医療法人財団青山会 福井記念病院

マイナンバーカード保険証対応

診療案内

水曜 11時33分時点: 診察時間内 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
備考: 9:00~12:00 13:00~17:00 火曜PMのみ 水・土曜AMのみ 予約制 科により異なる 創立記念日(6月第4水曜)休診 臨時休診あり
診療時間
09:00 12:00
09:00 17:00
13:00 17:00

患者様へのご挨拶

福井記念病院は神奈川県三浦市にある、心療内科、精神科、神経科、脳神経外科、一般歯科を標榜する医療機関です。

福井記念病院の周辺地図

【アクセス方法】
京急久里浜線 三浦海岸駅からバス8分 「横須賀市民病院」行き、または「衣笠十字路」行き 庚申堂下車徒歩5分 法人送迎バスも運行

医師紹介

院長  北川 年一 (キタガワ)

性別 男性
院長 北川 年一 の写真
自己紹介

福井記念病院の前身である初声荘病院の創設者、故福井東一先生は日本における開放的精神科医療の先駆者でした。病棟開放率は70%で、精神科病院特有の鉄格子はなく、「治療共同体(therapeuitic community)」という理想のもとにさまざまな取り組みが行われてきました。この開放的医療の理念は、現在の医療法人財団青山会にも引き継がれております。
 当院は昭和63年に故高屋淳彦先生に引き継がれました。
 平成4年に認知症疾患治療病棟とメンタルケア病棟(大半が個室で構成される開放病棟)を設置しました。これまでの「収容」といわれた精神科病院のイメージを払拭し、療養環境(アメニティ)や病棟機能を充実させ、安心して療養できる環境の整備に取り組んでまいりました。
 平成17年には、これまで以上にゆったりとした療養環境のメンタルケア病棟と思春期対応病棟、身体機能の低下や高齢化による合併症への対応を目指した身体合併症対応病棟、精神科急性期治療病棟を新設しました。そして、地域における精神科救急医療へ貢献するために、緊急診療受付時間の延長等に取り組んできました。また、在宅支援として平成18年より外来訪問看護をスタートさせました。障害福祉サービスおよび介護保険サービスの事業所、行政機関と協働して、安心できる地域生活サポートにも尽力してまいりました。長期入院者の地域移行・地域定着にも、医局を含めた院内の専門職がチーム一丸となり、退院支援プログラムや心理教育プログラムなど実施してきました。
 平成30年、いわゆる「スーパー救急病棟」の運用を開始しました。地域の精神科救急のニーズに応えるとともに、神奈川県の精神科救急医療体制のなかで、休日輪番・土日夜間輪番病院としても機能しています。
 医師育成の面では、明日の精神科医療を担う精神科医を養成するため、法人傘下の2病院(福井記念病院、みくるべ病院)が協力体制をとっております。2病院が連携することにより幅広く精神疾患を経験することが可能になりました。両病院(合計633床)でそれぞれの特色を生かした臨床経験を重ねることで、精神科専門医としての力量を身につけることが可能です。

福井記念病院の詳細情報

駐車場 駐車場あり 無料駐車場 21台
専門医療 うつ病、物忘れ・認知症
特徴・機能 マイナンバーカードを保険証対応として対応可能

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

福井記念病院の求人情報

現在、福井記念病院 の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。