高針台デンタルオフィス

公式情報
Web予約対応
マイナンバーカード保険証対応

診療案内

月曜 15時10分時点: 診察時間内 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 木・日・祝祭日
備考: 祝日週の木曜日は通常診療となります。
年末年始・お盆は休診致します。
診療時間
09:30 12:00
13:00 18:00
08:30 12:00
13:00 17:00

患者様へのご挨拶

高針台デンタルオフィスが最も大切にしていることは『予防』の考え方を伝えることです。私の行うすべての治療は『予防』につながっています。そのためには歯を守るための正しい知識を得て、それを日々の生活において実践することが大切なんです。
口は健康の入り口と言われます。私たちは歯を診ることでその方の健康状態をある程度判断・予想します。口の中が乱れている方は、生活習慣病のリスクも高い。診療や勉強を通じて常々感じることは、いかに整った正しい生活が大事かということ。虫歯や歯周病、歯並びの乱れといった問題は、子どもの頃のしつけや生活習慣の乱れが原因であることが多いのです。“歯磨きで虫歯予防”は間違いではありませんが、一つの防御策にすぎません。これらの歯の病気は原因にアプローチし、知識をうまくつければほとんど予防できます。そしてその知識を次の世代に伝えていってほしい。そのための『歯と口の健康を学ぶ学校』でありたいと思っています。

高針台デンタルオフィスの周辺地図

【アクセス方法】
市バス「勢子坊」停より極楽方面へ徒歩1分

医師紹介

院長  木村 祐紀 (キムラ ユウキ)

出身歯学部 広島大学歯学部
性別 男性
出身地 愛知県
血液型 O型
趣味 映画鑑賞・読書
院長 木村 祐紀の写真
自己紹介
高針台デンタルオフィスの木村祐紀と申します。 2014年に地元の名東区に戻り、開院致しました。 『歯医者は歯を削るのが仕事だ』と思われがちですが、削りたくないなと思いながら歯を削る毎日です。 一度削って埋めたりかぶせたりした歯は、接着剤が劣化し、その後何度も治療を繰り返す運命にあります。 治療を繰り返していくうちに、歯がなくなっていき、ついには抜歯になってしまう・・・。   全く治療されていないツルツルの歯が、一番虫歯になりにくいのは当然の事です。 できることなら、全く削られていないきれいな状態の歯をできるだけ多く残せるようにしたい。   だからこそ、まだ一度も削られていないきれいな歯が生えたばかりのお子様に、正しい習慣を身につけてもらいたい。 そのためには正しい情報をご両親にお伝えしなくてはならないと思っています。   歯磨き粉も歯ブラシもない大昔の狩猟民族の方が、今の日本人よりずっとずっとむし歯は少なかったといいます。 むし歯は『現代病』のひとつです。 歯みがきはとても大切ですが、歯みがきは虫歯になりにくくする一つの手段に過ぎません。 私たちは大昔の人よりもずっと虫歯になりやすい環境の中で生活しているのです。   私たちは正しい情報をお伝えすべく、日々学び、それをわかりやすくお伝えできるように今後も努力していきます。   『歯と口の健康を学ぶ学校』になれるよう、スタッフ共々頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
略歴
1996年 名古屋市立高針台中学校 卒業
1999年 愛知県立旭丘高等学校 卒業
2006年 広島大学歯学部歯学科 卒業
      広島大学病院口腔総合診療科にて卒後研修
2007年 広島大学大学院医歯薬学総合研究科創生医科学専攻先進医療開発科学講座
    分子口腔医学・顎顔面外科学(旧第一口腔外科講座)入局
2009年 医療法人至誠会 二村医院 入局
2014年 高針台デンタルオフィス 開院
保有資格
日本顎咬合学会咬み合わせ認定医
日本咀嚼学会健康咀嚼指導士
所属学会
日本顎咬合学会
日本咀嚼学会

高針台デンタルオフィスの詳細情報

駐車場 無料駐車場 5台
専門医療 小児用プレイルーム
特徴・機能 急速拡大装置による矯正治療ができる歯科医院、歯科用CAD・CAMシステムを用いたハイブリッドレジンによる歯冠補綴、マイナンバーカードを保険証対応として対応可能
開院時期 2015年8月

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

高針台デンタルオフィスの求人情報

現在、高針台デンタルオフィス の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。