おとなとこどもの仙川泌尿器科

公式情報
マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍

〒182-0002
東京都調布市仙川町2-12-6 アヴェニール仙川1-D
  • 仙川駅から約249m(京王線)
  • つつじヶ丘駅から約772m(京王線)

診療案内

金曜 8時11分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
診療時間
09:00 13:00
09:00 12:30
15:00 18:00

患者様へのご挨拶

おとなとこどもの仙川泌尿器科では、文字通り大人だけでなくお子さんの泌尿器科疾患についても診療しております。前立腺癌や膀胱炎、血尿の検査だけでなく、お子様の夜尿症の診療を積極的に行っております。キューピーマヨテラスの東隣 京王線と甲州街道に挟まれた、やや目立ちにくい メディカルモール仙川というマンションの1階にあります。気を付けてお越しください。日本泌尿器科学会専門医 日本夜尿症学会理事平成5年 鳥取大学医学部医学科卒業

おとなとこどもの仙川泌尿器科の周辺地図

【アクセス方法】
仙川駅からキューピーマヨテラスに向かって徒歩4分

医師紹介

院長 医学博士  上杉 達也 (ウエスギ タツヤ)

出身医学部 鳥取大学医学部
性別 男性
出身地 岡山県
血液型 AB型
趣味 ゴルフ・野球・スポーツ観戦・登山・海外旅行・温泉巡り・神社巡り・音楽鑑賞
院長 医学博士 上杉 達也の写真
自己紹介
おとなとこどもの仙川泌尿器科 院長の上杉と申します。この度は当院のページをご覧いただきありがとうございます。
鳥取大学医学部卒業後、岡山大学泌尿器科に入局し中四国地方の岡山大学関連病院で経験を積み、前立腺がんの中間リスク群に対する密封小線源療法の治療予後について研究し学位を取得しました。尿路男性生殖器腫瘍を中心に診療する一方、小児夜尿症の診療にも携わって参りました。それらの経験を活かし、令和元年6月、当院を開設するに至りました。
当院では地域に根ざしたクリニックを目指しております。排尿困難や血尿、小児の夜尿症についてのお悩みやED、インフルエンザ・MR・肺炎球菌ワクチン接種や禁煙外来も行っております。お気軽に是非ご相談ください。
略歴

岡山大学病院、津山中央病院、呉共済病院、 香川県立中央病院、姫路聖マリア病院、十全総合病院、広島市民病院、岡山市立市民病院、菊名記念病院、久我山病院 を歴任
所属学会
日本泌尿器科学会、日本夜尿症学会、日本小児泌尿器科学会、日本泌尿器内視鏡学会、日本性感染症学会

おとなとこどもの仙川泌尿器科の詳細情報

駐車場 近隣にコインパーキングあり
特別外来 泌尿器外来、排尿障害外来、性感染症外来、前立腺専門外来
特徴・機能 マイナンバーカードを保険証対応として対応可能
開院時期 2019年6月

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

おとなとこどもの仙川泌尿器科の求人情報

現在、おとなとこどもの仙川泌尿器科 の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。