医療法人社団求林会 クリニック西川 のブログ

公式情報
休日診療対応
専門医在籍
ブログ公開中

避けたい砂上の楼閣

私が幼少の頃は港区の白金台町の実家から富士山が見えた。やがて目黒駅の近くにラブホテルができて富士山を眺めることができなくなった。
現在の若者は信じられないかもしれないが、白金台に限らず、昔は東京の至る所から富士山を見ることができた。今でも、目の前に遮蔽する建物がない地域では福島県からも富士を眺めることができると聞く。富士は日本一の山なのである。ところが、高いビルが林立した現在の都市では富士山を眺めるどころか、本来の地形さえも分からなくなってしまった。

 今年は日本各地を、これまでに経験をしたことがないような局地的豪雨が襲った。豪雨のことをよく「バケツをひっくり返したような」と言う表現を使うが、この「バケツをひっくり返した」時の降雨量は1時間当たり30~50㎜だ。ところが今年の局地的豪雨はこの域を超え、1時間当たり80㎜以上に達することも少なくなかった。これだけの豪雨になると「滝のような」をも通り越して、「息をすることも困難な恐怖」を感じるらしい。
被災した人は口を揃えて、「こんな雨は生まれて初めて」と言う。気象庁の特別警報にも「これまでに体験したことがないような」と言う表現が使われている。二酸化炭素だけが犯人かどうかは別にして、地球温暖化が確実に進んでいる表れと思われる。温暖化が着実に進んでいけば、これからはこういった自然災害が日常化するだろう。
 ところで、過去に経験したことのない災害によって普段忘れていた事実を思い知らされることがある。例えば、先の東日本大震災時に浦安で見られた地盤の液状化現象がよい例だろう。現代的な街並みが、実は元は海の上であり、最近埋め立てられて陸地になった場所であることを改めて思い知らされた。

 この夏の異常豪雨によって全国各地で床上、床下浸水したが、その多くは川沿いであった。東京でも局地的に浸水被害が起こったが、過去幾度となく住民を苦しめた神田川の氾濫はなかった。環状7号線の地下に巨大貯水槽をはじめ、いくつかの治水対策の努力が実ったのだろう。
 ところが、川なんか見当たらない土地での局地的水害が相次いだ。当院のすぐ近くでも床上浸水騒ぎがあった。大塚駅南口からパチンコ屋の横を入る大塚三業通りと言う小道沿いに、半地下駐車場の車が浮くほどの浸水事故があった。
 最近転居してきた人は浸水を寝耳に水の出来事としてびっくりしていたが、古くからの住人は皆「あ~~やっぱり」。なぜならば三業通りはもともと谷端川と言う川だったのだ。大塚はこの谷端川沿いに85軒もの料亭が立ち並び150名を超える芸者が行きかった花柳の巷だったのだ。
 その後、川を埋め立てて道にしたが、本来川であった土地は水が集積しやすいし、地下には伏流水が流れていることが多い。アスファルトで固められてしまうと普段は全く分からないが、いったん大雨が降ると本来の地形にしたがって水が集まって溢れる。
 元の地形を知るためには、代々その土地に住んでいる人に話を聞くに限る。しかしそれ以前に、地名でおおよその見当がつくことが多い。
 一見平らに思える東京に「坂」のついた地名が多いことは、東京が案外起伏のある地形であることを表している。ということは、「池○○」だとか「○○沼」とか「○○川」といった、水偏のついた土地はたいてい昔池や、沼地や川辺だったところだ。地盤が軟らかく、大雨の時に水が溢れやすい。建築には不向きな土地と言える。

 長続きしない物事や実現不可能な計画のことを喩えて「砂上の楼閣」と言う。由来は砂の上に建てた高い建物はどんなに立派に作っても基礎が柔らかいので倒れるおそれがあることからきている。ところが、本来の地形が失われてしまった都会では、喩ではなく現実に倒壊の危険性がある土地に立派な建物が建てられることが少なくない。
 マイホームを建てるならば、家の間取りを考える前に、その場所のもともとの地形を知っておく必要がある。一世一代の買い物であるマイホームが砂上のマイホームであってはならないからだ。

クリニック西川の近隣の医療機関

  • 東京都豊島区南大塚2-41-9 坂本ビル1F
    (距離:90m)
    内科、皮膚科、泌尿器科、性病科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科
  • 東京都豊島区南大塚1丁目53-1
    (距離:92m)
    内科、外科、胃腸科、皮膚科、性病科、リハビリテーション科
  • 東京都豊島区南大塚1丁目51-1 百瀬ビル1F
    (距離:158m)
    内科、外科、胃腸科、肛門科
  • 東京都豊島区南大塚3丁目45-5 サンユースビル1F
    (距離:180m)
    内科、アレルギー科、心療内科、一般歯科
  • 東京都豊島区北大塚2丁目13-1 BA07-5F
    (距離:204m)
    内科、アレルギー科、小児科、耳鼻咽喉科、一般歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科、漢方内科
  • 東京都豊島区南大塚3丁目34-6 南大塚エースビル401
    (距離:204m)
    内科、精神科、皮膚科
  • 東京都豊島区北大塚2丁目13-1 BA07ビル7F
    (距離:204m)
    神経内科、婦人科、産婦人科
  • 東京都豊島区北大塚2丁目27-3 大塚メディカルビル地下1階~2階
    (距離:205m)
    内科、消化器科、皮膚科、肛門科

他の条件で医療機関を探す

最近閲覧した病院

医療機関の方へ

当サイトではお電話での対応を行っておりません。掲載についてのご連絡等は以下のページをご参照ください。
《掲載情報についてのご注意》

掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。
※お電話での対応は行っておりません

必ずご確認下さい
病気や症状に関するご相談や各医療機関への個別のお問い合わせなどは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。