医療法人社団求林会 クリニック西川 のブログ

公式情報
休日診療対応
専門医在籍
ブログ公開中

お酒を飲みたくなくなる薬

我が国に500万人近くいるとされているアルコール依存症。このアルコール依存症の治療は極めて困難だ。
酒で大失敗をして、会社からイエローカードを突き付けられた崖っぷちの状態。今度酒で失敗すれば自分だけでなく家族全員を路頭に迷わす。だが、この危機を乗り越える方法は極めて単純だ。お酒を飲みさえしなければそれでよい。だが、この単純明快な解答に応えられないのがアルコール依存者なのだ。治療を受けても完全にアルコールの依存から離脱できるのは30%に満たないとされている。
以前は、アルコールへの依存は意志薄弱が本質的な病理と考えられていた。確かに「分かっちゃいるけど止められない」は行動制御能力、すなわち意志の薄弱であることは間違いない。したがって、これまでの治療は自助グループによる集団精神療法が主体で、補助的に薬物療法がおこなわれてきた。
しかし、近年の研究によって、アルコールを長期に摂取することによっておこる脳内の変化が飲酒欲求をますます強くしていることが分かった。実際に、アルコール依存者の飲酒欲求はすさまじい。入院患者がアルコールを含んだ整髪料を飲んでしまう事故は決して珍しくない。だから依存症患者に対する意志強化のための精神療法に限界があるのはやむを得ないのだろう。

 体内に摂取されたアルコールは肝臓でアルコール脱水素酵素などで酸化されてアセトアルデヒドになる。次いでアセトアルデヒド脱水素酵素によって酸化されて酢酸に変化する。酢酸は肝臓から各組織に運ばれて、最終的に炭酸ガスと水に分解される。
 アセトアルデヒドは人にとって極めて毒性の強い物質で、顔面紅潮、血圧低下、心悸亢進、頭痛、悪心、嘔吐、めまいなどを引き起こす。つまり、お酒を飲んだ時のつらい症状はアルコールそのもの作用ではなく、一次代謝産物であるアセトアルデヒドによるのである。
補助薬物療法として用いられてきた抗酒剤あるいは嫌酒剤と呼ばれる薬剤はアセトアルデヒド脱水素酵素を阻害する薬物だ。アセトアルデヒドを酢酸に代えるところをブロックするので、体内にアセトアルデヒドが溜まってしまう。その結果、少量のアルコールでも、頭痛や吐き気に苦しめられる。つまり、あっという間にひどい二日酔いの状態にさせてしまうのだ。
この薬はしばしば「お酒を飲みたくなくなる薬」と誤解されてきたが、実はそうではないのだ。お酒は飲みたいが、この薬を服用した状態で飲酒すると、体内の高濃度アセトアルデヒドによって苦しい目に合う。だから、飲みたいけれど我慢せざるを得なくさせるのだ。餌の前の床に電流を流しておいて動物の捕食行動を制御する動物実験と同じ仕組みだ。
薬理作用によってお酒を飲みたくなくなるのではなく、朝、抗酒剤を飲んだのだから、今日も一日お酒を飲んではいけないと自戒させる、心理的な作用の方に治療的価値がある。
 だが、アルコール依存者はそれでも「分かっちゃいるけど止められない」。抗酒剤を服用下での飲酒は珍しくない。抗酒剤を服用したにもかかわらず飲酒すると大量の急性アルコール中毒状態になるからとても危険。私は、外泊許可を得て病院の玄関を出てすぐに自動販売機で缶ビールを買って飲んだ患者が、その場で急性中毒状態となって死んだ例を知っている。本人の断酒に対する強い意志を前提に初めて使用できる危険な薬なのだ。
ところが、最近本当の意味で「お酒を飲みたくなくなる薬」が登場した。アルコール依存状態では脳のグルタミン酸作動性神経系が機能亢進している。この神経系は興奮系の回路であり、この更新状態が強い飲酒欲求の発生に大きく関与することが分かっている。この薬は過剰に更新したグルタミン酸作動性神経回路を抑制することによって飲酒欲求そのものを減弱する。
残念ながら、臨床治験の結果ではアルコール依存者の飲酒欲求を完全に抑えるわけではない。依存者の治療の基盤が精神療法や自助グループ活動による意志強化であることに変わりはない。依然として自らアルコールを絶とうと決意なければ治療が開始しない。しかしながら、少しでも飲酒欲求が低下するのならば、この薬の登場はアルコール依存者と家族、そしてその治療にあたっている人々にとっては明るいニュースと言えよう。

クリニック西川の近隣の医療機関

  • 東京都豊島区南大塚2-41-9 坂本ビル1F
    (距離:90m)
    内科、皮膚科、泌尿器科、性病科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科
  • 東京都豊島区南大塚1丁目53-1
    (距離:92m)
    内科、外科、胃腸科、皮膚科、性病科、リハビリテーション科
  • 東京都豊島区南大塚1丁目51-1 百瀬ビル1F
    (距離:158m)
    内科、外科、胃腸科、肛門科
  • 東京都豊島区南大塚3丁目45-5 サンユースビル1F
    (距離:180m)
    内科、アレルギー科、心療内科、一般歯科
  • 東京都豊島区北大塚2丁目13-1 BA07-5F
    (距離:204m)
    内科、アレルギー科、小児科、耳鼻咽喉科、一般歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科、漢方内科
  • 東京都豊島区南大塚3丁目34-6 南大塚エースビル401
    (距離:204m)
    内科、精神科、皮膚科
  • 東京都豊島区北大塚2丁目13-1 BA07ビル7F
    (距離:204m)
    神経内科、婦人科、産婦人科
  • 東京都豊島区北大塚2丁目27-3 大塚メディカルビル地下1階~2階
    (距離:205m)
    内科、消化器科、皮膚科、肛門科

他の条件で医療機関を探す

最近閲覧した病院

医療機関の方へ

当サイトではお電話での対応を行っておりません。掲載についてのご連絡等は以下のページをご参照ください。
《掲載情報についてのご注意》

掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。
※お電話での対応は行っておりません

必ずご確認下さい
病気や症状に関するご相談や各医療機関への個別のお問い合わせなどは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。