2010年 大阪歯科大学 卒業
2011年 大阪歯科大学附属病院 口腔外科第一講座 入局
2016年 大阪歯科大学インプラント学講座 大学院 入学
2020年 大阪歯科大学 口腔インプラント学講座 大学院 卒業
2020年 博士号取得
榎本歯科医院
診療案内
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
09:30
~
13:00
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
15:00
~
19:00
|
||||||||
14:00
~
17:00
|
患者様へのご挨拶
一人一人口腔内はまったく違います。
"診断無しに治療無し"
虫歯を治すのではなく、虫歯になった原因を考えそこを突き詰め、治療のサイクルを止めてメインテナンスを行い、ずっと長く自分の歯で噛める口腔内を作ることが大切と思っています。
歯科治療における当院のコンセプトは「信頼」です。
十分なコミュニケーションをとることで患者様のお口のお悩みを確実に把握し、一人ひとりにとって適切かつ誠実な治療を行います。
歯科医院と患者様 二人三脚で理想的な歯科医療の道を歩んでいくことが出来、そしてその治療結果をできるだけ長期間守っていきたいと考えています。
榎本歯科医院の周辺地図
JR神戸線(神戸~姫路) 西明石駅から車9分
JR神戸線(神戸~姫路) 明石駅からバス15分 神姫バス 西神中央駅・三木・小野・社行き 王塚台7丁目下車、徒歩1^2分
医師紹介
院長 榎本 温子 (エノモト アツコ)

詳しい情報を見る
歯学博士
大阪歯科大学口腔インプラント学講座非常勤講師
日本口腔外科学会 会員
日本口腔インプラント学会 会員
IPOI オステオインプラント学会 会員
榎本 進
詳しい情報を見る
1980年 大阪大学 歯学部第一補綴教室対局
1980年 榎本歯科医院 開業
平成18年〜平成21年 社会保険診療報酬支払基金審査委員
平成21年 神戸市歯科医師会副会長
平成29年 日本学校歯科医会会長表彰
榎本歯科医院の詳細情報
病院紹介
■当院で行う治療
・一般歯科
・歯周病治療
・小児歯科
・予防歯科
・口腔外科
・インプラント治療
・審美歯科
・ホワイトニング
・包括診療
・義歯(入れ歯)
・マタニティ診療
・スポーツ用マウスガード
・無痛治療
・訪問歯科診療
・成人矯正治療
■治療の流れ
STEP1
初診の際にはお口のお悩みや気になる点、治療に関するご要望などをじっくり伺います。これからの診療方針を決める際の参考になりますので、何でも遠慮なくお話しください。
必要に応じて応急処置をいたします。
お口の中の詳細情報を得るための歯周精密検査や模型の型取りを行います。視診だけでなく、レントゲン撮影を行い、歯や顎の骨の状態を診査し、またお口の中のチェックや噛み合わせの確認のために口腔内写真撮影も行います。
✴︎お痛み等の急性症状がある場合には
応急処置を行いますが、再発予防を考慮した治療を優先するため、当院の診療に係るポリシーをご了解いただいた上で通院していただきます。
当院は完全予約制です。ご予約変更が必要な場合には可能な限りお早めにご連絡をお願い致します。 無断キャンセルもしくは当日の予約変更は治療が中断したり先延ばしになり、病気が進行してしまうリスクがあります。
また、予約の順番を待たれている患者様への振替のためにも前日までにはご連絡をお願い致します。
STEP2
現状のご説明
前回のカウンセリングと検査の結果を踏まえて現状のご説明と治療計画をご提案いたします。ご不明点や患者様のご要望をお聞きしながら治療計画のすり合わせをします。
STEP3
治療計画の立案
お口の状態や治療の選択肢などを丁寧に分かりやすくご説明し、患者様に合った治療計画を立案します。
STEP4
患者様の合意にもとづいた治療
ご理解・ご納得いただいた治療計画にもとづいて治療を開始します。
歯石除去や1回で終了することもあります。
STEP5
メインテナンス(PMTC・ブラッシング指導)
治療計画にもとづいた治療が終了しましたら、その健康な口腔内環境を維持するためのメインテナンスを受けることをおすすめします。毎日のセルフケアに加えて、歯科医院での定期検診を受けましょう。
