小野眼科医院

公式情報
マイナンバーカード保険証対応
外国語対応
女性医師在籍
専門医在籍
ブログ公開中

〒162-0814
東京都新宿区新小川町6-5
  • 飯田橋駅から約473m(JR中央・総武線、東京メトロ東西線、東京メトロ有楽町線、東京メトロ南北線、都営大江戸線)
  • 神楽坂駅から約774m(東京メトロ東西線)
  • 江戸川橋駅から約860m(東京メトロ有楽町線)
  • 後楽園駅から約867m(東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ南北線)
  • 牛込神楽坂駅から約874m(都営大江戸線)

診療案内

月曜 14時2分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 日曜・祭日の他、第1、第3、第5土曜
備考: 土曜日午前の診療時間は第2・第4週のみとなっております。
診療時間
09:00 12:00
14:30 17:45
09:00 11:45

患者様へのご挨拶

新宿区新小川町に開業して50年余りになる小野眼科医院です。
親子二代にわたって診させていただいております。
小野眼科医院では新しい医 療知識を常に学びながら、患者様に誠意をもったより良い診療を心掛けております。
眼科のほか、小児眼科、ドライアイ、アレルギー、角膜疾患、レーザー手術、緑内障、シェーグレン症候群、眼瞼痙攣の専門外来を設けております。
小児眼科は、近隣の幼稚園、小学校、高等学校の担当医を長年務め、子供たちの眼病予防や治療の必要性を感じて専門外来に加えました。
専門外来では、東京女子医科大学や日本医科大学より専門医の先生をお呼びして、専門的な治療を行っておりますので、ドライアイやアレルギーなどでお困りの方はご相談ください。
小野眼科医院では患者様の症状によっては、精密検査や手術などを行うために東京女子医科大学病院などの病院のほか、近隣の内科・心療内科などの先生方と連携診療を行っております。
アクセスは、JR飯田橋駅、地下鉄東西線、有楽町線、南北線、大江戸線の飯田橋駅出口B1から歩いて8分で、都バスは大曲バス停から歩いて1分です。
診察日は月曜日から金曜日と、第二、第四土曜日となっており、金曜日は英語での対応も可能です。

小野眼科医院の周辺地図

【アクセス方法】
・JR「飯田橋駅」・地下鉄東西線・有楽町線・南北線・大江戸線「飯田橋駅」(出口B1)徒歩8分・都バス「大曲」バス停 徒歩1分

医師紹介

医学博士  小野 蓁子

出身医学部 東京女子医科大学
性別 女性
医学博士 小野 蓁子の写真
詳しい情報を見る
自己紹介
眼科一般外来担当
保有資格
医学博士
目の健康相談(旧称:目の110番)番運営委員
視覚障害者リハビリテーション指導
所属学会
日本眼科医会

医学博士  高村 悦子

出身医学部 東京女子医科大学
性別 女性
医学博士 高村 悦子の写真
詳しい情報を見る
自己紹介
角膜疾患・ドライアイ・ヘルペス・アレルギー
保有資格
医学博士
東京女子医科大学眼科准教授
 

医学博士  小野 眞史

出身医学部 東海大学医学部
性別 男性
医学博士 小野 眞史の写真
詳しい情報を見る
自己紹介
小児眼科・ドライアイ・シェーグレン症候群・緑内障
レーザー手術・角膜移植後の管理
眼瞼痙攣(ボトックス)
保有資格
医学博士
眼科専門医
日本医科大学眼科准教授
 

小野眼科医院の詳細情報

公式ブログ 小野眼科医院のブログ
特徴・機能 在宅医療(訪問)、外国語

病院紹介

開業50年余の古い眼科診療所ですが、常に新しい医療知識を学び、誠意を以って、患者さんのためにより良き診療をと心がけています。
長年の幼稚園、小学校の校医の経験より小児眼科の必要を感じ専門外来に加えました。患者さんも 親子、時には3代にわたって拝見しております。
 
【予約診療】
火・木曜は他科より依頼の眼底検査
(糖尿病・高血圧・透析中の腎症)優先
(予約は、受付窓口または電話で、診療時間内に)

■11月の診療案内詳しくはこちら
http://www.onoganka.com/annai_4.html
 
当院の診療について
 
目のことでお悩みの方は、是非お気軽にご来院ください。
・小児眼科
・ドライアイ
・アレルギー
・緑内障のスクリーニング

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

小野眼科医院の求人情報

現在、小野眼科医院 の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。