医療法人REC 名古屋アイクリニック

マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍

〒456-0003
愛知県名古屋市熱田区波寄町24-14 COLLECT MARK金山 2階
  • 金山駅から約153m(JR中央本線(名古屋~塩尻)、JR東海道本線(浜松~岐阜)、名鉄名古屋本線、名鉄常滑線、名古屋市営地下鉄名城線、名古屋市営地下鉄名港線)
  • 東別院駅から約889m(名古屋市営地下鉄名城線)
  • 西高蔵駅から約893m(名古屋市営地下鉄名城線)

診療案内

月曜 14時4分時点: 診察時間内 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
備考: 9:00~12:00 14:00~17:00 木曜PM13:00~16:00 土曜8:30~14:00 完全予約制 WEB予約可 診療受付時間は11:30、16:30、土曜13:30まで 臨時休診あり
診療時間
08:30 14:00
09:00 16:00
09:00 17:00

患者様へのご挨拶

名古屋アイクリニックは愛知県名古屋市熱田区にある、眼科を標榜する医療機関です。近くの駅は金山駅です。

名古屋アイクリニックの周辺地図

【アクセス方法】
JR中央本線(名古屋~塩尻) 金山駅から徒歩1分 東口
JR中央本線(名古屋~塩尻) 金山駅 東口の正面すぐ
JR中央本線(名古屋~塩尻) 金山駅 東口の正面すぐ
JR中央本線(名古屋~塩尻) 金山駅 東口の正面すぐ
JR中央本線(名古屋~塩尻) 金山駅 東口の正面すぐ
JR中央本線(名古屋~塩尻) 金山駅 東口の正面すぐ
JR中央本線(名古屋~塩尻) 金山駅 東口の正面すぐ
JR中央本線(名古屋~塩尻) 金山駅 東口の正面すぐ
JR東海道本線(浜松~岐阜) 名古屋駅から徒歩10分

医師紹介

院長  中村 友昭 (ナカムラ トモアキ)

性別 男性
院長 中村 友昭の写真
詳しい情報を見る
自己紹介
1999年1月にレーシックをはじめとする屈折矯正手術を開始してから、18年が過ぎました。当初の患者様は20代、30代の若者が中心でしたが、現在は白内障手術も数多く行っており、赤ちゃんからお年寄りまで、幅広い年齢層の方が来院されるクリニックとなりました。
屈折矯正手術における技術の進歩はすばらしく、まさに日進月歩です。名古屋アイクリニックでは常に最新の医療技術を導入し、より安全で、より精度の高い手術を行ってまいりました。
いつも患者様の身になって考えること、これこそ私どもがもっとも重きをおいている診療方針です。そして、できる限り快適に心地よく、安心して治療を受けていただけるよう、スタッフ一同、常に心配りを忘れず、温かい気持ちで患者様をお迎えいたします。
今までも、これからも、患者様を中心としたより良い眼科医療を行っていきたいと考えています。

日本におけるレーシックのパイオニアであるとともに、日本眼科学会主催眼科専門医対象の講習会の講師を務めるなど、国内外で広く屈折矯正手術の第一人者として認められています。
【専門分野】
屈折矯正手術、白内障手術、角膜移植術などの前眼部手術、ドライアイ
略歴
1988年 宮崎医科大学(現宮崎大学医学部)卒業
中京病院眼科医長を経て、
1999年1月 中部地区で最初にレーシックを始める
2001年4月、リフラクティブアイクリニック開院(2006年1月名古屋アイクリニックに改称)
平成医療短期大学リハビリテーション学科視機能療法専攻臨床教授
日本眼科学会認定眼科専門医
日本眼内レンズ屈折矯正手術学会誌編集委員、日本眼科学会指定屈折矯正手術講習会講師、日本手術学会プログラム委員、日本眼科学会総集会プログラム委員
所属学会
日本眼科学会、日本眼内レンズ屈折手術学会、日本眼科手術学会、日本角膜学会、日本コンタクトレンズ学会、アメリカ白内障・屈折矯正手術学会、アメリカ眼科学会、 日本抗加齢医学会

