現在、サーモセルクリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科
転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。
略歴
平成10年 日本医科大学医学部卒(医師免許取得[第399960号])
日本医科大学産婦人科学教室入局
麻酔科をローテート、その後石原櫂輔教授の指導のもと、産婦人科超音波診断学を学ぶ
平成14年 同助手
平成15年 日本産婦人科学会認定医取得
日本医科大学退職後
父が院長を勤める斎藤産婦人科内科を副院長として手伝う傍ら、美容クリニックにて美容皮膚科を中心にアンチエイジング治療に携わる。
三鷹看護専門学校非常勤講師
平成16年 ドクターズサプリメント販売会社 有限会社プリーマ設立(同CMO: Chief Medical Officer)
平成17年 日本における分子整合栄養医学の父である金子雅俊先生より、分子整合栄養医学による栄養療法を学ぶ。
米国セネジェニクスにて総合ホルモン療法トレーニングフルプログラムで受ける(日本人初)。
平成18年 トータルアンチエイジング上原クリニック 開業
9月 メディアージュクリニック Chief Medical Officer 兼 院長 就任
平成20年 5月 日本機能性医学研究所設立 同CMO
平成20年 7月 メディアージュクリニックを退職し、日本機能性医学研究所として、都内美容クリニックのアンチエイジングメニューの策定やコンサルティング業務を行う。
平成21年 5月 日本機能性医学研究所、法人化
平成21年〜 日本医科大学耳鼻咽喉科教室と花粉症に対するビタミンDの有効性についての共同研究
平成24年 7月 順天堂大学大学院 加齢制御学講座 協力研究員 (〜平成25年10月)
平成25年 1月 東京健康クリニック 開設院長(〜平成25年7月)
8月 ナグモクリニック アンチエイジング外来 医長
9月 一般社団法人 日本ファンクショナルダイエット協会 副理事長
平成26年10月 「慢性病を治す機能性医学の考え方」(光文社)
平成27年 1月 サーモセルクリニック院長
日本医科大学産婦人科学教室入局
麻酔科をローテート、その後石原櫂輔教授の指導のもと、産婦人科超音波診断学を学ぶ
平成14年 同助手
平成15年 日本産婦人科学会認定医取得
日本医科大学退職後
父が院長を勤める斎藤産婦人科内科を副院長として手伝う傍ら、美容クリニックにて美容皮膚科を中心にアンチエイジング治療に携わる。
三鷹看護専門学校非常勤講師
平成16年 ドクターズサプリメント販売会社 有限会社プリーマ設立(同CMO: Chief Medical Officer)
平成17年 日本における分子整合栄養医学の父である金子雅俊先生より、分子整合栄養医学による栄養療法を学ぶ。
米国セネジェニクスにて総合ホルモン療法トレーニングフルプログラムで受ける(日本人初)。
平成18年 トータルアンチエイジング上原クリニック 開業
9月 メディアージュクリニック Chief Medical Officer 兼 院長 就任
平成20年 5月 日本機能性医学研究所設立 同CMO
平成20年 7月 メディアージュクリニックを退職し、日本機能性医学研究所として、都内美容クリニックのアンチエイジングメニューの策定やコンサルティング業務を行う。
平成21年 5月 日本機能性医学研究所、法人化
平成21年〜 日本医科大学耳鼻咽喉科教室と花粉症に対するビタミンDの有効性についての共同研究
平成24年 7月 順天堂大学大学院 加齢制御学講座 協力研究員 (〜平成25年10月)
平成25年 1月 東京健康クリニック 開設院長(〜平成25年7月)
8月 ナグモクリニック アンチエイジング外来 医長
9月 一般社団法人 日本ファンクショナルダイエット協会 副理事長
平成26年10月 「慢性病を治す機能性医学の考え方」(光文社)
平成27年 1月 サーモセルクリニック院長