アピールポイント
えとう内科クリニックは、新宿区にある都営地下鉄大江戸線の若松河田駅河田口から徒歩3分の場所にあります。
地域に根ざした総合医療・病診連携による素早い対応・予防や健康医学の幅広い啓発・質の高い健康生活のサポートを患者様に提供しています。
えとう内科クリニックの診療項目は、内科・消化器科・内視鏡科・漢方内科・健康診断・人間ドッグです。特に高血圧・糖尿病・高脂血症の生活習慣病に力を入れており、漢方処方を得意としています。
個人の体質、症状に合わせて漢方を処方してくれます。
糖尿病では、初期段階では薬の治療まで至らないため、漢方を有効に利用します。
その他にも肥満や花粉症、便秘、更年期障害、不妊など様々な症状に漢方でできることを体に無理なく、自然に改善するようにサポートしてくれます。
胃内視鏡検査では、最新の胃カメラを導入しています。これは病変を発見できる精度が高いもので、人にやさしいスリムサイズになっているため、楽に検査を受けることができます。
他、血液ドックで採血と血圧チェックから全身検索をするシステムやアンチエイジング効果のあるプラセンタ療法、ダイエット外来、AGA(男性型脱毛症)であるプロペシア処方など幅広く対応しています。
院内は、清潔感がありながらも親しみやすいかわいらしさが伺える雰囲気になっており、待ち時間もリラックスできます。
えとう内科クリニックは、日本赤十字社医療センター、都立大久保病院ほか、数多くの病院と提携しているのも安心です。
いろいろな悩みを相談できる医院です。
診療案内
■クリニックについて・当クリニックの健診は費用を低く抑えております。このHPで価格を確認して、事前に電話予約ください。
・当クリニックでは予防接種を受ける前に、抗体の有無を血液検査で調べています。
・その結果、抗体があれば接種の必要なし。なければ、予防接種を行う。
・抗体検査(3,000円)、麻しんワクチン(5,000円)ともに自費。
・「MRワクチン(麻しん・風疹混合ワクチン)9,000円」
※別途消費税 10%を頂きます。
⇒予防接種、抗体検査につきましては、日々状況が変化しておりますので、お電話にてお問い合わせください。
・最近、極細の胃カメラ検査(胃内視鏡)が好評です。胃の調子の悪い人は気軽にお受け下さい。
・ゆっくり、診察してもらう時間はないけど、最近疲れやすく、病気のことが心配な方には、「血液ドック」がお勧めです。
・ えとう内科クリニックでは、「早期がん発見」にも力を入れています。そのために「日帰り人間ドック」を設定しております。大腸がん、肺がん、すい臓がん、 肝臓癌、前立腺がん、子宮ガン、に対する腫瘍マーカー血液検査も含まれています。忙しい方には、短時間ですむ「血液ドック」もあります。即日検査もできま すが、電話予約をいれて頂けると、待ち時間が少なくてすみます。
■内視鏡検査 ※胃内視鏡検査を受けるには、基本的に、まず診察を受けてもらう必要があります。
2012年8月1日より、NBIという最新技術を備えた内視鏡システムを導入しました。
癌の早期発見が重視される中、NBI(Narrow Band Imaging、狭帯域光観察)が注目を集めています。
NBIは特殊な青と緑の光を用いて、粘膜内の微小血管の観察をサポートする、新しい技術です。
NBIによって、通常の胃カメラ検査で見つけにくかった癌が発見できるようになりました。
特に咽頭がん、食道がん等の微小病変の発見に力を発揮します。
また、病理診断にも有用で、世界的にもとても注目されている画期的な内視鏡診断システムのひとつです。
世界最細直径5.0mmのスコープを導入しました。
人 にやさしい、スリムサイズの胃カメラです。従来のスコープは約10mmサイズだったので、検査中「おえっ」となることがあったかもしれませんが、この 5.0mmサイズのスコープを使えば、とても楽に検査を受けることができます。口臭の気になる人、のどがイガイガして声がかすれる方、食欲がおちて元気の ない方、当クリニックの最細スコープをご利用ください。ご希望の方は前日までに電話予約お願いします。