吉田 陽子 (ヨシダ ヨウコ)

性別 女性
医師 吉田 陽子の写真
詳しい情報を見る
自己紹介
女性医師ならではの配慮で、緊張させない手術を
レーシック経験は10年を超え、他院から依頼を受けて執刀を行うことも。女性医師ならではの、きめ細やかな心遣いで、緊張させない手術を行なうと評判。患者様のライフスタイルも考慮した、最適な矯正方法をおすすめしています。
人は、80%以上の情報を目から取り入れているといわれています。高齢化にともない、ここ数年で、加齢性の変化や、糖尿病・高血圧などの生活習慣病に起因する眼疾患が増加しています。
より豊かな質の高い生活を送るためには、見え方の質を向上させることが、たいへん重要ではないでしょうか。
いつも、「目の前にいる患者様が自分の家族だったら…」と考え、診療にあたっています。これからも、患者様とより良い信頼関係が築けるように努力してまいります。

【専門分野】
手術をはじめとする屈折矯正、角膜疾患に対するレーザー治療、コンタクトレンズ治療、眼精疲労治療、子どもの目の治療
略歴
【略歴】
1995年 福島県立医科大学卒業
中京病院勤務を経て、現在、名古屋アイクリニック副院長

 
所属学会
日本眼科学会、日本眼内レンズ屈折手術学会、日本コンタクトレンズ学会、日本眼科手術学会

小島 隆司 (コジマ タカシ)

性別 男性
医師 小島 隆司の写真
詳しい情報を見る
自己紹介
最先端の顕微鏡手術に精通
白内障、レーシック、フェイキックIOLから角膜移植術、角膜クロスリンキング、眼瞼手術など最先端の手術をマルチにこなす顕微鏡手術に精通した医師です。現在も慶應義塾大学で研鑽を続け、ドライアイ研究においても日本の第一人者です。 2005年1月には自身もレーシックを受けました。
現在、毎週月曜日に手術と角膜外来、月1回土曜日に円錐角膜外来を担当しています。
円錐角膜の治療のため九州、中国地方から来院される患者様、ボストンレンズによる治療を希望して中国、韓国など海外からいらっしゃる患者様もあり、日々充実感を持って診察や手術にあたっています。
屈折矯正分野においては、ネットによる安売り競争と医学的エビデンス(医学的根拠)のない宣伝文句に翻弄される患者様から、何がベストなのかと聞かれることが多くなりました。
我々のスタンスとしては、しっかりと医学的根拠に基づき、最先端の技術を取り入れながら、患者様に最適な治療方法を提案させていただきたいと思います。
時に、外来が混み合いお待たせすることがあるかもしれませんが、患者様の目線で親身になって診察を行っていきたいと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。

【専門分野】
角膜疾患・結膜疾患などの前眼部治療、屈折矯正
略歴
1998年 名古屋大学医学部卒業、ハーバード大学及びイリノイ大学留学後、慶應義塾大学医学部博士課程修了
岐阜赤十字病院眼科主任部長を経て、現在慶應義塾大学眼科特任准教授
日本眼科学会認定眼科専門医、指導医、医学博士
所属学会
日本眼科学会、日本眼科手術学会、日本角膜学会、アメリカ白内障・屈折矯正手術学会、米国視覚と眼科学の研究会

名古屋アイクリニックの詳細情報

駐車場 駐車場台数(無料):20
専門医療 ボツリヌス注射、LASIK(レーシック)手術、眼科アレルギー、ドライアイ、小児眼科、白内障日帰り手術、緑内障、多焦点眼内レンズ治療、眼瞼下垂
特徴・機能 ICL治療(眼内コンタクトレンズ(有水晶体眼内レンズ)治療 )、マイナンバーカードを保険証対応として対応可能

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

名古屋アイクリニックの求人情報

現在、名古屋アイクリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。