アピールポイント
星野整形外科は、祖師ヶ谷大蔵駅北口より徒歩1分というアクセスに優れた場所にあります。
待合室は白と茶色を基調とした清潔感ある落ち着いた雰囲気になっ ております。
テレビや雑誌、ウォーターサーバー等を設置しておりますので、寛ぎながら診察をお待ちいただく事ができます。
診療は、平日毎日行っており、土 曜日も受け付けているので通院しやすくなっています。
診療科目は整形外科、リハビリテーション科を取り扱っております。
星野整形外科では、首や腰の痛み、 関節の痛み、足の痛みなどをお持ちの患者様への診断を最新の医療機器と院長の豊富な知識を持って正確に行い、病状・治療方法を分かりやすく説明しておりま す。
中でも院長は足の専門で外反母趾や巻き爪などの治療を得意としています。
また、理学療法士協力の元、義肢装具士が型取りを行ってインソールや靴の製作を行い、足の痛みや変形を改善することが星野整形外科の特徴です。
リハビリテーション科では患者様に最適な理学療法・物理療法メニューを処方し、理学療法士、スポーツトレーナー指導の元、身体活動の回復・向上をお手伝いしております。
当院での対応が難しく専門病院での治療が必要と判断した場合には、大学病院など連携病院への紹介も行っており、患者様にとって最良の医療を提供できるように努めています。
診療案内
■整形外科
当院では最新鋭の医療機器により的確な診断をいたします。
■リハビリテーション科
●専門の理学療法士が、患者さまひとりひとりに合わせたリハビリを行います。
●最新鋭のリハビリ機器を用いて、痛みの緩和や筋肉のストレッチ、リラクゼーションを行います。
●こんなときに・・・
■首、背中、腰の痛み、手足のしびれ
頚部脊椎症、腰部椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、ぎっくり腰、むちうち症など。
※症状に応じてブロック注射も行います。
■関節の痛み
変形性膝関節症、五十肩、テニス肘、膝半月板損傷、変形性股関節症など。
■骨粗鬆症
骨密度を測定し、長期的治療を行います。
■足の痛み、変形
●外反母趾、偏平足、足底筋膜炎、タコやウオノメ、リウマチによる足の変形、巻き爪など。
●足に合ったインソール(中敷き)や靴の製作を行っています。
義肢装具士が型取りを行い、専門の靴製作工房で製作しております。
|
●設備
より高度化する患者さまのニーズに応えるため、最新の設備をご用意してお待ちしております。
基本情報
【電車】
千歳船橋駅から1分
経堂駅から3分
喜多見駅から4分
狛江駅から5分
【バス】
桜台、上用賀、用賀 近隣から便利です。
【徒歩】
「成城駅」から徒歩10分と便利です。
砧、千歳台からも徒歩圏内です。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
09:00~11:45 | ||||||||
15:00~17:45 |
6月以降は第1・3土曜日のみ診察となります。
診療科目・専門外来・専門医
- 《掲載内容について》
- こちらの内容はティーペック株式会社より提供された情報を利用しています。正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
医師紹介

大学では足の外科研究班の一員として、外反母趾の治療を手掛ける一方、歩行時の足のアーチの研究を行い、現在は、足の体積やむくみの研究を行っております。 整形外科全般の診療を行いますが、義肢装具士や理学療法士と協力して、とくに靴やインソールの製作、改良にも力を入れていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
医師国家試験合格慶應義塾大学整形外科入局
・昭和58年3月 国家公務員共済組合連合会稲田登戸病院勤務
・昭和59年5月 川崎市立川崎病院勤務
・昭和63年7月 慶應義塾大学整形外科勤務(助手)
・平成02年1月 国家公務員共済組合連合会立川病院勤務
・平成04年1月 川崎市立井田病院勤務(副医長)
・平成06年1月 慶應義塾大学整形外科勤務(助手)
・平成08年1月 聖母病院勤務(整形外科責任医長)
・平成13年7月 稲城市立病院勤務(整形外科部長)
・日本足の外科学会評議員
・日本靴医学会評議員
・日本靴医学会広報委員長
・アメリカ足の外科学会(AOFAS)国際会員
・慶応義塾大学客員講師(平成20年6月)
外反母趾や足のバイオメカニクスに関するシンポジスト、バネリスト、講師を数多くつとめ、学術論文多数