みなみ台整形外科

マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍

〒226-0018
神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台5丁目25-8

診療案内

木曜 14時5分時点: 診察時間内 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
備考: 9:00~12:30 14:00~17:30 土曜AMのみ 臨時休診あり
診療時間
09:00 12:30
09:00 17:30

患者様へのご挨拶

みなみ台整形外科は神奈川県横浜市緑区にある、整形外科、リハビリテーション科を標榜する医療機関です。院長の細野 桃子は横浜市立大学医学部の出身です。

みなみ台整形外科の周辺地図

【アクセス方法】
JR横浜線 長津田駅から車7分 南口 市営・神奈中バス 若葉台中央行き 「玄海田」バス停下車 徒歩3分

医師紹介

院長  細野 桃子 (ホソノ モモコ)

出身医学部 横浜市立大学医学部
自己紹介

運動器という言葉をご存じでしょうか。身体活動を担う筋・骨格・神経系の総称であり、筋肉、腱、靭帯、骨、関節、神経(運動・感覚)、脈管系などの身体運動に関わるいろいろな組織・器官によって構成されており、その機能的連合が運動器です。みなみ台整形外科は、運動器疾患を専門とするクリニックです。

便利な世の中は、筋肉・骨・靭帯等の衰えを促進し、運動器の障害を増加させています。運動器の障害は、生活する機能と直結しており、運動器の保全は人生の生き甲斐や人生の質(QOL)に大きく関与しています。 厚生労働省が発表した2014年の日本人男性の平均寿命は80.50歳、女性は86.83歳。一方、健康上の問題がなく、日常的に介護を必要としないで、自立した生活ができる期間を示す「健康寿命」は、2013年の時点で男性は71.19歳、女性が74.21歳でした。健康寿命と平均寿命の差は、男性で9.02年、女性で12.40年であり、この期間は介護など人の手助けが必要となる可能性が高い期間ということになります。

要介護状態になる要因として、骨折や関節疾患などの運動器疾患は実に全体の1/3をしめており、運動器の健康維持が健康寿命延長のために大切であることが分かります。このため、日本整形外科学会をはじめ、各運動器関連学会からロコモティブシンドローム、サルコペニアなどの概念が提唱され、超高齢化社会へ向けた取り組みがなされています。

運動器の健康は、子供の頃からの生活習慣の積み重ねです。運動器の健康のためには長期的な戦略が必要であり、子供からお年寄りまで、正しい知識の普及と取り組みが大切です。みなみ台整形外科は、全世代における運動器の健康増進に寄与することで、地域社会に貢献します。

略歴

横浜市立大学 医学部 卒業
東京大学整形外科に入局し、
・東芝林間病院
・横浜労災病院 などの関連病院で勤務

保有資格

日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医

日本整形外科学会認定スポーツ医

みなみ台整形外科の詳細情報

駐車場 駐車場あり 無料駐車場 6台
特徴・機能 マイナンバーカードを保険証対応として対応可能

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

みなみ台整形外科の求人情報

現在、みなみ台整形外科 の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。