岸和田博陽会クリニック

公式情報
マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍

〒596-0825
大阪府岸和田市土生町4169
  • 東岸和田駅から約372m(阪和線(天王寺~和歌山))

診療案内

月曜 15時14分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 日曜、祝日
備考: ※透析 
月・水・金は 8:00~22:30  
火・木・土は 7:00~ 午前のみ
診療時間
09:00 11:30
18:00 20:00

患者様へのご挨拶

今まで誰も見たことがない和風透析室。日本三大美林の1つとされる奈良県吉野杉の豊かな木の香り(臭覚)、美しさ(視覚)、柔らかさ(触覚)をどうぞ味わってみてください。天然木材から放たれた反射光は新たな空間を創り出し、あなたの透析時間は消費時間ではなく寛ぎの時間に変わることでしょう。誇るべき日本の美を直に感じていただきたいと思います。

岸和田博陽会クリニックの周辺地図

【アクセス方法】
電車: JR阪和線東岸和田駅より徒歩5分(400m)、南海本線岸和田駅より徒歩14分(1km)お車:阪神高速16号大阪港線岸和田南出口、国道26号線沿い(側道入る)

医師紹介

院長  山田 博 (ヤマダ ヒロシ)

出身医学部 産業医科大学
性別 男性
出身地 兵庫県
院長 山田 博の写真
自己紹介

院長の山田 博(やまだ ひろし)です。大阪府内の急性期病院での長年の経験を活かし、地域の皆様の健康のお役に立ちたいと考えております。

 

糖尿病や高血圧に代表される一般的な生活習慣病の診察だけでなく、 泌尿器科専門医として過活動膀胱や前立腺肥大症などの排尿管理治療も診ていきます。そして慢性腎不全保存期から透析導入その後の維持透析管理にも注力いたします。 

 

専門性を大切にしながらも、皆様の身近なかかりつけ医でありたいと考えています。どうぞよろしくお願い申し上げます。 

略歴

1965.4月 兵庫県神戸市生まれ

1993.3月 産業医科大学卒業 研修医

1994.4月 大阪府立千里救命救急センター 
1996.4月 産業医科大学大学院 入学

2000.3月 医学博士取得、同大学院卒業

2000.4月 Vanderbilt Univ. Dept. of Microbiology and Immunology, Univ. of Iowa Dept. of Urology, post doctoral fellow 

2002.11月 産業医科大学 泌尿器科 助手

2003.4月 青森労災病院 

2004.6月 福島労災病院   

2006.6月 産業医科大学 泌尿器科 助手

2007.6月 九州労災病院  

2008.4月 萱島生野病院 泌尿器科部長

2017.10月 名取病院 透析センター長&泌尿器科部長

2019.10月 堺平成病院 透析センター長

2020.10月 岸和田透析内科クリニック 院長
2022.5月  岸和田博陽会クリニック開設

保有資格

医学博士

産業医資格

所属学会

日本泌尿器科学会

日本透析学会

岸和田博陽会クリニックの詳細情報

駐車場 16台
専門医療 人工透析
特別外来 透析専門外来
特徴・機能 マイナンバーカードを保険証対応として対応可能
開院時期 2022年6月

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

岸和田博陽会クリニックの求人情報

現在、岸和田博陽会クリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。