渡辺医院 のブログ

公式情報
マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍
ブログ公開中

痛風と尿酸値

足指の関節などに激痛の発作が起きる痛風と、その予備軍である高尿酸血症の治療は、原因物質である尿酸の値を投薬で下げることを目標に行われてきました。しかし、最近では尿酸値を無理に下げず、生活習慣の改善を促す治療に移行してきています。 

尿酸値が7㎎を超えると高尿酸血症と呼ばれ、痛風の症状が出やすくなりますが、国内の痛風患者数は約30万〜50万人で、大多数が男性。高尿酸血症患者は約500万人と推定されていて、成人男性の約1割が高尿酸血症ですが、そのうち痛風を発症するのは約1割だけ。そのため、高尿酸だと痛風になるとは必ずしも言えません。高尿酸状態を招くのは、肉や糖分・油分の取り過ぎや酒の飲み過ぎ、睡眠不足や運動不足、過剰なストレスなどで、こうした生活習慣が痛風をもたらします。 

〈生活習慣の改め方〉 
●食事の総カロリーを抑え、肥満を防ぐ。以前はプリン体の接種を制限していた。 
●アルコールはカロリーが高いため、飲み過ぎは慎む 
●毎日2リットル以上の水分を取り、尿酸値を下げる 
●軽い運動を週3回程度、継続して行う 
●ストレスをためないようにする 

現在では、炎症時にできるスーパーオキサイドや一酸化窒素などの活性化窒素などの活性酸素の消去剤としての、抗酸化物質としての役目も注目されています。

渡辺医院の近隣の医療機関

  • 千葉県船橋市宮本2-1-18
    (距離:39m)
    内科、呼吸器内科、アレルギー科
  • 千葉県船橋市本町3丁目13-22
    (距離:220m)
    内科、皮膚科、漢方内科
  • 千葉県船橋市本町3丁目3-7
    (距離:327m)
    内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科
  • 千葉県船橋市本町4丁目40-8 セピアビル1F
    (距離:438m)
    内科
  • 千葉県船橋市本町1丁目5-3 マルホンビル3階
    (距離:632m)
    内科、脳神経外科、眼科
  • 千葉県船橋市本町1丁目3-1 船橋フェイスビル8階
    (距離:713m)
    内科、腎臓内科、乳腺外科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科
  • 千葉県船橋市本町2-10-1
    (距離:727m)
    外科、内科、リウマチ科、肛門科、整形外科、皮膚科、脳神経外科、循環器科、心療内科、乳腺外科、婦人科、糖尿病内科、呼吸器外科、消化器科、リハビリテーション科、麻酔科、アレルギー科、消化器外科、胃腸科
  • 千葉県船橋市本町2丁目26-24
    (距離:732m)
    内科、循環器内科

他の条件で医療機関を探す

最近閲覧した病院

医療機関の方へ

当サイトではお電話での対応を行っておりません。掲載についてのご連絡等は以下のページをご参照ください。
《掲載情報についてのご注意》

掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。
※お電話での対応は行っておりません

必ずご確認下さい
病気や症状に関するご相談や各医療機関への個別のお問い合わせなどは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。