やまぶき訪問クリニック

マイナンバーカード保険証対応

診療案内

月曜 21時16分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 日曜、祝日
備考: 予約制 在宅医療中心
診療時間
09:00 11:00
★…訪問診療
13:30 16:00
★…訪問診療

患者様へのご挨拶

・患者さんとご家族等が、千葉の過ごしやすい場所・地域で、自分たちらしく快適に生活できるよう、人として、同じ地域の生活者として真摯に向き合いながら、健康面のサポートに尽力します。
・患者さんとご家族等のご希望・ご意思を最大限尊重できるよう、関わる人たち皆で知恵を出し合いながら温かく、粘り強く伴走することをお約束します。
・一人でも多くの方が安心して在宅療養を選択肢にできるよう、多様な症状・病気、医療処置、意思決定に対応すべく、患者さんからの学びを大切に日々研鑽に励みます。
・地域の医療機関および訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所、調剤薬局、あんしんケアセンター、行政、民間企業などの医療・介護に携わる方々と協力し、千葉県の在宅医療および地域包括ケアの発展に貢献します。
・患者さんとご家族等のために、クリニックの職員および協力する地域の医療・介護従事者が気持ちよく働くことができるよう、労働環境の整備および連携方法の工夫に努めます。

やまぶき訪問クリニックの周辺地図

【アクセス方法】
JR総武本線 稲毛駅からバス10分 園生小入口下車 徒歩1分

医師紹介

理事長  三枝 正彦

出身医学部 琉球大学医学部
性別 男性
理事長 三枝 正彦の写真
自己紹介

やまぶき訪問クリニックを開院することになりました、院長の三枝正彦です。

この度、私の大好きな場所である千葉市エリアの地域づくりに貢献したく、住民の皆様が千葉の過ごしやすい場所・地域で、自分たちらしく穏やかな暮らしを続けられるよう、健康面のサポートに尽力したいと考えて開業を決断しました。

私は、大学病院・民間病院で5年、訪問診療クリニックで2年勤務してまいりました。
がん末期やCOPD、心不全、脳卒中、神経難病、認知症など多様な病気・障害があっても、症状を楽にしながら生活していくサポートができることに加え、医療のみならず介護・保健・福祉との多職種連携を図り、どうしたら今よりもっとその人らしく穏やかな暮らしが実現できるか、「生活を支える・人生に伴走する」という視点を大切にしています。

「医者」としてではなく「人」として、温かく粘り強く最期まで患者さん・ご家族らと共にいる診療をいたします。

千葉市・千葉県の在宅医療、および、地域包括ケアの啓発にも貢献したいと考えております。何卒よろしくお願いいたします。

略歴
  • 福島県立安積高等学校卒業
  • 琉球大学医学部医学科卒業
  • 福島県立医科大学附属病院、NTT東日本東北病院(卒後臨床研修)
  • NTT東日本健康管理センタ(公衆衛生・社会医学)
  • 千葉県勤労者医療協会 千葉健生病院(内科後期研修)
  • 医療法人社団響心会 稲毛駅前ホームクリニック(在宅医療)


保有資格
  • 日本緩和医療学会 緩和医療認定医・指導医
  • 日本在宅医療連合学会所属
  • 難病指定医
  • 認知症サポート医
  • 日本医師会認定産業医
  • 臨床研修指導医


やまぶき訪問クリニックの詳細情報

駐車場 【提携駐車場】クリニック前の三井のリパーク(8:00~20:00 1時間200円)
特徴・機能 マイナンバーカードを保険証対応として対応可能
開院時期 2020年10月

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

やまぶき訪問クリニックの求人情報

現在、やまぶき訪問クリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。