医療法人社団求林会 クリニック西川 のブログ

公式情報
休日診療対応
専門医在籍
ブログ公開中

脳は否定形が苦手

キャディーさんから「右はOBだから注意してください」と注意される。「よし、右はダメ。左の方に打って行こう。絶対に右はダメ。」と頭の中で繰り返してティーショットを打つ。結果はあれほどダメと言われた右の方へ大きくスライスして、「ファー」の叫びとともに球はむなしくOBの白杭の彼方へ飛んで行ってしまう。
池越えで残り150ヤード。100ヤード打てれば池は越えられる。普通に打てばなんてことはない状況だ。だがまたここで心の中の声が聞こえてくる。「ダフって100ヤード打てないと池に入ってしまうし、トップしてゴロだと池に入ってしまう」。意を決して渾身の力を込めてクラブを振り回すと、見事なトップボール。懸命に水を切るものの力尽きて対岸までは届かず池ポチャ決定。
私のゴルフでの日常的な風景である。だが、こんなことは私に限ったことではない。私のようなダボゴルファー諸氏は同じような経験をお持ちのはずだ。いやダボゴルファーに限ったことではない。
先日行われたプロゴルフツアー最終戦のJTカップの最終ホール。2位に3打差をつけてトップを走る宮里優作。ティーショットはグリーンを捕らえられなかった。だが、ダボでも優勝なのだからもっと気楽に打てばよいのに、緊張しすぎた第2打は素人のようなトップボールで、また反対側のラフへ。
ツアー優勝がないことがゴルフ界の7不思議の一つと言われてきた。宮里はプロの中でも1,2の優れた技術と飛距離を持ちながら、これまで何度となく優勝カップを逃してきた。しかも、3日目までトップ争いをしていながら、最終日になると崩れて逆転を許してしまうというパターンが多い。原因はひとえにメンタル面の弱さに違いない。
JTカップ最終局面でもこの蚤の心臓が出て、またもや優勝を逃すのかと誰もが心配した。何とか悲願の優勝をさせたいという皆の祈りが後押ししたのであろう。3打目が直接カップインするミラクルショットで涙の初優勝となった。
トッププロでさえ、「ここでこれだけはしてはいけない」と思ったとたんに普段の動作ができなくなり、かえって最悪の結果になってしまう。なんとも皮肉なことだ。この皮肉を生み出すのはひとえに脳の仕組みによる。

強迫観念とは強迫性障害の大元の症状である。自分では不合理で馬鹿げていると分かっているのに、自分の意思に反して絶えず頭に浮かんできて振り払うことのできない考えのことを言う。
たとえば、確認恐怖。外出や就寝の際に家の鍵やガスの元栓を、窓を閉めたかどうかが気になって不安になり、確認する。ちゃんとできていることを確認したにもかかわらず、すぐにまた不安になって、何回も戻ってきて確認を繰り返す。ひどくなると、大切な約束をほっぽりだしたり、朝までまんじりともしないで、何時間でも確認し続ける。
こんな状態を見ると、身近な人は例外なくこう忠告する。「そんなことは気にしちゃダメ」と。だが、この「ダメ」がさらに症状を悪化させる。「気にすまい、気にすまい」と思えば思うほど、気になってくるのだ。どうやら我々の脳は「ダメ」とか「いけない」といった否定形が苦手にできているようだ。否定形の指示を与えられると、その指示文の中から「not」を拒否してしまい、だめな行動を起こすように反応しやすいのだ。だから「気にするな」と言われれば言われるほど「気になってくる」。この悪循環の作業で強迫症状はどんどんひどくなっていく。
強迫観念に対する正しい対処法は「気になったままにしておく」ことなのだ。これを森田療法では「あるがまま」と言う。だが、「あるがまま」と言われても、不安な状態をそのままにしておくのは言うは易し行うは難しである。なかなかその心境には至らないが、少なくとも「気にしちゃダメ」と言う否定形の叱咤だけは止めていただきたい。子供のしつけや教育でも、叱るよりは褒める方がうまくいく。脳は叱られると入力系を閉ざしてしまい、褒められるとどんどん相手の言うことを聞き入れるようにできているからだ。

キャディーさんこれからは是非とも「右はOBでダメですよ」ではなく、「左の方が広くて打ちやすいですよ」と言ってください。

クリニック西川の近隣の医療機関

  • 東京都豊島区南大塚2-41-9 坂本ビル1F
    (距離:90m)
    内科、皮膚科、泌尿器科、性病科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科
  • 東京都豊島区南大塚1丁目53-1
    (距離:92m)
    内科、外科、胃腸科、皮膚科、性病科、リハビリテーション科
  • 東京都豊島区南大塚1丁目51-1 百瀬ビル1F
    (距離:158m)
    内科、外科、胃腸科、肛門科
  • 東京都豊島区南大塚3丁目45-5 サンユースビル1F
    (距離:180m)
    内科、アレルギー科、心療内科、一般歯科
  • 東京都豊島区北大塚2丁目13-1 BA07-5F
    (距離:204m)
    内科、アレルギー科、小児科、耳鼻咽喉科、一般歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科、漢方内科
  • 東京都豊島区南大塚3丁目34-6 南大塚エースビル401
    (距離:204m)
    内科、精神科、皮膚科
  • 東京都豊島区北大塚2丁目13-1 BA07ビル7F
    (距離:204m)
    神経内科、婦人科、産婦人科
  • 東京都豊島区北大塚2丁目27-3 大塚メディカルビル地下1階~2階
    (距離:205m)
    内科、消化器科、皮膚科、肛門科

他の条件で医療機関を探す

最近閲覧した病院

医療機関の方へ

当サイトではお電話での対応を行っておりません。掲載についてのご連絡等は以下のページをご参照ください。
《掲載情報についてのご注意》

掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。
※お電話での対応は行っておりません

必ずご確認下さい
病気や症状に関するご相談や各医療機関への個別のお問い合わせなどは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。