医療法人社団求林会 クリニック西川 のブログ

公式情報
休日診療対応
専門医在籍
ブログ公開中

明日も今の自分でいられるの?

 ある朝、目を覚ますと自分が巨大な虫に変わっていた。これはカフカの有名な小説、「変身」の書き出しです。シュールな話の代表とされています。人間が虫に変わってしまうなんてありえないという常識が前提になっています。

 確かに、古今東西、人が虫になった事例は聞いたことがありません。犬が猫になることも、猿が牛になることもありません。人は生まれてから死ぬまで人であり続けます。しかも、3歳頃に「自分は自分である」という意識を持ってからは自分は自分であり続けます。自分が徐々に成長してやがて衰えて死ぬという一連の体験をします。

 どんなに風貌が変化しても違う人間になったとは感じません。自分の外見が変化したと自覚します。当たり前のことだと思われるかもしれませんが、昨日の自分と今日の自分が同一であると認識できる能力は実はとてもすごい能力なのではないでしょうか。

 

 生物は新陳代謝を行って、常に細胞が入れ替わっています。つまり古くなった細胞が死んで新しい細胞と入れ替わっています。ヒトの身体は約60兆個の細胞から構成されています。天文学的な数の細胞と思われるでしょうが、1秒間に500万、1日では約5000億個の細胞が死を迎えて、それと同じ数の細胞が新しく生まれているのです。単純に計算すると120日経つとすべての細胞が入れ替わることになります。つまり120日前の私と現在の私とはそっくりですが全く別物と言えます。

 細胞レベルでは別人と言えるのに、4か月前の自分の体験は今現在ある私の過去の体験として実感できます。自己を認識する機能が継続性を持っているからです。この自己同一性の保持はなぜ可能なのでしょうか。

 一番大きな理由は脳の特殊性にあると考えます。先ほど1日に5000億個の細胞が入れ替わると言いましたが、これは随分乱暴な計算による数字です。実際には入れ替わりの速度は細胞の種類によって雲泥の差があるのです。

消化器系の粘膜細胞は新陳代謝がとても速く、5日周期で入れ替わります。心臓の筋肉が22日周期、皮膚細胞が30日、骨格筋や肝臓の細胞が60日周期、骨細胞が90日周期、赤血球が120日周期で細胞を交代します。

 ところが、脳細胞はいったん出来上がると原則として入れ替わることがありません。脳細胞は3歳までに70%、6歳までに90%、10歳までにほぼ140億個の細胞が出来上がります。その後は細胞の入れ替わりや補充はなく、減る一方です[i]。その減り方は驚くほどで、1日平均10万個減ると言われています。さらに私のような喫煙者は、喫煙時に吸い込む一酸化炭素によって、煙草一本当たり200個の脳細胞が死滅するという人もいます。40年を超える喫煙歴の私の脳はもう相当にスカスカになってしまっているでしょう。

 このように、いろいろな原因で細胞が死滅した際、皮膚などの細胞は再生して損傷個所を補いますが、脳の場合には死んでしまった細胞は補充されません。破壊に対してやり直しがききません。非常に特殊な臓器なのです。ところがそこはよくしたもので、脳は再生できないというこの致命的と思われる、弱点を膨大な数をあらかじめ配備しておくという方法で補っています。

 破壊されたら再生しないのに、外傷や脳外科の手術などで脳の一部が破壊されても、その後のリハビリテーションで機能が回復するのは、この物量作戦のおかげです。それまでは死んでしまった細胞が担っていた機能には全く関与していなかった細胞が、訓練によって死んでしまった細胞の機能を引き継ぎます。それまでは昼行燈のように何をしているのか分からない細胞が、仲間が討ち死にすると「いざ鎌倉」と活躍するということです。

 昨日の自分が今日の自分と同一であり、明日の自分も同じであり続けられる秘密はどうやら脳細胞のこの特殊性にあるようです。もし脳細胞が粘膜細胞のように短期間で入れ替わるならば、1週間くらいで新しい自分になってしまうかもしれません。それはそれで日々新鮮な気持ちで生きられるかもしれませんが、いつも不安でしょうがないでしょう。

 言い換えれば、自己同一性を継続的に保持するために、脳はあえて再生能力を犠牲にしていると考えてよいのではないでしょうか。



[i]最近の研究で脳細胞も特定の部位ではある程度再生することが分かってきました。また、シナプスはこれまで考えられてきたよりもずっと活発に新生、消失していることが明らかになっています。

クリニック西川の近隣の医療機関

  • 東京都豊島区南大塚2-41-9 坂本ビル1F
    (距離:90m)
    内科、皮膚科、泌尿器科、性病科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科
  • 東京都豊島区南大塚1丁目53-1
    (距離:92m)
    内科、外科、胃腸科、皮膚科、性病科、リハビリテーション科
  • 東京都豊島区南大塚1丁目51-1 百瀬ビル1F
    (距離:158m)
    内科、外科、胃腸科、肛門科
  • 東京都豊島区南大塚3丁目45-5 サンユースビル1F
    (距離:180m)
    内科、アレルギー科、心療内科、一般歯科
  • 東京都豊島区北大塚2丁目13-1 BA07-5F
    (距離:204m)
    内科、アレルギー科、小児科、耳鼻咽喉科、一般歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科、漢方内科
  • 東京都豊島区南大塚3丁目34-6 南大塚エースビル401
    (距離:204m)
    内科、精神科、皮膚科
  • 東京都豊島区北大塚2丁目13-1 BA07ビル7F
    (距離:204m)
    神経内科、婦人科、産婦人科
  • 東京都豊島区北大塚2丁目27-3 大塚メディカルビル地下1階~2階
    (距離:205m)
    内科、消化器科、皮膚科、肛門科

他の条件で医療機関を探す

最近閲覧した病院

医療機関の方へ

当サイトではお電話での対応を行っておりません。掲載についてのご連絡等は以下のページをご参照ください。
《掲載情報についてのご注意》

掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。
※お電話での対応は行っておりません

必ずご確認下さい
病気や症状に関するご相談や各医療機関への個別のお問い合わせなどは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。