
- 《掲載内容について》
- こちらの内容はティーペック株式会社より提供された情報を利用しています。正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
医師紹介
