こんにちは。
患者さんとのコミュニケーションを図り、歯科に対する不安をとりのぞき、信頼関係を築く事から始めたいと思います。その為に、患者さんに解りやすい説明をすることを一番に心掛けています。
私の両親は公務員、親戚にも医療系の職種に就いている人はいません。歯医者と言えば、子供の頃通った近所の2件の歯科医院のイメージしかありません。その歯科医院では、2件共、どの先生もほとんど黙々と治療をしていました。高校生になり、理解力がある程度ついた頃ですら、あまり説明もなく、何をされているのか、どんなことになっているのか、よく解らぬまま、根の治療をされたり、被せたり詰められたりした歯が数本。治療中、痛くて手を挙げても、「我慢してねー」と止めてくれない。だったら、「痛かったら手を挙げて」の意味は…?その時の私は歯科に関して全く素人ですから、”歯医者ってそんなものなのかなぁ…”と、疑問、不安、不満がありつつも通っていました。
そして時が経ち、紆余曲折を経て歯学部生となりました。入学当初から思っていました。自分が感じた不安や疑問を、自分が診る患者さんには決して感じさせない歯医者になろう。どうしたら不安が取り除けるか、どうしたら痛みなく治療できるか、どうしたらリラックスして治療を受けてもらえるか。常に心掛けています。それには、解りやすい説明と丁寧な治療が一番なのでは、と考えています。
診療後は患者さんに笑顔で帰宅いただけるよう、そして皆様に親しまれる医院を目指して、スタッフと共に精進努力してまいります。よろしくお願いいたします。