このたび令和5年4月1日付けで第9代病院長を拝命いたしました髙橋健一です。
当院は、昭和14年に横須賀海軍共済病院追浜分院として創設され、終戦までは職域病院としての機能を担っておりました。昭和20年に海軍省が廃止されたことにより追浜共済病院と改称し、地域密着型の病院に生まれ変わりました。その後、昭和40年に現在の横浜南共済病院に改称し、創設以来80年近く地域の基幹病院としての役割を担ってまいりました。
前病院長の在任期間中に、理念を“患者さんと医療者がともに満足する医療を目指す”に変更しましたが、地域医療へ貢献するという基本方針には変わりはありません。むしろ、地域医療のみならず地域社会にも貢献すべく、昨年度から花プロジェクト、ゴミゼロ運動、みなみフェスタ等、地域の方々との診療外での交流も大切にした活動を始めました。
病院機能としては、神奈川県災害拠点病院、がん診療連携指定病院、神奈川県DMAT指定病院、地域医療支援病院、日本医療機能評価機構認定病院などの役割を担うばかりではなく、臨床研修病院、臨床修練病院として、医学教育にも力を入れています。今後さらに、診療の質全般を高め、地域の医療機関と密接な連携を構築し、高度急性期病院として救急医療の充実を図ってまいります。
職員も、みずから向上心を持って研鑽に努め、患者さん中心の温かい医療が提供できれば、患者さんから選ばれ、働き甲斐を感じることができます。また、医療関係者からも選ばれることになり、その結果、職員がさらにレベルアップを図る、この様な好循環のサイクル(環)を持った病院を目指します。
この3年間はCOVID-19(新型コロナウィルス感染症)のために通常診療を制限せざるを得ない時期がありましたが、本年5月より5類感染症に変更されました。引き続き、感染症には充分注意を払いつつ、通常診療のさらなる充実に邁進してまいります。
今後とも皆様のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
診療科目から他の医療機関を探す
診療案内
月曜 15時45分時点:
診察時間外
(時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
08:30
~
11:30
|
---|
患者様へのご挨拶
横浜南共済病院は神奈川県横浜市金沢区にある、内科、アレルギー科、血液内科、リウマチ科、外科ほかを標榜する医療機関です。近くの駅は追浜駅です。
横浜南共済病院の周辺地図
医師紹介
院長 髙橋 健一 (タカハシ ケンイチ)

詳しい情報を見る
自己紹介
横浜南共済病院の詳細情報
駐車場 | 駐車場あり 有料駐車場 170台 無料駐車場 0台 |
---|---|
専門医療 | 物忘れ・認知症、微小血管減圧術、脳腫瘍、脳梗塞t-PA、小児アレルギー、小児神経、小児循環器、小児腎臓、脊椎外科、スポーツ整形、側弯症、膝関節、股関節、手の外科、皮膚科アレルギー、陥入爪、創傷ケア、人工透析、尿失禁・排尿障害、腹腔鏡下手術(泌尿器科系)、前立腺肥大症の低侵襲治療、更年期障害、不妊症、立会い分娩、母乳外来・母乳相談、腹腔鏡下手術(婦人科系)、出生前診断、骨盤臓器脱、ドライアイ、斜視・弱視、加齢黄斑変性症、緑内障、睡眠時無呼吸症候群、頭頸部腫瘍、人間ドック(胃内視鏡)、脳ドック、心臓ドック、肺ドック、企業健診、大腸ドック、人間ドック(胃内視鏡以外)、下肢静脈瘤、高血圧、胸部ステントグラフト内挿術、腹部ステントグラフト内挿術、オフポンプによる心臓手術、高度な冠動脈形成術、不整脈、喘息、リウマチ、膠原病、遺伝相談、セカンドオピニオン外来、肝臓、腹腔鏡下胆嚢摘出術、炎症性腸疾患、鼠径ヘルニア、腹腔鏡下手術(胆嚢以外の消化器系)、乳がん、糖尿病、乳房再建 |
特別外来 | 乳腺専門外来、補聴器専門外来、アレルギー専門外来 |
特徴・機能 | 赤ちゃん健診後の股関節検診、マンモグラフィー(乳房レントゲン)、三次救急医療機関(重症〜危篤 救命救急センター)、マイナンバーカードを保険証対応として対応可能、腰椎椎間板ヘルニア治療薬(ヘルニコア)実施可能要件に該当する施設一覧 |
口コミを投稿する
横浜南共済病院の求人情報
現在、横浜南共済病院 の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科
転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。