■日帰り人間ドック
えとう内科クリニックでは、ご自身の健康状態を完全に把握したい方のために、日帰り人間ドックを特別に用意しております。
ご予約が必要ですので、下記項目を確認の上、メールあるいは電話にてご連絡ください。
時間外、休診日にしか人間ドックを受けられない方もご相談にのります。メールにてご連絡ください。
項目 | 内容 | |
---|---|---|
1 | 内科診察 | |
問診 | 自覚症状、既往歴、生活状況の把握 | |
診察 | 一般内科診察 | |
2 | 身体計測 | 身長、体重、腹囲、BMI |
3 | 眼科検査 | 視力測定 |
4 | 聴力検査 | オージオメーターによる測定 |
5 | 呼吸器検査 | 胸部X線、呼吸機能検査 |
6 | 循環器検査 | 血圧測定、安静時心電図12誘導 |
7 | 消化器系検査 | |
上部消化管 | 胃内視鏡(希望であれば経鼻も可) 生検をした場合、6600円追加 胃内視鏡希望しない場合、ABC検査(血液検査)に変更可能 |
|
下部消化管 | 便潜血検査(2日法) | |
その他腹部臓器 | 腹部エコー | |
8 | 尿検査 | PH、糖、タンパク、潜血検査 |
9 | 血液検査 | |
血液一般 | 赤血球、白血球(白血球像含む)、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板 | |
血液生化学 | 総タンパク、アルブミン、ZTT、GOT、GPT、LDH、総ビリルビン、 直接・間接ビリルビン、ALP、γGTP、LAP、コリンエステラーゼ、 尿素窒素、クレアチン、尿酸、Na、Cl、K、Ca、総コレステロール、 HDL、中性脂肪、血清鉄、空腹時血糖、HbA1c、血清アミラーゼ |
|
免疫血清 | RA(女性のみ)、CRP、ASO、TPHA、 HBs-Ag、HCV抗体、HA抗体 |
|
腫瘍マーカー検査 | CEA(大腸がん等)、CA19-9(すい臓がん等)、シフラ(肺がん)、 αFP(肝臓がん等)、PSA(前立腺がん)、CA125(卵巣・子宮がん)、CA15-3(乳がん) |
■健康診断 ※健康診断学割は当クリニックではしておりません。
番号
|
科目
|
項目
|
料金(税抜)
|
1
|
基本健診
|
・一般内科診察・血圧・脈 ・尿検査 |
4,320円
|
・身長・体重・BMI・腹囲 | |||
・視力・色覚・聴力(オージオメーター) | |||
2
|
胸部X線(直接)
|
2,160円
|
|
3
|
心電図
|
2,160円
|
|
4
|
貧血・血糖検査
|
・白血球・赤血球・ヘモグロビン・血小板・血糖 |
3,240円
|
5
|
血中脂質
肝機能検査 |
・中性脂肪・コレステロール(HDL・LDL) ・GOT・GPT・γGTP |
2,160円
|
6
|
腎機能検査
|
・尿素窒素・クレアチニン・尿酸 |
3,240円
|
7
|
炎症反応
|
・血沈・CRP検査 |
3,240円
|
8
|
肝炎検査
|
・A型抗体・B型抗体・B型抗原・C型抗体 |
各4,320円
|
9
|
抗体検査
|
・風疹・麻疹・水痘・おたふく |
各3,240円
|
10
|
結核検査
|
・ツベルクリン反応(48時間後確認) |
1,080円
|
11
|
喀痰検査
|
・肺癌・結核・肺炎 |
6,480円
|
12
|
血液型
|
・ABO型・Rh型 |
2,160円
|
13
|
便潜血
|
・大腸癌 |
1,080円
|
14
|
便培養
|
・サルモレラ・O-157 等 |
5,400円
|
14
|
性病血液検査
|
・B型肝炎・C型肝炎・梅毒・HIV・HTLV |
18,900円
|
■苦痛の少ない胃カメラ検診
《1》基本胃カメラ検査
費用22,000円(税込)ーこの費用には下記の内容を含みます。
①胃内視鏡検査(経口あるいは経鼻)
・胃内視鏡による本体検査、基本経口ですが、希望があれば経鼻でもできます。
