渡辺医院 のブログ

公式情報
マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍
ブログ公開中

骨粗しょう症

骨粗しょう症は、現在、国内の患者数が1,300万人といわれており、最近の研究では糖尿病や慢性腎臓病など生活習慣病の人では、骨粗しょう症になりやすいことが分かってきたそうです。 
特に日本人では背骨の骨折が多く見られますが、痛みがなく気付かれないこともあるため、早期発見・早期治療が必要です。 


<骨粗しょう症とは> 
■女性に多い病気。 
■女性ホルモンが急に減ることで骨の新陳代謝が悪化し、骨がもろく骨折しやすくなる。 
■骨密度は閉経後に急に低下するため、高齢者の病気と思わず若いうちからの検診が大切 

<検査方法> 
■骨の硬さをカルシウム量から推定する「骨密度」を測定 
測定結果による診断 
(20〜44歳の平均骨密度を100%として) 
・80%以上→正常 
・70〜80%未満→骨量減少 
・70%未満→骨粗しょう症の疑いあり 

<生活習慣病との関係> 
■糖尿病では、高血糖の影響により、骨を作る細胞の抑制とコラーゲンの劣化が起こり 
柔軟性が損なわれるため、骨粗しょう症による骨折のリスクが高まる。 
■骨密度が十分な場合でも、骨質の劣化が見られる。 
■糖尿病患者では、女性だけでなく男性も多い 

<治療法> 
骨が壊れるのを穏やかに抑える薬のほか、昨秋より新しく骨を作る薬も登場し 
治療が可能な病気になりつつある。 


****************** 

日本骨粗鬆症学会では、年内に改訂する新しい予防と治療ガイドラインにおいて 、世界保健機構の骨折リスクを評価する「FRAX」を導入予定で、早期発見、治療により 骨粗しょう症による骨折を防止することが、世界的な共通認識となっています。 

<FRAX> 
世界保健機構が2008年に公表した骨折リスクを評価する指標。 
今後10年間に骨粗しょう症による骨折が生じる確立を、年齢、身長、体重、骨折歴、両親の足の付け根付近の骨の骨折歴、喫煙の有無などから算定する。 

渡辺医院の近隣の医療機関

  • 千葉県船橋市宮本2-1-18
    (距離:39m)
    内科、呼吸器内科、アレルギー科
  • 千葉県船橋市本町3丁目13-22
    (距離:220m)
    内科、皮膚科、漢方内科
  • 千葉県船橋市本町3丁目3-7
    (距離:327m)
    内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科
  • 千葉県船橋市本町4丁目40-8 セピアビル1F
    (距離:438m)
    内科
  • 千葉県船橋市本町1丁目5-3 マルホンビル3階
    (距離:632m)
    内科、脳神経外科、眼科
  • 千葉県船橋市本町1丁目3-1 船橋フェイスビル8階
    (距離:713m)
    内科、腎臓内科、乳腺外科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科
  • 千葉県船橋市本町2-10-1
    (距離:727m)
    外科、内科、リウマチ科、肛門科、整形外科、皮膚科、脳神経外科、循環器科、心療内科、乳腺外科、婦人科、糖尿病内科、呼吸器外科、消化器科、リハビリテーション科、麻酔科、アレルギー科、消化器外科、胃腸科
  • 千葉県船橋市本町2丁目26-24
    (距離:732m)
    内科、循環器内科

他の条件で医療機関を探す

最近閲覧した病院

医療機関の方へ

当サイトではお電話での対応を行っておりません。掲載についてのご連絡等は以下のページをご参照ください。
《掲載情報についてのご注意》

掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。
※お電話での対応は行っておりません

必ずご確認下さい
病気や症状に関するご相談や各医療機関への個別のお問い合わせなどは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。