医療法人社団求林会 クリニック西川 のブログ

公式情報
休日診療対応
専門医在籍
ブログ公開中

なぜ風邪は罹るのではなく引くのか

病気になることを「罹患(りかん)」という。「罹」の意味は「かかる、こうむる、なんぎ、遭う」だ。「患」は「わずらう」で「うれえる、思い悩む、心に苦しむ、心配する」という意味である。
つまり病気に罹患するということは難儀に出遭ってしまって思い悩むということなのである。英語で言うと「fall ill」。こういう表現は医学が発達しておらず、病気の本体がまだはっきりしなかった頃の産物だと言える。
たとえば結核は結核菌という特殊な病原菌が1882年にロベルト・コッホによって発見されるまでは、原因不明の不治の病と考えられていた。遺伝性の疾患ではないか、風土病だろう、いや栄養失調によっておこるのだと百家争鳴の状態であった。だから昔は、「結核に罹る」とか「結核を患う」と表現されていた。
しかしコッホが抗酸菌染色(チール・ネルゼン法)によって結核菌が病因であることを突き止めた*のちは、結核は「罹る」のではなく「感染する」病気になったのだ。
そして今や、多くの病気の原因が解明されてきた。このために「罹る」病気が」少なくなって、「感染する」、「発症する」、「結実する」病気が増えてきた。

色々な病気についてどのように表現するのが適切なのか考えているうちに、ごく身近な病気が極めて特殊な表現をされていることに気付いた。それは「風邪」だ。「風邪」だけは「罹る」とは言わず「引く」という。これはどうしてだろう。
風邪について考えていたらさらに不思議なことに思い当たった。「かぜ」は「風邪」と書くこともあるが「感冒」とも表現する。
調べた結果、まず「風邪」と「感冒」は全く異なる概念だということが分かった。「感冒」とはくしゃみ、鼻水、発熱・倦怠感などの症状を示す急性の呼吸器の炎症性疾患の総称。原因は種々のウイルスであることが殆どであるために「感冒」は「感染する」とか「うつる」というのが正しい。
一方、「風邪」を「かぜ」と読むのはあて読みで、正しくは「ふうじゃ」という。病気や症状といった概念とは別の「邪気」の一つを指す言葉なのである。古い東洋的な考えではこの世には「風、寒、暑、湿、燥、火」の6種類の邪気があり、そういった邪気が体の中に入ると様々な障害が引き起こされると考えた。
このうち「風邪」を体内に引き入れると一般に感冒と呼ばれるような症状を発現すると考える。したがって、ウイルスだとか細菌だとかといった原因は問わない。呼吸器系を中心として健康が損なわれた状態になった場合すべてを「風邪」と称する。そして邪気を引き入れる結果起こった状態なのだから、「風邪」は「引く」が正しいのである。断じて「罹る」と言ってはならない。

さらに「罹る」病気が減ってそれぞれの病の根本治療が発見されることが望まれる。
---------------------------------------------------------------------------------
*結核菌などの一部の最近は脂肪酸が豊富なために通常のグラム染色では染まりにくいために、その存在が知られてこなかった。

クリニック西川の近隣の医療機関

  • 東京都豊島区南大塚2-41-9 坂本ビル1F
    (距離:90m)
    内科、皮膚科、泌尿器科、性病科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科
  • 東京都豊島区南大塚1丁目53-1
    (距離:92m)
    内科、外科、胃腸科、皮膚科、性病科、リハビリテーション科
  • 東京都豊島区南大塚1丁目51-1 百瀬ビル1F
    (距離:158m)
    内科、外科、胃腸科、肛門科
  • 東京都豊島区南大塚3丁目45-5 サンユースビル1F
    (距離:180m)
    内科、アレルギー科、心療内科、一般歯科
  • 東京都豊島区北大塚2丁目13-1 BA07-5F
    (距離:204m)
    内科、アレルギー科、小児科、耳鼻咽喉科、一般歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科、漢方内科
  • 東京都豊島区南大塚3丁目34-6 南大塚エースビル401
    (距離:204m)
    内科、精神科、皮膚科
  • 東京都豊島区北大塚2丁目13-1 BA07ビル7F
    (距離:204m)
    神経内科、婦人科、産婦人科
  • 東京都豊島区北大塚2丁目27-3 大塚メディカルビル地下1階~2階
    (距離:205m)
    内科、消化器科、皮膚科、肛門科

他の条件で医療機関を探す

最近閲覧した病院

医療機関の方へ

当サイトではお電話での対応を行っておりません。掲載についてのご連絡等は以下のページをご参照ください。
《掲載情報についてのご注意》

掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。
※お電話での対応は行っておりません

必ずご確認下さい
病気や症状に関するご相談や各医療機関への個別のお問い合わせなどは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。