アピールポイント
クマノミドー眼科は、緑内障の早期診断、糖尿病網膜症、コンタクトレンズに関するドライアイ、アレルギー性結膜炎などのトラブル、円錐角膜・角膜移植後、外傷後などの不正乱視に対する特殊コンタクトレンズ装用に関しては得意分野です。往診もしてますので、お気軽にご相談下さい。
診療案内
眼科全般について、患者の皆さんの眼に関する病気について診察、診療をしております。また、特に大学での臨床研究を活かし「コンタクトレンズに関するトラブル」「円錐角膜に対する特殊コンタクトレンズ装用」に関しては得意分野です。また、緑内障の早期診断、ドライアイ、アレルギー性結膜炎の診療にも力をいれています。● オルソトラケロジーの診療料金
初回 レンズ・ケア用品セット 100,000円(税込)
検査料 10,000円(税込)
レンズ用再作(保証期限内紛失) 片目35,000円(税込)
ケア用品セット 2,000円(税込)
定期検診検査料 5,000円(税込)
購入後30日以内の解約の場合、70,000円(税込)返金いたします。
レンズ紛失の際、動産保険に加入できます。保険範囲の変更に伴い、片眼10,000円(税込)自己負担になります。
●当院の各種検査機器をご紹介します。
スリットランプ+ 3CCDビデオカメラシステム |
オートレフケラトメーター |
患者さまの眼をビデオカメラで写し、医師の視線と同じ状態で説明できます。 付き添いの方にもTVで目の状態をお見せできます。 |
患者さまの眼の屈折状態(近視・遠視・乱視)を測定し、視力検査の参考にします。 |
角膜形状測定装置 |
静的視野計 |
オートレフケラトメーターで測定困難な黒目(角膜)の病気の診断に利用します。 また、眼の手術前後の黒目の状態などもわかります。 |
緑内障の早期診断と病気の進行具合を検査します。 |
角膜内皮測定装置 |
OCT+自発蛍光眼底撮影カメラ |
黒目を透明に維持している細胞の数を直接測定し診断します。 | 眼の底を直接撮影して、カメラのフイルムにあたる網膜の病気(黄斑変性症・糖尿病網膜症など)の診断・説明に利用します。視神経や血管も撮影しますので、緑内障の状態や高血圧の方の血管の状態もわかります。 |
レーザー光凝固装置 |
双眼倒像鏡 |
網膜裂孔(網膜に孔が開く病気)、網膜剥離、糖尿病網膜症、網膜の血管の病気、一部の緑内障などに対して治療する装置です。対象となる病気は説明させていただいた上で行います。 | 眼の底を隅々まで調べます。瞳を開く目薬を使いますので、診察後は車の運転はできません。持ち運び可能ですので、往診にも利用できます。 |
手持ちスリットランプ・眼圧測定器 |
視力検査室全景 |
赤ちゃんや、お体の不自由な方の検査に使います。双眼倒像鏡と同じく持ち運び可能ですので、往診にも利用できます。 | 視力検査に不慣れなお子様にも対応できるように工夫しています。 |
スポットビジョンスクリーナー
|
生後6ヶ月から近視・遠視・乱視検査が可能です。 |
基本情報
医療機関名称
クマノミドー眼科
最寄駅
電話番号
03-3388-5395
公式ウェブサイト
交通手段
・JR中央線「中野駅」北口徒歩7分
・バス「中野五丁目」下車徒歩3分
・バス「中野五丁目」下車徒歩3分
- 《掲載内容について》
- こちらの内容はティーペック株式会社より提供された情報を利用しています。正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
医師紹介
専門医資格
得意分野
はじめまして、院長の熊埜御堂 隆です。 クマノミドー眼科は東京都中野区にて眼科全般、患者の皆さんの眼に関する病気について診察、診療をしております。コンタクト・メガネや緑内障・ドライアイ・アレルギー性結膜炎など眼の事ならお任せください。 特に慶應義塾大学・北里大学での臨床研究を通じ「コンタクトレンズに関するドライアイ、アレルギー性結膜炎などのトラブル」「円錐角膜・角膜移植後、外傷後などの不正乱視に対する特殊コンタクトレンズ装用」に関しては得意分野と思っています。 現在も北里大学病院にて横浜市の宇津見義一先生と共に、特殊コンタクトレンズ外来を担当させていただいています。 また、緑内障の早期診断、糖尿病網膜症に診療にも力をいれており、ビデオカメラを通じて分かりやすく説明する様に心がけております。 往診も行っております。 眼がいつもと違うと感じられましたら、お気軽にご相談下さい。
略歴
・日大二高卒
・北里大学医学部卒
・慶應義塾大学医学部眼科学教室入局
・中野区医師会理事
・慶應義塾大学医学部眼科非常勤医師
・北里大学医学部眼科非常勤医師を歴任、2016年4月より同大学医学部非常勤眼科講師として勤務
・北里大学医学部卒
・慶應義塾大学医学部眼科学教室入局
・中野区医師会理事
・慶應義塾大学医学部眼科非常勤医師
・北里大学医学部眼科非常勤医師を歴任、2016年4月より同大学医学部非常勤眼科講師として勤務
保有資格
・日本眼科学会専門医