森歯科クリニック

マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍

〒276-0031
千葉県八千代市八千代台北12丁目1-13
  • 八千代台駅から約929m(京成本線)

診療案内

日曜 8時52分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 水曜・日曜・祝祭日
備考: 予約制 臨時休診あり
診療時間

一般歯科

10:00 13:00
▲…9:00~
15:00 18:30
▲…18:00まで

患者様へのご挨拶

皆さんが、行きたくない場所の筆頭に上げるのは歯科医院ではないでしょうか?多少の痛みがあってもついつい我慢していませんか?耐えられなくなって初めて嫌々訪れる場所ではないですか?
そんな皆さんが安心して気楽に来院できる、そして少しでも元気になってお帰りいただける、そんな歯科医院作りを目指しています。
お口の健康と全身状態とは密接な関わりがあると言われています。特に近年では口腔細菌と肺炎(誤嚥性肺炎)、糖尿病、心疾患(心内膜炎、心筋梗塞)などとの関わりが指摘されています。
また、お口は心の健康ともつながる大切な部分です。
皆さんが出来るだけ長くご自分の歯で噛めるようお手伝いをしていきたいと思います。

当医院では皆さんが安心して受診出来るよう、術前、術中、術後を問わず常に説明することを心掛けております。「あそこに行けば何とかなる!」そんな安心できる、癒しの歯科医院を目指しています。

森歯科クリニックの周辺地図

【アクセス方法】
京成本線 八千代台駅から徒歩10分 西口

医師紹介

歯学博士  森 宏樹

出身歯学部 明海大学歯学部
性別 男性
出身地 東京都
歯学博士 森 宏樹の写真
自己紹介

6代続く医者の家系に生まれました。

 初代の森秀格は1700年代後半おそらく寬政か享和の頃に開業したと思われます。(文化元年に死去)

3代の森橘香は詩や和歌を好み、関鳧翁(せきふおう)と親交がありました。鳧翁の子の正就が江戸で死歿した時、橘香が初忌日に鳧翁の許を訪れ、霊牌にそなえた和歌

「忍ぶれば袖こそぬるれ武蔵野の 露と消えにし人のおもかげ」

鳧翁がこれを見て 「むさしのゝ露のあはれととはれては、はても涙のおつばかりなり」と詠んだ 鳧翁(関鳧翁詠草「安左豆久毘」天保七年詠草)

 代々漢方医でしたが、4代目の森一郎はベルツ博士(草津温泉と関係が深い方です)に学び、当時としては珍しい洋学医として開業しました。岡山にて明治12年に病死者の解剖の執刀も行っております。

その時の弔事に代えた詩が残っています。

「昔脾肝を割く是れ虐王、文明の今日病理を解く」

略歴

1961年(昭和36年) 東京生まれ

1989年(平成元年) 明海大学歯学部卒業

 同年 明海大学歯学部歯科補綴学第一講座入局

1994年(平成5年) 医療法人心和会 新八千代病院 歯科医長

1998年(平成10年) 博士(歯学)学位 授与

1999年(平成11年) 明海大学歯学部非常勤講師(補綴科)現在に至る

2000年(平成12年) 八千代市にて開業

保有資格

日本顎咬合学会 認定医 指導医

日本老年歯科医学会 認定医 指導医 専門医 指導医

日本補綴歯科医学会 代議員

日本糖尿病協会歯科医師登録医

日本摂食嚥下リハビリテーション学会 会員

日本訪問歯科協会 会員

日本学校歯科医会 会員

森歯科クリニックの詳細情報

駐車場 あり クリニック1Fに3台駐車可能、斜め前の八千代台北郵便局の横に3台駐車可能
特徴・機能 マイナンバーカードを保険証対応として対応可能

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

森歯科クリニックの求人情報

現在、森歯科クリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。