※原則として静脈麻酔をしますので、楽に検査を受けることができます。
②内視鏡前血液検査
・血液検査で、法律で決められている、C型肝炎、B型肝炎、梅毒のチェックをします。
③RUT検査
・ピロリ菌がいるかどうかの検査です。
④生検
・胃カメラ検査でポリープ等の異常所見を見つけた場合、悪性(癌)か良性の区別をつけるために
その組織を少しちぎりとり、顕微鏡検査(病理検査)に回します。
※胃カメラ健診まえの注意事項
[1]前日の食事は午後9時までに済ませ、当日、朝食は抜いておいでください。
[2]お茶・水はとってもかまいせん。
[3]投薬治療を受けている方は、電話にて必ず事前にご相談ください。
※即日健診・翌日結果手渡し健診について
・即日健診 (1、2、3、4)は受診当日に結果をお渡しできます。
・翌日結果手渡し健診 (1、2、3、4、5)は受診翌日に結果をお渡しできます。
■各種予防接種
えとう内科クリニックでは、各種予防接種(海外渡航者を含む)に対応しております。
来院前に必ず電話予約ください。
※コレラのワクチン接種はできません。
科目
|
料金(税込)
|
|
1
|
破傷風
|
2,860円
|
2
|
狂犬病
|
15,400円
|
3
|
A型肝炎
|
6,600円
|
4
|
B型肝炎
|
5,060円
|
5
|
風疹
|
4,400円
|
6
|
麻疹(はしか)
|
5,400円
|
7
|
水痘(水ぼうそう)
|
6,600円
|
8
|
二種混合ワクチン(DT)
|
7,700円
|
10
|
インフルエンザワクチン
|
4,000円
|
11
|
肺炎球菌(ニューモバックス)
|
4,400円
|
12
|
肺炎球菌(プレベナー13)
|
11,000円
|
13
|
MRワクチン(麻しん・風疹2種混合)
|
9,900円
|
14 | おたふくかぜ | 3,300円 |
基本情報
医療機関名称
えとう内科クリニック
最寄駅
若松河田駅
東新宿駅
曙橋駅
牛込柳町駅
早稲田駅
電話番号
03-5919-4976
公式ウェブサイト
交通手段
【電車】 ・大江戸線「若松河田駅」河田口 徒歩3分
【バス】〈JR新宿駅西口停留所) ・宿75 東京女子医大行(抜弁天経由)「余丁町」バス停下車徒歩1分
【バス】〈JR新宿駅西口停留所) ・宿75 東京女子医大行(抜弁天経由)「余丁町」バス停下車徒歩1分
診療科目・専門外来・専門医
診療科目
内科
消化器科
内視鏡科
漢方内科
健康診断
人間ドック
- 《掲載内容について》
- こちらの内容はティーペック株式会社より提供された情報を利用しています。正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
医師紹介
得意分野
えとう内科クリニックでは、「早期がん発見」にも力を入れています。そのために「日帰り人間ドック」を設定しております。大腸がん、肺がん、すい臓がん、肝臓がん、前立腺がん、子宮ガン、に対する腫瘍マーカー血液検査も含まれています。忙しい方には、短時間ですむ「血液ドック」もあります。即日検査もできますが、電話予約をいれて頂けると、待ち時間が少なくてすみます。
「質の高い健康生活のサポート」のため、「健康診断」は、誰でも受けられるように格安になっております。一般内科診察+胸部X線+血液+尿+心電図でも、料金は一万円前後です。検査項目も大幅に増やしました。希望項目の検査を個々に選んで受けることもできますので、料金表を是非ご参考ください。
略歴
・昭和61年に香川医科大学を卒業
・同大学院にて博士号取得後、カナダ国カルガリ大学に留学
・平成5年に帰国
・新宿海上ビル診療所(内科、消化器、漢方)
・国立国際医療センター(救急部)勤務
などを経て、平成15年10月に開業
・同大学院にて博士号取得後、カナダ国カルガリ大学に留学
・平成5年に帰国
・新宿海上ビル診療所(内科、消化器、漢方)
・国立国際医療センター(救急部)勤務
などを経て、平成15年10月に開業

特別医療アドバイザー
冨岡 譲二