定期検診ではお口の中のチェックとともに、歯科医師、歯科衛生士が専門の機器や技術を使って歯のクリーニング(PMTC)を行います。毎日のセルフケアでは落としきれない汚れをきれいにするので、虫歯や歯周病、そして口臭予防につながります。ブラッシング指導も致しますので毎日のセルフケアに活かし歯の健康を維持しましょう。
■院内設備
歯科用コーンビームCT
当院には歯科用コーンビームCT装置を設置しております。
一般医科で用いられるCT装置と異なり、歯科用コーンビームCTは、正しく使用することにより、患者様への被ばく線量をかなり低減することができます。
つまり通常は必要のない部位を避け、診断に必要な部位のみを撮影することが基本になり、これにより低被曝を実現しています。
これは、一般医科のCT撮影と比較するとかなり小さなものとなります。
口腔外バキューム
口腔外バキュームは、治療中に口腔外へ漏れる有害な浮遊粉塵を患者様の口元で吸引し、
クリニックのスタッフはもとより、来院される患者様の健康を守ると同時に、
診療室内をクリーンに保っています。
■訪問診療
歯科医院に通院したくても通院できない、寝たきりの方、歩けない方など、要介護の高齢者の患者様の方を対象に訪問歯科診療を行っております。
訪問歯科診療は当院を中心に半径16km以内の方が対象で、ご自宅や施設に伺い歯科治療や口腔ケアを行っております。
要介護者の方が歯科治療を躊躇されているデータがあります。
8割以上の人が治療が必要なのに、3割弱の人しか受けられていないという厚生労働省の調査結果があります。
「痛い」「虫歯がある」
訪問歯科をお願いしていい理由はそれだけではありません。
「歯が揺れている」「かぶせ物が取れた!」「入れ歯が合わなくてご飯が食べられない!」
お困りごとを解決するのが歯科医師が行う訪問歯科の役割です。
訪問歯科で何ができるの?
当院の外来でする治療の大半を、訪問診療で受けて頂くことができます。
虫歯や歯周病などの「治療」や「予防」入れ歯(義歯)の作成・調整・修理お口の中のお手入れをすることによる感染症の予防や、誤嚥により起こる肺炎の予防摂食嚥下障害のリハビリテーション口腔ケア教室
訪問歯科治療をお願いしたいのだけど、どうしたらいいの?
1 ご連絡
お電話にて申し込みください。家族の方でも大丈夫です。
2 訪問
まずは、ご自宅や施設に伺い、お口の状態を診査いたします。
心配していること、質問など、お話くださいませ。
3 治療計画のご提案
「このような手順で、これくらいの頻度で訪問します」という目安を提示します。
4 訪問診療の開始
さあ、治療の開始です。
●訪問歯科のもうひとつのメリットをご存知ですか?
自宅で介護されている方、している方、
どちらにとってもご家族以外とお話しする機会も増え、良い刺激になります。
また、どのように手入れをしてあげていいか分からないというご質問をよくいただきます。
こちらは、お口のケアのプロですので、ぜひ何でもご質問ください。
治療だけが訪問診療の目的ではありません。
お気軽にご相談くださいませ。
訪問歯科診療はいくら位かかるの?
厚生労働省の定めた金額内でのご負担になります。
基本的には「医療保険」と「介護保険」を利用するので、1割負担になります。
治療費
1)1割自己負担の方・・・後期高齢者の方(75歳以上の方)
※現役並所得者の方は3割・・・65歳以上で広域連合から障害認定を受けた方
2)2割もしくは3割自己負担の方・・・前期高齢者の方(65歳から74歳の方)
口コミを投稿する
榎本歯科医院の求人情報
募集職種 | 正社員(常勤)、パート(非常勤) |
---|---|
雇用形態 | 歯科衛生士 |
勤務先 | 榎本歯科医院 |
勤務地 | 兵庫県 神戸市西区 |
給与 |
180,000円〜280,000円 衛生士手当あり 交通費全額支給 毎月20日締め、25日支払い 昇給賞与あり
|
勤務時間 |
9:15〜13:00 14:45〜19:00
|
待遇 | 雇用保険、歯科医師国保、労災保険 |
休日・休暇 |
日祝、その他1日 年末年始 夏期休暇 有給10日(6ヶ月経過後の年次有給休暇日数)
|
応募方法 |
採用人数 1名(患者様増員のため) 選考方法 書類選考、面接(予定1回) 応募書類 履歴書(写真貼付) 応募書類の添付方法 電話、メール、郵送
|
連絡先 |
採用担当者 078-928-3535 ※ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
|