現在、入江歯科診療所 の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科
転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。
略歴
1966年東京歯科大学卒業
1966年歯科医師免許取得
1966年東京歯科大学大学院歯学研究科進学
1967年研究テーマ X線像の画像情報工学的研究(リスポンス関数)応用物理学会 会員
1970年東京歯科大学大学院歯学研究科修了 学位取得(歯学博士:東京歯科大学 第176号)
1976年現在地に開業
1980年社)茨城県歯科医師会 学術委員
1981年歯科ユニットの開発 日本国特許第1057816号として登録
1993年社)茨城県歯科医師会 学術担当理事
1996年Video Overlay Monitoring System(VOLMS)の開発
医療用モニター装置として 日本国実用新案第3023577号として登録
1997年任期満了により学術担当理事を退任
1998年公社)日本口腔インプラント学会 専門医取得
1999年公社)日本口腔インプラント学会 指導医取得
2000年公社)日本口腔インプラント学会指定研修施設
口腔インプラント生涯研修センター セミナー講師 指導研究員
現在に至る
2015年公社)日本口腔インプラント学会 平成27年度学会特別賞を受賞
1966年歯科医師免許取得
1966年東京歯科大学大学院歯学研究科進学
1967年研究テーマ X線像の画像情報工学的研究(リスポンス関数)応用物理学会 会員
1970年東京歯科大学大学院歯学研究科修了 学位取得(歯学博士:東京歯科大学 第176号)
1976年現在地に開業
1980年社)茨城県歯科医師会 学術委員
1981年歯科ユニットの開発 日本国特許第1057816号として登録
1993年社)茨城県歯科医師会 学術担当理事
1996年Video Overlay Monitoring System(VOLMS)の開発
医療用モニター装置として 日本国実用新案第3023577号として登録
1997年任期満了により学術担当理事を退任
1998年公社)日本口腔インプラント学会 専門医取得
1999年公社)日本口腔インプラント学会 指導医取得
2000年公社)日本口腔インプラント学会指定研修施設
口腔インプラント生涯研修センター セミナー講師 指導研究員
現在に至る
2015年公社)日本口腔インプラント学会 平成27年度学会特別賞を受賞