医療法人社団眞和会 西荻ペインクリニック

公式情報
マイナンバーカード保険証対応
女性医師在籍
専門医在籍

〒167-0054
東京都杉並区松庵3-40-13 松庵フロントビル 1F
  • 西荻窪駅から約92m(JR中央線(快速)、JR中央・総武線)

診療案内

月曜 13時40分時点: 診察時間内 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 日曜日・祝日・木曜日
備考: 予約制ですので初診の方も必ず予約をお願いします。
診療時間
09:00 12:00
09:00 17:30
14:00 17:30

患者様へのご挨拶

西荻ペインクリニックは、東京都杉並区にあり、ペインクリニック(麻酔科)を専門として痛みの治療を行っています。最寄駅は、西荻窪駅(JR中央線、総武線、東西線)から徒歩2分です。西荻ペインクリニックには、神奈川、千葉、埼玉からも患者様がみえています。
西荻ペインクリニックでは、麻酔科指導医、麻酔科専門医、ペインクリニック専門医が診療にあたり、主として神経ブロックで治療しています。星状神経節ブロック、硬膜外ブロックが多く、全国でも星状神経節ブロックの施行件数が多いことが特徴です。超音波(エコー)を用いた腕神経叢ブロック、肋間神経ブロック、ファセットブロックなども行います。
治療対象は、頭痛(片頭痛、緊張型頭痛)や頚椎症、肩関節周囲炎(五十肩)、腰痛症、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄、帯状疱疹、帯状疱疹後神経痛、肋間神経痛、三叉神経痛、坐骨神経痛、急性腰痛(ぎっくり腰)、骨粗鬆症などで、首や肩のこり、腕の痛み・しびれ、腰痛、足の痛み・しびれ、膝の痛みを多くみています。星状神経節ブロックは、自律神経失調症(めまい、耳鳴など)・更年期障害・月経困難症・顔面神経麻痺・突発性難聴・アレルギー性鼻炎(花粉症)にも効果があります。
麻薬や漢方薬の処方、キセノン、低周波やボトックスによる治療もしています。プラセンタも使用可能です。長引く痛みやつらい症状にお困りの方は、西荻ペインクリニックまでお気軽にお問い合わせ下さい。西荻ペインクリニック

西荻ペインクリニックの周辺地図

【アクセス方法】
JR中央線・JR総武線西荻窪駅下車徒歩2分
東京メトロ東西線西荻窪駅下車徒歩2分

医師紹介

医学博士  河手 真理子 (カワテ マリコ)

出身医学部 群馬大学医学部
性別 女性
医学博士 河手 真理子の写真
略歴
・群馬大学医学部卒業後、東京大学医学部麻酔学教室入局
・東京大学医学部附属病院/中央鉄道病院(現JR中央病院)/神奈川県立こども医療センター/国立療養所中野病院(現国立国際医療センターに統合)/虎の門病院にて、麻酔科診療を行う。
・1990年より2年間、アメリカ合衆国National Institute of Health,Gerontology Research Center 客員研究員
・1991年関東逓信病院(現NTT関東病院)ペインクリニック科にてペインクリニック研修後、虎の門病院でペインクリニック外来を担当。
・虎の門病院退職後、NTT関東病院麻酔科に非常勤で勤務する傍ら、関町病院にて、ペインクリニック外来を開設し、整形外科領域の痛みの診療に携わる。
・武蔵野病院にて、日本に始めてペインクリニックを導入された若杉文吉先生の指導を受け、星状神経節ブロック療法を中心としたペインクリニック外来を担当。
・2005年7月1日中央線西荻駅前に西荻ペインクリニックを開院
・2008年4月1日医療法人社団眞和会 設立。理事長
保有資格
・麻酔科標榜医
・麻酔科指導医
・日本医師会認定産業医
・日本医師会認定健康スポーツ医
所属学会
日本麻酔科学会
日本臨床麻酔学会
日本ペインクリニック学会
日本疼痛学会
慢性疼痛学会
日本多読学会
SSS英語学習法研究会

西荻ペインクリニックの詳細情報

駐車場 ※当クリニック専用駐車場3台分(必ず事前に予約をお願いします)
専門医療 ペインクリニック
特徴・機能 産業医登録、AGA処方、マイナンバーカードを保険証対応として対応可能

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

西荻ペインクリニックの求人情報

現在、西荻ペインクリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。